849292 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

KOKU-CHANの部屋にようこそ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

ニューストピックス

カテゴリ

コメント新着

ゆうT@ お疲れさまでした。 それは大変でしたね。 近しい方が亡くなら…
ゆうT@ バレンタイン 私が子供の頃も、小・中の頃もバレンタイ…
KOKU-CHAN@ Re:Happy 55th Birthday KOKU-CHAN(01/31) ゆうT さんへ 私は病院生活者ですから 何…
ゆうT @ Happy 55th Birthday KOKU-CHAN 1月1日の地震( ゚ロ゚)!! なんと驚いた事に…
KOKU-CHAN@ Re[1]:今日は成人の日(01/08) ゆうT さんへ 病院食だからね やはり味は…

お気に入りブログ

【重要】ゴールデン… 楽天写真館スタッフさん

動画のサムネイル: … ばんえいスタジオさん

トップページのピッ… 楽天ブログスタッフさん

こばぴょん1969のブ… こばぴょん1969さん

楽天カード

2019.10.03
XML
カテゴリ:病院徒然日常




一昨日は10月1日でした

※法の日(1960年制定)
最高裁判所・検察庁・日本弁護士連合会
(日弁連)の進言により法務省が制定
1928年に陪審法が施行された日

※印章の日
全日本印章業組合連合会が制定
1873(明治6)年に太政官布告によって
公式の書類には実印を押すよう定められた日

※土地の日(1997年制定)
国土庁(現・国土交通省)が制定
「十」と「一」を組み合わせると
「土」の字になることから

※コーヒーの日(1983年制定)
全日本コーヒー協会が制定
国際コーヒー協会が定めた
「コーヒー年度」の始りの日
コーヒー豆の収穫が終り
新たにコーヒー作りが始る時期だから

※新コーヒー年度
国際コーヒー機関が制定
世界のコーヒーの1/3を生産する
ブラジルでは9月末頃にコーヒーの収穫・
出荷が終わることからこれにあわせて
10月1日~翌年9月30日までを
コーヒー年度としています

※日本茶の日
伊藤園が制定
1587(天正15)年に豊臣秀吉が
北野大茶会を開催した日

※日本酒の日(1978年制定)
全国酒造組合中央会が若者の日本酒離れを
食い止める為に制定
新米で酒造りを始めるのが10月で
酒壺を表す「酉」の字は十二支の10番目
さらにかつて「酒造年度」が10月1日から
始っていたことから何かと酒に関係の深い
この日を清酒をPRする「日本酒の日」と
しました
(現在の酒造年度は7月1日から)

※醤油の日(2003年制定)
日本醤油協会など醤油関連団体が制定
「醤」の文字に十二支で10月を表す
「酉」の字が含まれることから

※ネクタイの日(1971年制定)
日本ネクタイ組合連合会が制定
1884(明治18)年に小山梅吉が
日本で初めてネクタイの製造を始めた日

※メガネの日(1997年制定)
日本眼鏡関連団体協議会が制定
1をメガネのつる・0をレンズとみなすと
「1001」でメガネの形になることから

※デザインの日(1990年制定)
通商産業省(現・経済産業省)等が制定
1959年にデザイン奨励審議会が
設置された日
デザインに対する理解を深める日

※展望の日(2006年制定)
全日本タワー協議会が制定
「10(Ten→てん)1(棒→ぼう)」の語呂合せ
全日本タワー協議会に加盟する
全国の展望・観光タワーで
様々なイベントが開催されます

※国際音楽の日(1977年決定)
バイオリン奏者のユーディ・メニューインが
国際紛争が絶えないことを憂いて提唱
チェコで開催された国際音楽評議会(IMC)
総会において1978年から10月1日を
「国際音楽の日」として国際的連帯のもとに
音楽の記念行事を催すことが決定されました
日本では1994年11月に「音楽文化の
振興のための学習環境の整備等に関する
法律」が公布・施行されてその中で
10月1日を「国際音楽の日」とすることが
定められ翌年から実施されました
国民の間に広く音楽についての関心と
理解を深め積極的に音楽学習を行う意欲を
高揚するとともにユネスコ憲章の精神に
のっとり音楽を通じた国際相互理解の
促進に資する活動を行う日

