2036202 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2019.11.09
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき 
こころとからだを固めないことが、冷えな
い理由かも。あなたの心地よさを大切に!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

冷えない理由



現在、横浜に住む私は、

大体、4月末くらいから
11月はじめくらいまでは、

半袖で過ごしています。

しかも、ほとんど
重ね着をしていません。


まあ、鈍感体質ということも
あるのでしょうが、(笑)

女性にはめずらしく、冷え性では
ないということがあります。

室内では、年中、はだしです。


私は、健康に関しては、
基本的に無頓着なので、

エラそーに語れることは
ないのですが、

いろいろな情報を読んだり、
話を聴いたりして思うのは、

からだを冷やすことを、あまり
していないなあと思うのです。


ひとつは、間食をしません。

がまんしているのではなく、
もともと食べたいと思わないのです。

たぶん、それで、砂糖の過剰な摂取
をしていないのだろうと思います。

(白砂糖がからだを冷やすのは、
 よく知られています)


加工食品よりも、

素材を煮たり焼いたりするだけの、
素朴な料理が好きです。

これは、北海道出身ということも、
影響しているかもしれません。


冷たい飲み物も、あまり飲みません。

(夏でも、よく、熱燗を頼むので、
 おどろかれます)(そっち?!)

お風呂も、基本、湯船派です。


何よりも、からだを固めないこと
が、おおきいかなと思います。

肩こりも腰痛もありません。

ゆるんでいると、
体内循環がいいと思うので、

それが、冷えない理由では
ないかと思っています。


ただ、私は、これらを健康法として
やっているわけではありません。

からだが気持ちいいので、
そうしているだけなのです。

(そのひとが心地よければ、それが
 そのひとに合っていると思うので、

 私のやりかたが、正しいと
 主張するつもりはありません)


寒いと感じたときには、
湯たんぽを使うこともありますし、

エアコンも温風機も使います。

それも、からだの声にしたがいます。


こんな、テキトーな生きかたを
しているのですが、

歯医者と、検査以外は、
ほとんど病院にも行かずにすみ、

薬も飲まない生活をしています。

おかげさまで、経済的です♪


いま、ふと思ったのですが、

冷えない理由は、からだだけでなく、
こころの面からも言えるかなと。

こころの面から見ると、

「心配をしない」ことが、
おおきいのではないかなあと。


ええ、私、
基本的に心配をしません。

心配なことが、まったく
ないわけではないのですが、

日常的に、くよくよしたり、
気に病んだりはしません。

悩んでも解決はしないからです。


こころとからだはひとつです。

だとしたら、こころを冷やすことは、

からだを冷やすことにも
つながるかもしれません。


たとえ、あなたが冷え性であっても、

こころをあたためることは、
できると思います。

こころがあたたまると、

いつのまにか、からだも、
変化していくかもしれませんね。


こころとからだ。

ほっこりあたたかく
生きていきたいですね。

あなたのこころとからだが、
すこやかでありますように!


★追記

11月24日(日)、横浜にて、

ケーオーまあやさん(札幌在住)を
おまねきして、「温熱刺激療法」の
施術をおこなっていただきます。

じんわり芯からあたたまる感覚、
ぜひ、体験してください♪

http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-9.html


このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------


◆いまのところ、確定している講座一覧です♪
 詳細こちら~ひらめき

★≪じぶん≫創造セッション★
11月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html


★4月20日(土)~11月17日(日)14時~17時/名古屋
【全8回】連続講座(単発参加OK)
話すちから・聴くちから~人生の質を高める会話術~

★11月17日(日)14時~17時/名古屋
【第8回】話すちから・聴くちから

★11月28日 (木)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

すべての情報の詳細はこちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.09 02:44:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.