2980969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/09/30
XML
テーマ:稽古(629)

 
 若い頃、某会派に所属していた時、その団体の「伝説の先輩」が、
 「部類の風呂好き」ということで、とにかく、疲労も怪我も、
 「風呂で治せ」という風潮があった。
 
 元々、のぼせるタイプで、長風呂が嫌いな私も、無理して長めの
 風呂に入るようにしていた。
 確かに、血行が良くなるので、疲労回復には良かったようだ。
 
 が、強度の筋肉疲労、そして怪我(打撲)などに関しては、当時から
 疑問を感じていた。

 そんな時に限って、往年の名キックボクサー、沢村忠の記事などが
 出て、
 「試合間隔が短かったので、打撲などは熱い風呂に浸かって、
  回復を早めた。最初は痛むが、治りは早い」
 などと書いてあったりする。
 
 今では、自分の経験的知識以外にも、ネットでちょっと探すと、様々な
 クールダウン手法、理論がすぐに見つかる。
 
 が、よく読んでみると、結局、
 「自分の身体で試して見なければならない」
 ということに行き着く。
 
 私の場合は、通常の稽古では、稽古体系としての整理運動と、
 ストレッチ程度である。
 
 筋トレをやった場合は、これに冷水・温水を交互にかけるような
 クールダウンを行っている。

 冬場は、温水を掛けても効果が薄いので、熱くした湯につかるか、
 ジムの場合、サウナを使っている。
 
 かなり追い込んだ時には、冷水の代わりに、保冷剤を使用したりもする。
 
 年齢を重ねている分、ケアに使う時間を増やしているが、おかげで現時点
 では快調である。 
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/10/11 08:08:17 AM
コメント(0) | コメントを書く
[武道・スポーツ・健康] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.