※国際高齢者の日(1990年12月制定)
※(International Day of Older Persons)
国連総会で制定された国際デーの1つ

※福祉用具の日(2001年11月制定)
社団法人シルバーサービス振興会・
新エネルギー・産業技術総合開発機構・
全国福祉用具製造事業者協議会・
財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉
用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で
構成する「福祉用具の日」創設連絡会が制定
1993年に「福祉用具法」が施行された日

※補助犬の日
2002年に「身体障害者補助犬法」が
施行された日。

※浄化槽の日(1987年制定)
厚生省(現・厚生労働省)・
環境庁(現・環境省)・
建設省(現・国土交通省)が制定
1985年「浄化槽法」が全面施行された日

※香水の日(2000年制定)
香水と化粧品の専門店
セフォラ・エーエーピー・ジャパンが制定
フランスでは新しい香水の発売日が
毎年10月1日頃であることから

※食物せんいの日
飲料・食品メーカーなど6社による
「食物せんいプロジェクト」が制定
「1001」を「千一」と見立てて
「千(せん)一(い)」の語呂合せ

※乳がん健診の日
乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定
「乳がん早期発見強化月間」の1日目

※食文化の日
日本食研が制定
同社の1971年の創業記念日

※磁石の日
磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定
N極を+・S極を-として+と-を
十と一に見立てて

※確定拠出年金(DC)の日
※リタイアメントを考える日
確定拠出年金教育協会が制定
2001年に「確定拠出年金法」が
施行された日

※荒川線の日
1974年に都電で最後に残された
27系統と32系統が統合されて
「荒川線」の名称がついた日

※衣替え・衣更え・更衣
気候に合わせて衣服を冬服に替える日
平安時代から始った習慣で
当時は中国の風習にならって4月1日と
10月1日に夏服と冬服を着替えると定め
これを「更衣」と言いました
しかし天皇の着替えの役目を持つ女官の
職名も更衣といい後に天皇の寝所に
奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すように
なったので民間では更衣とは言わず
「衣替え」と言うようになりました
江戸時代ごろから衣替えは6月1日と
10月1日に行うようになり明治以降の
官庁・企業等もそれに従いました

※北海道一般鳥獣狩猟解禁日
翌年1月31日まで
(北海道以外では11月15日~
翌年2月15日まで)

※都民の日[東京都](1952年制定)
東京都が制定
1898(明治31)年にそれまで明治政府の
全面的指導下の特別市だったものが
自治権を持つ一般の市になり東京市の
参事委員の互選によって市長が選ばれ
市役所が設置された日
都内の公立学校が休みになり庭園・動物園・
植物園等の入場料が無料になります

(旧)新冷凍年度
空調・冷却機器業界で用いられていた年度
暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる
10月を始まりとしていましたが
冷暖房兼用の空調が普及したことから
2003年に廃止され通常の会計年度
(4月1日から)に移行しました

参照→こちら
--------------------------------------
昨日は10月2日でした

※国際非暴力デー(2007年6月制定)
※(International Day of Non-Violence)
国連総会で制定
インド独立運動の指導者で非暴力を説いた
マハトマ・ガンジーの誕生日

※豆腐の日(1993年制定)
日本豆腐協会が制定
「10(とう)2(ふ)」の語呂合せ

※関越自動車道全通記念日
1985年に関越トンネルが開通し
東京~新潟間の関越自動車道全線開通した日

※望遠鏡の日
1608年にオランダの眼鏡技師
リッペルハイが遠くの物が近くに見える
という望遠鏡を発明し特許を申請する為に
オランダの国会に書類を提示した日
しかし原理があまりにも単純で誰にでも
作れそうだという理由で特許は受理
されませんでした

※杜仲の日
日本杜仲研究会が制定
「10(と)2(two→ちゅう)」の語呂合せ

※東武の日(2005年制定)
東武鉄道が制定
「10(とう)2(ぶ)」の語呂合せ

参照→こちら
--------------------------------------
今日は10月3日です

※ドイツ統一の日
1990年に東西ドイツが45年ぶりに
統一されドイツ連邦共和国が誕生した日
ベルリンの壁が崩壊してからわずか
11ヶ月後でした

※登山の日・山の日(1992年制定)
日本アルパイン・ガイド協会の
重野太肚二氏が発案し同協会が制定
「10(と)3(ざん)」の語呂合せ
(山の日(国民の祝日)8月11日)

