2980953 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/04/16
XML
カテゴリ:Pen
 
 先々週、長原氏にお世話になったばかりのセーラーのペンクリ。

 丸の内で川口氏のものがあるということで、つい行ってしまった。

 四月も半ばなのに、氷雨がしとしと降る中、会場へ。

 今回は、書き出しに掠れの残る、モンブランのボエムと、ルックス最高ながら、

 「もう一息」の書き味のPelikan M140(1950年代製)をお願いした。

 もちろん、どちらもバッチリ調整していただき、今回も感謝!

 昨年来、既に川口先生だけで、7本は研いで貰っているが、終了後、
 
 「これで3ヶ月ぐらい使ってみてください」と言われる意味が、最近、体感的に

 判って来たので、今回も、この2本はしばらく重点的に使うことにする。

 会場に展示してあった、セーラーの新製品「マイカルタ」

 試し書きしようと思ったら、インクが入っていないようで、ちょっと残念に思って
 いると、川口先生が、懐から「細字ですけどね」と、出してくれた。

 書かせていただくと、なんとも凄まじい書き心地である。

 まさに、「筆圧をかけずにスラスラ書ける」という、実用重視の武骨な外観の
 逸品であった。


PELIKAN_140_01

PELIKAN_140_01 posted by (C)kirk1701

Montblanc-BOHEME-02

Montblanc-BOHEME-02 posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/04/18 11:09:52 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ペンクリ(04/16)   烈風@ さん
>まさに、「筆圧をかけずにスラスラ書ける」という~

願わくば、全ての万年筆がメーカー出荷前に、
そういう調整をなされて欲しいものです。
万年筆の自重だけで、スルスルとインクが出る状態を
よしとするならば、現在お店に陳列されている物は
ほとんどが失格(笑)、否、全滅かも。
私の入手した長刀研ぎは、筆圧加えないと書けません。
時には、それでも書けない時があります(泣)。
(2010/04/18 01:26:25 PM)

Re[1]:ペンクリ(04/16)   kirk1701 さん
烈風@さん、コメントありがとうございます!

>願わくば、全ての万年筆がメーカー出荷前に、
>そういう調整をなされて欲しいものです。

昨年、同じ丸の内のペンクリで、その場で購入したレアロを川口先生に研いで
貰った折、
「メーカーですから、ある範囲に入れば、出荷せざるを得ないんですよ~」と
仰ってました。

が、私の知る限り、セーラーでは、インクフローで不満を覚えたモデルは、今の
ところありません。
逆に、烈風@もご経験の通り、「一本調子」のドバドバに不満を覚えたことはあります(笑)

>万年筆の自重だけで、スルスルとインクが出る状態を
>よしとするならば、現在お店に陳列されている物は
>ほとんどが失格(笑)、否、全滅かも。

特に洋モノは、「調整が必要なのか、馴らせば良いのか?」は悩みますね~。

うちのアウロラは、我慢して使っていたら、今では本当に絶好調です。
ああいう経験をしちゃうと、ちょっとフローが渋いだけで、調整に持ちこむのは、
「勿体ない」と思ってしまったりもします。

>私の入手した長刀研ぎは、筆圧加えないと書けません。
>時には、それでも書けない時があります(泣)。

うちの”長刀”は、昨年末に年賀状のあて名書きに使いましたが、”極黒”でドバドバは
良かったのですが、ペン先と紙の奏でるサウンドが、全然、美しくなくてあまり使って
いません。

率直に言って、セーラーのフロー基準は”潤沢”側に行っていると思いますが、
実用品としてはともかく、趣味のアイテムとしては、先に上げたアウロラのスタイルには
非常に共感が持てますね~。

ただ、先日ペンクリで調整して貰ったパーカーのペンポイントなどは、
「これで出荷するかあ?」というレベルだったりもして、「それなり」の出荷基準は
欲しいですね。
(2010/04/18 02:06:38 PM)

ペンクリ   烈風@ さん
ご返事ありがとうございます。

私もオプティマのユーザーになりました。
ネット内の良くない噂「インク出渋い、インク途切れ、
ニブ先端の段差、ペン芯ずれ」にびびりながらも、あの
綺麗なモザイク柄の魅力には勝てなかったのです。
未だ使い込みは浅いですが、私の個体はインク出が
セーラー並にあり、不足は感じませんでした。
今のところトラブルは無いのですが、この細字のサリサリ音が喧しく感じられることがあります。

これの中字は、筆記音は普通で気にはなりませんが、
書き出しに視差があり、狙った所よりも若干下に
文字線が書けてしまいますね。

国産でフルサイズ軸のモザイク物は無いか、と探して
みると、大阪の店にプロギア・モザイクが在る事を知り、
字幅F、M、Zと集めてみました。
Kirkさんの仰るとおり、確かに、どれもインクフローで実用上の不満は感じられませんでした。
ただ、これらが、川口先生の言う「ペンの自重だけで、スラスラと書ける状態」なのか疑問があるので、
今度、当地で先生のペンクリがある時に行って、訊いてみようと思います。



(2010/04/18 07:47:16 PM)

Re:ペンクリ(04/16)   kirk1701 さん
烈風@さん、オプティマ御購入おめでとうございます!
プロギア・モザイク3本に至っては、もう、参りました!(笑)

>未だ使い込みは浅いですが、私の個体はインク出が
>セーラー並にあり、不足は感じませんでした。
>今のところトラブルは無いのですが、この細字のサリサリ音が喧しく感じられることがあります。

それだけのフローがあれば、「あたり」ではないでしょうか?
私の方はM字でしたが、最初は息切れに悩まされました。
ペリカンのブルーブラックを最初に入れたからかも知れませんが。
でも、洗浄して、ペリカンのロイヤルブルーにしてからは、息切れは無くなりました。
いまでは、BlueBlackでも全く問題ありません。

私の経験ではタンク4回分くらいの使用で、唐突にペンの走りが滑らかになります。
サリサリもやや小さくなってきたと思います。

奇しくも昨日、久しぶりにPILOTの「新緑」を入れて使っていたオプティマを洗浄して
お休みさせたところです。
このPENには本当に、「馴染ませる楽しさ」を教えてもらいました!

>書き出しに視差があり、狙った所よりも若干下に
>文字線が書けてしまいますね。

確かに、視差は感じます。私は指のポジションを他のPENとは変えて使っています。
もっとも、シェーファーのタルガは、もっと視差がありますが(笑)

>Kirkさんの仰るとおり、確かに、どれもインクフローで実用上の不満は感じられませんでした。
>ただ、これらが、川口先生の言う「ペンの自重だけで、スラスラと書ける状態」なのか疑問があるので、
>今度、当地で先生のペンクリがある時に行って、訊いてみようと思います。

おおっ!是非行って見てください。
セーラーの製品もって行くと、やっぱり喜ばれますよ。特に助手の方に。

「マイカルタ」も是非、見てきてくださいね!
  (2010/04/19 02:49:26 PM)

PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.