2980956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/09/10
XML
テーマ:GUNの世界(3865)
カテゴリ:GUN
MGC モデルガン(旧金属ボルト)

この銃の発売前、MGCではテレホンサービスをやっていた。

電話をかけると、タニオ・コバ氏の、ソフトな語り口での説明の後、
「シュタンッ!シュタンッ!カチーン!カチーン!」とBLKと床に重たい
カートが転がる音が受話器から聞こえ、異常に興奮したものである。

例によって、ボンドショップで配布されていたチラシには、「銃口が6cm
跳ね上がる!」と具体的な数値で示されていた。

発売日は忘れもしない、ボンドショップから隣の二木ゴルフ前を越える
長蛇の列。購入以外のお客様お断りで販売された(これは当時よく
あったことだ)3Fのショップに4Fの倉庫(?)から、次々に運び込まれる
オートマグは、文字通り、飛ぶように売れていた。

現在、このような売れ方をする銃はあるのだろうか?もちろん、通販
など販売形態が変化している現在と、単純比較はできないが、やはり
「熱い時代」だったと思う。

品切れに怯えながら、やっと購入したオートマグのCV(副燃焼室)
カートに早速、平玉火薬を6粒つめる。
M16同様穴が深いカートに平らに火薬を詰めるのは、結構手間だ。

でっけ~マガジンにカートを装填、恐る恐る、ボルトを引き、そっと手を
放す。(暴発は結構あったので)

やや力不足を予想させる小ぶりなハンマーを懸念し、思いっきり
トリガーを引くと・・・シュタンッ!と、テレホンサービスで聞き慣れた
独特の発火音で、ガクンッと銃口が跳ね上がった。

鏡に映したりして確かめたが、確かに、6cmは跳ね上がっていた(笑)

リアサイトの部分にひびが入り易かったりで、後年は、ボルトもABS製
になってしまったが、耐久性はともかく、迫力あるモデルだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/10 04:32:45 AM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.