3578887 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

Category

Recent Posts

Archives

2023.09.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​昨日は工事屋,今日は草抜き屋(そういうのはあるのか?)。気になっていた「朝顔のよしず」の根元。暑いのでテントを立てて作業。

左手が食堂。afterです。


次に「第3たんぼ」へ。すでに数日かけて次男が草を抜いています。

さつまいもの間の雑草を処理しているところ。向こうでは何やらスコップを使っています。「まだだ」っちゅうのに掘っています。「小さないもが取れた」と喜んでいます。今から太るのに!

今日のうどんはなくて,(ディスカウントショップに行って飲み物等を仕入れ,そのついでに安いお弁当),お弁当。無茶苦茶安かった!だからか,ご飯が・・・。(やっぱりご飯は自家製に限る!)

さて,授業です。M中2は英語の必修テスト。教科書が2種類なので大変なようです。


M中3は学習の診断の検討。それにしても,もっと「まともな」問題が作れないものでしょうか?(数県でいいから入試問題を見てみれば「まともさ」は分かるはず!)


高1の数学α(数学1)は2次方程式と関数の関係へ。次回が「斯文祭」(要するに文化祭)なので,宿題ではなく到達目標。


高2文系数学。数学Cのベクトル。考えてみれば,文系は今までより多くの教科書や問題集を買う必要があります。この改訂の意味が不明です。(今まで数学Bだったベクトルが数学Cに入ったため)


高2理系もベクトル。成分から内積へ。ほとんどのクラスで内積をやっていても「図形的意味」の強調はしていないようです。


M中1は国語の授業中。


一通り草の処分をすると,最初に取り掛かったところがまた草茫々。困ったものです。グラウンドを見るのが怖い~~!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.05 22:02:43
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

教科書本文を丸暗記… New! sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@@ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@@ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan@ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@@ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.