2036216 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

「子育てを楽しもう… New! 森の声さん

売れているかどうか… ビューティラボさん

【市章山・錨山〜六… riri.leiさん

できないと思い込ん… さそい水さん

Comments

バネット!@ Re:思いのバトン(06/14) New! 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット!@ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

Headline News

2019.11.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日のトピックを2行でまとめています。
時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

ひらめき★ 今日のピックアップ ★ひらめき 
何を基準に決断しているか。自分に訊いて
みよう。選ぶのにはメリットがあるから。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

メリットがあるのです



先日、あるかたとのセッションで、
こんな質問をいただきました。

「かめおかさんは、覚悟を
 決めなければならないときに、

 迷うことはありませんか?」


私は、少し考えてからこたえました。

「覚悟を決めなければならない
 ときには、迷いません。

 覚悟って、そういうものですから。

 でも、どっちでもいいときには、
 迷います。

 そのときは、しっかり迷ったら
 いいと思うんです。

 なぜ迷うのか、
 ちゃんと自分に訊いてあげて、

 こたえを出したらいいんです」


セッションを終えてから、
あらためて考えました。

もしかしたら、決断のポイントは、
「基準をどこにおくか」かなあと。


私にとっての決断のポイントは、

「自分の人生にとっての心地よさ」
だと思うんです。

言い換えると、それを選択する
自分を、好きだと思えるかどうか。


たとえば、私はよく、いろいろな
イベントを立ち上げます。

頼まれる場合もあるし、
自分で企画する場合もありますが、

どちらにしても、
やると決めたら全力でやります。


それは、やりきったあとの
自分と、出会いたいからです。

やりきったときの爽快感が、
好きなのです。


そういうときって、みんな、
とてもイイ顔になるんです。

突き抜けたというか、
燃焼し尽くしたというか、

その、晴れ晴れとした表情に
出会うのが好きなんです。


昨日のメルマガと関連させて言うと、

過去の記憶にとらわれる人生を、
てばなせないひとは、

てばなさないことで、
何らかのメリットがあるのです。

(てばなさないでいるほうが、
 心地いいのです)

そのメリットを、
直視したらいいと思います。


そんなメリットなんかない!
というひとがいますが、

ひとは、メリットがなければ、
しがみついたりはしないんです。


たとえば、自分を
被害者や犠牲者だと思っていると、

表面的にはつらいですが、
人生の責任をとらずにすみます。

こんなのも、メリットです。


それもふくめて、自分が、
何を、なぜ選択しているのかを、

しっかり問う必要があるんです。


自分の人生を、

自分ではないこと・もの・ひと
のために生きたいですか?


そうはしたくないけど、
そうしてしまっているのなら、

本当に、そのまま生きていき
たいか、自分に訊くんです。


そんなふうには、生きていきたく
ないなら、本当はどうしたいか、

また、自分に訊くんです。

そして、そのためにどうしたら
いいか、訊きつづけるんです。


問いは、フォーカスです。

ひとは、フォーカスしたもの
しか見ることができません。


誰かに無理やり頭を固定されて、

その方向を見させられているの
ではないかぎり、

それを見ることを選択している
のは、自分なんです。

そのフォーカスを変えられる
のは、自分だけなんです。

その覚悟を、決めることです。


…と、ここまで書いても、

「できません。わかりません」
と言うひとがいます。(汗笑)

明日は、そういうひとのために、
メッセージを書いてみますね。


このブログは、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、上矢印登録画面に飛びます。
-------------------------------------------------


◆いまのところ、確定している講座一覧です♪
 詳細こちら~ひらめき

★≪じぶん≫創造セッション★
11月枠のお申し込みを受け付けています。
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html


★11月28日 (木)10時~12時30分/横浜
「『聴く』を磨く」体験講座

すべての情報の詳細はこちら


※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.25 06:34:25
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.