2979651 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/01/03
XML
カテゴリ:星・天文

 見ごろは深夜2時頃という現在の土星。

 連休でなければ、なかなか撮影に漕ぎ付けることは難しい。

 ビデオ撮影だけなら簡単だが、Webカメラを使用しての撮影には、PCを
 用意したり、寒いバルコニーでキーボードを操作したりと、結構、手間の
 かかるものである。

 ま、趣味はそこが楽しいのだが。

 この夜、火星を撮影していてシーイングの良さを確認し、望遠鏡は
 そのままにして、夜半を過ぎるのを待った。

 1年ぶりに視野に入った土星は、昨年に比べて驚くほど環が細い。
 実際は、毎年徐々に変化しているはずなので、気のせいだと思うが。

 土星は、公転軌道面と、環の円盤面の角度が異なるため、15年ほどを
 周期に、地球から見ると、土星を上から見る角度のときは環が大きく開き、
 逆に真横から見ると、環が見えないくらいに細くなってしまう。

 ガリレオの頃は、環が衛星に見えたり、”耳”に見えたりした記録が残っているが、
 環の開き具合に影響されたであろうことは間違いないだろう。

 例によって、転用防止のため、処理途中かつ解像度を下げた画像だが、
 実際、この画像を1mぐらい離してみると、望遠鏡で覗いたときの雰囲気に近い。

 双眼装置で観望したときの素晴らしさは、全天体の中でも有数の眺めである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/01/05 09:16:13 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.