1788884 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.08.15
XML
カテゴリ:言葉

以前から好きな曲でも、ガンの体験後や震災後は又違って聞こえるものです。

より歌詞に敏感になったような気がします。

最近改めて聞いて特に好きになったのは、いきものがかりの「YELL]とゆずの「栄光の架橋」です。

YELLは「サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らをつなぐYELL」

栄光の架橋は「悲しみや苦しみの先にそれぞれの光がある さあ行こう振り返らず走り出せばいい 希望に満ちた空へ」

の歌詞がとても励まされていいと思います。

今は辛くてもその先には希望や夢があると思う事で気持ちが前向きになり明るくなります。

 

昨日の読売新聞の放送塔で、司会者の発言に対する投稿がとても気になりました。

司会者が出演者にガンを宣告されたみたいな顔をしていると言って笑ったとの事でした。

私は直接言われた出演者が嫌な思いをするのではと思いましたが、見ていた人も不快に思う事もあるのだと気がつきました。

放送塔に投稿した人はがん患者で辛かった告知を思い出してしまったとの事でした。

いろいろな人が見ていていろいろな見方をするわけで、テレビでの発言は放送していいものかを考えなくてはならないと思いました。

放送塔を書いた記者の人は言った人ががん患者だったら、克服すれば笑って言えるようになると励みになるかもとの事でしたが、やはり不快に思うような発言は良くないと思いました。

自分では気がつかない間に誰かを傷つけてしまった事は私もあったと思います。

言葉は励ましにもなり傷つけもする、使い方の難しさを再認識しました。

自分では考えて書いているつもりですが、もし嫌な思いをされている方がいたら申し訳ないと思います。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.15 16:06:07
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:好きな歌詞と言葉の使い方(08/15)   ゴン太0135 さん
今の歌は歌詞を重視したものが少なくなりましたね。
テンポの良いリズムにメロディーを被せて、歌詞は韻を踏んでいれば良いのですからね~。

(2011.08.15 21:07:02)

Re:好きな歌詞と言葉の使い方(08/15)   さくら220119 さん
私も歌詞に心打たれる事、多々あります。
若い頃から、歌詞に何か求めているのかもしれません。
言葉って、その方の取り方でも意味が変わって来るし、本当に難しいと思います。 (2011.08.16 13:12:41)

Re[1]:好きな歌詞と言葉の使い方(08/15)   いしけい5915 さん
ゴン太0135さん
コメントありがとうございます。
最近は早口で歌詞がわからないものが多いですよね。
テレビに歌詞が表示されるのを見たり、何度も聞くうちにいいなと思うことがあります。 (2011.08.16 14:50:18)

Re[1]:好きな歌詞と言葉の使い方(08/15)   いしけい5915 さん
さくら220119さん
コメントありがとうございます。
歌詞も何回も聞くうちに良さがわかるものもありますし、自分の今おける状況によって感動の仕方が変わってくる物もあります。求める物も変化するのでしょうね。
言葉も気にしすぎると自分の気持ちが表現出来なくなってしまいますよね。使い分けが難しいです。 (2011.08.16 14:54:36)


© Rakuten Group, Inc.