2979700 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/04/20
XML
テーマ:天文(608)
カテゴリ:星・天文
 オークションと言うのは、本当に有難い。つくづく思う時がある。

 主に、GUNと天文関係で使っているのだが、1000近く取引している中で、
 不愉快な思いをしたことは、ほとんど記憶にない。

 それだけ、同世代が集っているカテゴリの取引が多いから、というのも
 理由のひとつであろうが、やはり、人と人、ということだろう。

 さて、今般、40年ほど昔の天体望遠鏡の鏡筒部分を落札した。

 老舗のG光学製で、懐かしい外観のものである。

 (画像は後日、テストショット共にUPしたい)

 口径65mm,焦点距離1000mm F15.4 のアクロマートレンズの屈折式だ。

 商品説明、タイトルが「E.D.65mm」となっていたので、EDアポクロマート
 と勘違いした入札者がいたのか、やや高値となったが。

 「E.D.」とはG光学の表記方法で、有効径のことなのだが・・・。

 が、アクロマートレンズとは云え、これだけ焦点距離が長ければ、かなり
 のシャープさが期待でき、自分が天体観測を始めた頃の「原点」を確認し、
 それを愚息にも伝えたく、いわば、ひとつの「物差し」として入手した。

 大型の木箱に入って届いた鏡筒は、40年という時を感じさせないコンディ
 ションで、あいにくの天気だったため、風景で光学系をチェックした。

 ちなみに、愚息にも、風景を観る場合、遠くの山などの自然、あるいは
 店舗などの看板、電柱などのインフラに限るようにし、個人宅などは
 絶対に視野に入れないように指導している。

 ツアイスサイズ(24.5mmスリーブ:最近のものは31.7mm)の接眼部に、
 秘蔵のペンタックスのアイピースを挿し、江の島の灯台などに向ける。

 光学系は、期待以上に上等であり、光軸も狂っていない。

 理論上の有効倍率である130倍を大きく上回る、300倍程度にしても、当然
 暗くはなるものの、像自体が破綻しない。

 これは期待できる!

 何より、白く明るいものを観た時の、僅かな青にじみに、なんとも味が
 あり、早くこれで月などを眺めてみたいものである。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/04/23 08:26:07 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

BATON BM-9の… WICAさん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.