7644655 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

埋もれ火のアンソロジー

埋もれ火のアンソロジー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | カテゴリ未分類 | レナード・コーエン | であった本たち | あの頃の話 | 歌集め | 超低山歩き愛好家 | 忘れ難き人たち | とんぼちゃん | ガーネット・クロウ | 井上陽水 | 友部正人 | こんな夢をみた | 出来事あれこれ | 懐かしのTV・ラジオ | 写真凡句 | 聴かずに死ねるか!この1曲 | 詩篇~ノスタルジー | 神々への旅 | 身近な歴史シリーズ | 僕の紅白歌合戦 | 街道をゆく | 小田和正 | 昭和歌謡曲 | ことばの遊び場 | 映画テレビCM | NSP | ふきのとう関係 | 吉田拓郎 | 人・風景・暮らし | 中島みゆき | ボブ・ディラン | 昔作った歌 | 西岡恭蔵 | 書遊び | GS-グループサウンズ | 散歩寄り道遠まわり | 中村章三 | 聴きたい歌・聴かせてこの歌 | 僕の洋楽 | 牡羊座生まれの歌手たち | 斉藤哲夫 | 加川良 | CD紹介 | 嫌いな歌好きな歌 | タマ&茶々日記 | 山木康世 | 徒然日記 | 上々颱風 | 思いつきあの歌手あのグループの歌ベスト3 | 思い出の品々 | 踏切たち
2010.08.22
XML
携帯電話

携帯電話の歴史をぼくは頭からなめていた。(ペロペロ)

と、冗談じゃなかった!

歴史

左上モトローラ携帯電話端末1機種、他はノキアの歴代携帯電話端末第二次世界大戦中にアメリカ軍が使用したモトローラ製の「Walkie Talkie」が、前身といわれる。 しかしこれは、回線を使用していないトランシーバーである。

携帯電話の構想は、電話機が考案されて間もない頃からあった。電波を使用して無線で通信でき、かつ人間同士が音声にて会話することが夢として描かれていた。モールス符号を用いる無線電信機は携帯電話の元になる技術であったが、実用化されても爆発的に普及するようになるものだとはこの時点では考えられていなかった。

また、携帯できる電話を開発する具体的な研究は古くから行われてきたが、電波のノイズの問題やバッテリーの問題、また通信速度などの多くの問題により電話機が非常に大型になってしまうため、実現が困難であった。

1960年代になると、両手で持ちながら会話できる程度まで小さくすることが可能となった。しかし、まだ重く、短時間の通話でも疲れてしまうものであった。1970年代になると頑張れば片手で持てる程度の大きさまで縮小することができた。これは1970年に大阪で開催された日本万国博覧会にワイアレスホンとして出展された。これは、今で言うコードレスフォンである。

一1980年代になると事業として成立するようになり、部の先進国で車載電話機(自動車電話)として携帯電話機の販売、及びサービスが開始された。この頃は固定電話機と比較すると導入価格、通信費用は共に数十倍であり、また通信エリアも都市部に限られていたため、よほどの理由が無ければ導入できなかった。1978年、“AT&T”と「モトローラ」に実用化実験許可がおりる。1979年、日本において世界で初めて実用化される。1981年、バーレーンとスカンディナヴィアで実用化。遅れをとったアメリカもレーガン大統領へのモトローラからの直訴により1981年、実用化がなされた。

1990年代になると普及が進み、本体に液晶ディスプレイが搭載され始めた。1990年代半ばには通信方式がアナログからデジタルへと移行し、着信音に好みの音楽が設定できる着信メロディや、ポケットベルと連帯したメッセージサービスが使用できるようになった。1990年代後半にはインターネット網への接続が可能となり、通信速度が向上し、画像やJavaを使用したゲームなどの利用が可能となった。

2000年代に入ると第三世代携帯電話が登場し、テレビ電話が可能となったほか、パソコンと接続して高速なデータ通信が行えるようになった。また発展途上国でも爆発的に普及し始め、英調査会社、“Informa Telecoms & Media”の2007年11月29日(英国時間)の発表によれば、世界全体での普及率が5割に達した




携帯電話の構想は、電話機が考案されて間もない頃からあった。


これは驚きだった。

電話の歴史を調べなくちゃいけなくなるじゃないか。

19世紀の話だろ?

めまいがするので調べません。

電話の発明=ベルくらいしか知らないよ・・・


上の文を簡単にまとめると

携帯電話は1980年頃から自動車電話としてはじまった模様だな。

1990年に入ってから、通信がアナログからデジタルになった頃から

本格的に商品となったようだ。



携帯電話で思い出すのは「東京ラブストーリ」だな。

リカが車で荷物を届けるカンチに電話する場面で

巨大な(黒いカステラのような)携帯電話を耳に当てて

カンチに電話するんだ。

あのドラマって1991年だったと思うから、

あれ以前のドラマには携帯電話はでてこないし、

携帯電話がでてくるようになってから

ドラマも変わったし、男女の恋愛の形も変わったんじゃないかな?



ぼくは釣りしてて足を骨折するまでは

携帯なんぞ絶対買わない持たない派だったから、

えーっと、骨折したのが2000年か2002年の間だと思うから

職場からタクシーを呼ぶのに買ったんだ。携帯を。

0円だった。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.22 08:49:52
コメント(4) | コメントを書く
[身近な歴史シリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.