昨日、今日と陣馬高原まで・・・。

なんか、突き上げがきついので、空気圧を前4.5bar 後5.0barに調整しました。(調整前は前5.0bar 後5.5bar)
タイヤはHutchinson fusion5 11storm 25cです。
このタイヤは、リムブレーキのゾンダ17cや手組15cに組んだところ、乗り心地は良かったのですが、19cのSLR45に組むと突き上げ感が目立ちます。
ワイドリムにするとタイヤ剛性が上がるので、乗り心地は固くなる方向です。跳ねを抑えるために空気圧を下げました。
最近、ホイールのリムの内幅が21mmや23mmなどが出てきていますが、そうすると28cのタイヤが欲しくなるのも納得です。

HUTCHINSON ハッチンソン FUSION 5 11STORM ALL SEASON フュージョン5 11ストーム オールシーズン TUBE TYPE チューブタイプ タイヤ (1本)
サドルが前後の位置も少しずつ調整していますが、いつも(682mm)より少し高く感じたので2mm下げて680mmにしました。
高く感じる理由はわかりません。
お店でフィッティングした時には、2cmぐらい標準より高いと指摘されました。
30年以上このサドルの高さで乗っているので、2cmは下げるとかなり違和感を感じそうなのでとりあえず2mm下げてみました。
多少違和感はありますが、下げたほうが調子良さそうなのでしばらく様子見です。
LOOK695は、E-POSTというシステムで、下げるには切らないといけなので、普通のシートポストは助かります。
シートポストを調整していて、驚いたのは、カーボン滑り止めグリスが全く塗布されていなく、全く滑り落ちていなかったことです。
しかもシートポストを上下するとスルスルとスムースに動き、フレームの内部の精度の高さに驚きました。
ハンドルは、LOOKより1cmぐらい高いのですが、ちょうどいい感じです。
下ハンドルのポジションが使いやすくなったし、ブラケットを握るポジションもラクです。
今後様子見て上下させていきますが、今のところいい感じです。
しばらく調整に時間がかかりそうですが、今日はだいぶ慣れてきて先週より疲れを感じにくくなってきました。初めて乗ったときは、高すぎる剛性感に戸惑いましたが、どんなフレームでも慣れでどうにかなるものみたいですね。