2979689 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/06/26
XML
カテゴリ:星・天文
 
 先日回収された”はやぶさ”の”置き土産”ともいえるカプセルに、ガスが
 混じっているのが確認されたという記者会見があった。

 今後、某かの分析結果が出れば素晴らしいとは思うが、まずは、無事
 地球軌道に戻った制御技術でよしとすべきではないだろうか?

 このところ、天文ファンの立場ながら、JAXAの問題点が目についたので記す。

 「はやぶさ」の帰還を「しゃぶりつくさん」とばかりに閣僚に詣で、予算増額を
 ねだったり、大したこともない会見を開きすぎる点、所詮、「国に面倒みてもらおう」
 という、さもしさが感じられる。

 確かに「はやぶさ」プロジェクトは予算的にも成功と言えると思うが、対して、
 「国際宇宙ステーション」に関する、盲信的米国追従の無駄遣いはどうか?

 先日、言葉は悪いが「この人がいけないのは可哀想」と、お義理で行かせた
 女性飛行士の経費などを削減して、「はやぶさ2」に回せばいいのでは?

 JAXAのプランには、肝心の「民間への還元」という視点が抜けており、お題目
 は「宇宙ビジネス」といいながら、民間から金を集めようという、「泥臭い」行為
 から、逃げているように見える。

 結局、民間製造業にも見掛ける「研究バカ」の集団ではないのだろうか?

 確かに純粋に学術的な研究も必要であるが、それはあくまで、経営余力で
 行うべきであり、そのために稼げる「本業」を確立すべきである。

 ほんとうに「はやぶさ」が愛しいと思うのならば、中長期の計画実施のための
 経営基盤を確立することが急務であろう。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/06/26 09:14:56 AM
コメント(8) | コメントを書く


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.