1793657 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.25
XML
カテゴリ:雑感
昨日のブログにコメントありがとうございました。
小説がドラマ化される場合は先に本で読んでいたほうが、内容は理解しやすいです。
ドラマだと途中が飛ばされているところが多いなと感じました。
最初に日本で時計を作ろうと思ったのもすごいですし、途中で火事になったり関東大震災にあって何もなくなっても又諦めずに復活してより良いものにしていこうなんて、なかなかこういう人は出てこないと思います。
部品を作る機械が無くても全部手作りで作ってしまった技術者の吉川鶴彦さんと一緒にやったから時計が完成出来たのだと思います。
この本を読んでいると家族や従業員を大事にしたり、奉公先の主からの教えを守ったことがより成功につながったのだと思えてきます。
入院中には他に2冊本を読みましたので、また後日書きたいと思います。
最初入院した時には、前と同じように10日か二週間ぐらいで退院出来るだろうと思っていました。
それから再手術になって2ヶ月も入院するとは思いもよりませんでした。
緊急で入院したので、自分が家にいなくなるとは思っていなかったのでいろいろ買い置きがありました。
途中で病院からLINEで主人に期限を見て食べられるものは食べてもらうように言いましたが、家に帰って来てみたら忘れられていたものが結構あってもったいないなと思いました。
でも無事に帰って来られたのだから、仕方ないかなと思います。
コープの宅配は入院中はスマホで必要な物だけ注文していました。
今はインターネットで注文できるようになって便利です。
入院前は牛乳の宅配を頼んでいましたが、私がいないと家族は飲まないそうで断ってしまったそうです。
手術後は牛乳は下痢をしてしまうので飲まないようにしていたので良かったです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.25 15:34:50
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.