2980936 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/11/06
XML
愛嬌ばかりが目に付く猪口大臣だったが、今朝の”報道2001”で絶望してしまった。

少子化,教育問題で、文部科学大臣(こちらもピント外れ)で、西部邁氏と現役の
公立高校教諭が相手では、まともな討論になるとも思わなかったが、猪口大臣の
”浮世離れ”には、国民の端くれとして、憤りさえ感じた。

少子化対策で、企業への女性の再就職を主張していたが、実際、私の勤務先でも
制度として取り入れられてはいるものの、その職種も現実問題として制限されるし、
数年のブランクを経て、第一線に復帰というのが許される業種も限られるだろう。

そんな現実から目をそらし、男女機会均等ばかりに口を尖らせる猪口氏はきっと、
チヤホヤされて生きてきたんだろうな~。

可愛そうに、主婦業の方が下手な社会人よりやりがいもあり、よほど人生を豊かに
してくれることを知らないんだろうな~。こういう人たちは。

幸か不幸か、うちは私が働いているが、立場が変わって”主夫”になったら、「あれも
しよう、これもしよう」と、イメージはどんどん膨らむ。

また、「国が三人目からは補償する」というコメントは、三人子どもがいる我が家に
はありがたい話だが、そんなことで三人目の子どもを育てようという親には困る。

自分がそれなりに余裕のある生活をしたい為に、子どもを控えているような親に
育てられる子どもがたまったものではない。

子育てなんて、ガッツでやるもんで、制度やシステムでやるものではない。
そして、子どもに求めているものは、未来への人類の継承である。
ちまちました議論で、子育てを貶めて欲しくない。

ニート対策にしても、まず、”ニート”なんて言葉はやめて、”プータロー”と分かりやすい
言葉に置き換えるべきだし、政治レベルで対策を講じる必要はない。

自衛隊が正規軍になれば、いくらでもニーズは出てくるから大丈夫。

仕事にあぶれて、軍に行くのは、大昔から良くある話しだし、現在でも諸外国には
いくらでもある事例だ。

猪口氏の勘違い発言の数々に、最後は頭を抱えていた高校教諭の姿が印象的だった。

「政治になんか期待してはいけないのか?」と思ってしまった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/06 03:09:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[政治・社会・ビジネス] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.