※交通戦争一日休戦の日
1971年東京都八王子市で毎月水曜日に
自家用車の利用自粛・公共交通機関の利用を
呼びかける「ノーカー運動」が実施された日
日本初の「ノーカーデー」でした
その時のスローガンが
「交通戦争一日休戦の日」でした

参照→こちら
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

いよいよ暦は10月に入り
2019年も残り3ヶ月になりました
これから迎える時間は長く感じるものの
過ぎ去った時間は短く感じてしまうのは
頭の中で効率良く圧縮されるのでしょうか
人生も50年+α過ぎましたが昔も思い出し
夢にも出てきますから不思議な世界です
さすがに100%はっきりとはいきませんが
楽しい~つらいまでこれからも付き合い
積み重ねていくのでしょう

ハロウィン
さて10月のイベントというと
今ではハロウィンがあります
私が子供の頃にはなかった感じです
病院では特に関する行事がなかったかも?
子供たちには楽しみなイベントかも?
今は夜の治安も不安がありますが…

あじ団子の煮物
朝食は『あじ団子の煮物』でした
かなり米飯向きの献立ではありますが
基本的にパン食も米飯食も献立は同じ
あじ団子は味が染み込む感じで好い感じ
鯵の臭みはあまりない感じでした
野菜はやわらかく食べやすかった
ツナときのこのソテーは意外にさっぱり
(米飯食には今日はのり佃煮が付く)
パンは6枚切りとマーマレードでした
牛乳は神奈川県のタカナシ乳業のもの
ここは埼玉県なのですが…?

ポークカレー
昼食は『ポークカレー』でした
病院では意外に定番メニューで
具材は色々バリエーションもあります
豚肉は小間切れを使用し意外に量が多い
野菜(特にいも)は残念ながら硬かったのと
カレールーがいくらか冷めたかラード感あり
少し食べにくくなっていたのかな?
マカロニソテーは良い感じも味が薄め
色からしてケチャップ系か?良く判らない
ブロッコリーのマヨネーズ和えは人参と
鶏のささみ入りでカレーより白飯が合う?
デザートは缶詰フルーツ(りんご)でした
ただカレーを食べたスプーンで食べるのは
どうかと思いますが…?(箸もね)

今日の午後は何もなくのんびり遊ぶつもり
西武園競輪の決勝を買うつもりも
競輪の投票システムに障害が発生した為に
今日6場の開催は全て中止になってしまい
松戸の記念競輪は順延になったもの
他の5場は打切で西武園は買えなかった
スマホで遊ぶも眠くなり1時間のつもりが
起きて寝てを繰り返し結局最後まで
17時になってしまった

めだいの蒲焼き
夕食は『めだいの蒲焼き』でした
めだいはやわらかく食べやすい感じで
味も染み込みご飯に合う感じでした
付け合わせの南瓜は味が弱く甘味がなかった
ニラもやし炒めは挽き肉入り
ニラの味は良いものの全体に弱いかも?
オクラのとろろ和えは珍しい感じ
通常はオクラは単品か鰹節のみですが
栄養面とご飯に合わせて食べやすいかも?
今日も食事を楽しめました

昨日は10月15日に父親の実家に
墓参りに行くためのレンタカーを予約
(トヨタハイエースバン・車椅子仕様車)
11月1日に足立区役所に外出して
今年の私の外出1年が終わるかな?
(この頃インフルエンザの流行が始まる為)
なんにしても健康第一に尽くしていき
来年に向かいたいと思います
(かなり気が早い感じですが)

本日も1日ありがとうございました
また明日もよろしくお願いいたします



ブログの写真は楽天写真館で公開中
(PC・スマホのみ)→こちら



By KOKU-CHAN

Twitterは…
http://twitter.com/KOKUCHAN1969


買い物に悩んだら楽天市場





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.03 21:19:40
コメント(0) | コメントを書く
[病院徒然日常] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.