2981237 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

The Sky

The Sky

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/08/06
XML
テーマ:ニュース(99431)
 11歳以降の私にとって、8月は特別な月である。

 親戚を訪ねて広島に旅行に行き、原爆記念館他を見学してから、一気に太平洋
 戦争について興味が沸き、普段は聞き流していた父や祖母、曽祖母にあれこれ
 尋ねるようになった。

 鹿児島出身で、台湾からの引き揚げ者である私の父の一族は、戦後一念発起して
 全員で関東に移住するとともに、父が小さな工場を立ち上げる頃には、自分たち
 の戦争の時の苦労をそれなりに昇華し、私に伝える時には、かなりオブラートに
 包んで伝えていた傾向がある。

 子ども心に気付いた私は「真面目に聞くから、本当の事を教えて欲しい」と懇願
 し、結果、皆、重い口を開いてくれた。

 それでも父だけは、今になっても「苦労はしたが、国中がそうだった」という
 姿勢を崩さない。私は尊敬している。

 そして、8月は広島の原爆の日から長崎の原爆の日、そして8月15日という
 流れの中で、毎年ひとつ歳を取る。そういう月になった。

 家庭を持ってからは、その傾向はさらに強まり、毎年少しづつ、当時に関連した
 知識を深めるように努力している。

 息子は、小学生の頃に自発的に始めた「さつまいも1本で1日過ごす」生活を、
 中学校になっても変わらず続けている。

 主要メディアのひとつである地上波TVは、年々、戦争を寓話化してしまう傾向
 すらあり、もう当てにはできない。

 私は自分の家庭、友人たちと、勉強し、意見交換をしつつ「たった70年前」の
 戦争を無駄にしないようにしたい。

 原爆そのものを非道としながらも、「使用したアメリカを恨む」という短絡的
 な心情に固執しない被爆者の皆様が語る「事実」は、今、地元の若者に引き継が
 れつつある。

 また、アメリカでも原爆投下に対して「必要はなかった」と断ずる書籍も、O・
 ストーン氏などが現している。

 が、残念ながら現職のオバマ大統領は、腰抜けと追い込まれた挙句、丁度この
 時期に、イラクへの空爆を行った。

 「70年前」がさらに近く思えてくる。

14_0727-29-018e

14_0727-29-018e posted by (C)kirk1701






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/10 06:08:25 AM
コメント(2) | コメントを書く
[政治・社会・ビジネス] カテゴリの最新記事


PR

Headline News

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Archives

Favorite Blog

MG637 HWS コルト M1… New! ばらだぎさん

BATON BM-9の… WICAさん

一歩ずつ肉体改造 tomachoさん
ひたすら本を読む少… ひたすら本を読む少年さん
写真で日記 武蔵REさん
くおんのゲーム探究… 久遠2873さん
FREEDOM BLUE きよし3717さん
Gun's Store… HIRO.さん
ARES My Dog lunao1さん
整体、癒しと物欲の… お魚01さん

Comments

aki@ Re:ブラス万年筆 F字 / トラベラーズカンパニー(03/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
kirk1701@ Re[1]:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) akiさん、返信遅くなり申し訳ありません。…
aki@ Re:パイロット万年筆 カスタム72 HM(01/23) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

© Rakuten Group, Inc.