2154637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

光透波(ことは)の泉【デジタル版】  しあわせの波紋                        

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

今日も無事に朝が迎… 感謝道まさかげさん

「富士山」から「戸… 【 たまのを 】さん

♪ ツイてる ありが… ヒックル(^_^)vさん
けんたまの一言ポエ… けんたま6626さん
氣のワーク研究所 朝日6844さん
Snowy*Heart -心と体… snowy*heartさん
瑠璃ほぎ日記~遊び&… るりほぎさん
占い師・藤森緑の雑感 midori_fujimoriさん
クリスタル・ピープ… やまとごころさん
かみさまのえんぴつ ジェラ○さん

Profile

ことは(^_-)☆

ことは(^_-)☆

Calendar

Freepage List

Category

Recent Posts

Comments

日本経済の語臣@ Re:第66幕「サムライブルーと八咫烏(ヤタガラス)」(天照大神の謎)(06/19) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 桜舞乱心*いろは詩 ≪…光透波…≫は、数の言葉ヒフミヨ(1234)…
RaymondArout@ Вторжение Впервые с начала войны в украинский пор…
Jeraldanact@ Проститутки метро Улица Дыбенко Брат замминистра инфраструктуры Украины…
hydraGes@ Гидра каталог 2022 гидра [url=https://hydraruzpnew4afonion.com]С…

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Rakuten Card

March 20, 2008
XML
カテゴリ:レイキの輪
今日は朝から、滋賀県の大津京にある、コスモブライトさんのところへ、日本式レイキの勉強会に行ってきました。

少し前までは、西大津駅だったのですが、ついこのあいだから大津京駅に変更になったということです。

風が強かったので、電車も少し遅れ気味でした。

朝早く出て、山科駅で一端改札を抜けて、スターバックスに寄って、早朝の読書タイムです。

最近、コスモブライトさんのところへ行く時は、スタバに寄ってます。

こういう時間は、自分にとってとても贅沢で心安らぐ時間です。

前日紹介の船井幸雄さんの本を一気に読みました。

★★★

ここで、正統派の海外式レイキのレベル1と2を受けたのですが、今度は、「日本式レイキ」です。

日本の「臼井霊気療法学会」で行なわれているレイキを教えていただきました。

海外式では抜け落ちてしまっている霊気の精神や行法を、上野正春先生の考察を交えながら、教えていただきました。

日本式霊気で行われている、霊授(アチューンメントの日本式の言い方)の伝授と、霊授の仕方も教えてもらいました。
霊授もためしに妻にしてみようかなと思います。

また、伝統的な癒し法でもある「呼気法、打手法、撫手法、押手法、凝視法」といったものや、「全血液交換法」「半血液交換法」「丹田治療法(下毒法)」「へそ治療法」なども学ぶことができ、改めて霊気の奥深さを感じました。

特に「半血液交換法」と「丹田治療法」は、高田ハワヨさんの日記にも記されている重要な霊気療法だと、上野さんはおっしゃっていました。
実際に体験してみて、これをすることで、さらに効果が上がりそうだと実感しました。
しかも、シンプルなのがいいです。
これまた妻を実験台にぽっ雫実践していこうと思います。
今日コスモブライトでしてもらったとき、とても心地よかったので、私もしてほしいので、これは、簡単だし、妻にしてもらおうかなと思ってます。
いつも、しているほうだからたまには、いいでしょうぽっ


霊気発霊法も、大変効果が高いと実感でき、さぼっていたので、毎日していこうと思います。

関西では年に一度しか行われないので、今回、受ける機会に恵まれたことありがたいと思いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2008 01:01:19 AM
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.