1202633 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽日記

お気楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

るー555@ Re[1]:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) うさぴょんさんへ そうなのです、寺尾さ…
うさぴょん@ Re:ラストダンスは私に / 寺尾聰(02/20) やっぱり寺尾さんの声なのですね! あれ?…
るー555@ Re[1]:家で目覚める朝(09/21) まみぃ@大阪さん お気遣いありがとうご…
まみぃ@大阪@ Re:家で目覚める朝(09/21) おかえりなさい。筋肉痛とかもあるかもで…
るー555@ Re[1]:千里如面 (せんりじょめん)(06/21) こりこりさん 3年近く前の日記にコメン…

Category

Freepage List

Headline News

2011.03.18
XML
カテゴリ:日々のくらし
今日の朝日新聞夕刊の記事。
ネットにも同様の記事が掲載された。

『週刊少年ジャンプ発売延期』28日から 紙・燃料の確保困難
という見出しの小さな記事だったが、
実はこれは結構大きな『事件』だと思うのは私だけだろうか。

紙や燃料が不足していても、それが新聞だったら無理をしても発行するだろう。
でも、漫画というものが日常生活に必要不可欠なものでないこと、
いわゆる『嗜好品』だからだと思う。

地震発生から今日で丸1週間。
被災地の救援・復旧に重点が置かれていて
それ以外のことはすべて後回し。
もちろんそれでいいのだ。

プロ野球の開幕日やナイターをめぐってもめたり、
イベントが中止になったり。
そんな中でもセンバツが予定通りに行われることに対しては
あまり批判の声は聞こえてこない。

被災地以外の人まで楽しみを我慢しなければならないのか?
自分たちだけが楽しむことは不謹慎なことなのか?
そう思う人も中にはいるかもしれない。
それも当たり前の感情だと思うし。

いろんな意見があって当たり前。
むしろそんな意見がちゃんと言える世の中でなくては。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.18 23:09:30
コメント(0) | コメントを書く
[日々のくらし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.