2305788 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大垣市ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市@ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…
大垣市@ 多摩市のたからちゃん さんへ おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコメ…

Category

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2016.12.14
XML
カテゴリ:水の都

~こんこんと湧き出る‘おおがきの自噴井戸めぐり’総集編~

‘おあむちゃん’がご案内!

 

 昨日の冷たーい雨から、今日はすっきりとした晴れ晴れ

 とっても気持ちがいいです四つ葉

 

 では、本日のブログですえんぴつ

 おおがき自噴井戸めぐり 総集編のつづきグッド

 総集編【2】として、名水ポイントのベストショットカメラをお届けしちゃいまーすOK

 

 はじめは、9回目に番外編としてリポートした、

「掘り抜き井戸発祥の地(岐阜町)」でーす!

 3写真 掘り抜き井戸2 (350x263).jpg 2写真 看板 (350x263).jpg 

 ‘掘り抜き井戸発祥の地’は、自噴井戸じゃーないんだけど、

伝承の地として整備されたもので、その昔、岐阜町の‘こんにゃく屋文七’

川端に穴を掘り、材木、青竹を打ち込んで噴出させた井戸発祥の地なんですよ!

 713日のリポートでした。

 

 10回目は、三城公園にある「未来の泉(みきのいずみ)」でーす!

 4写真 井戸1 (330x248).jpg 2写真 東屋1 (330x248).jpg

 これまであった自噴井戸を大垣東ライオンズクラブさんの結成50周年の

記念事業として再整備された自噴井戸でーす四つ葉

 東屋も‘三城の東屋’として整備され、井戸舟は、大垣市の市章の形(5角形)になっていて、
地下136メートルから湧き出ていまーす荒波

 721日のリポートでした。

 

 11回目は、花しょうぶで有名な曽根城公園前にある「曽根華渓寺乃福水」でーす!

 5写真 井戸3 (330x248).jpg 2写真 井戸1 (330x248).jpg

 華渓寺さんがすべての方々の心に福が訪れることを願って、平成21年に

整備された自噴井戸で、地下149メートルから湧き出ていまーすOK

 727日のリポートでした。

 

 12回目は、津村町の揖斐川コンクリート前にある「創造の泉」でーす!

 5写真 井戸2 (330x248).jpg 4写真 井戸1 (330x248).jpg

 揖斐川コンクリートの創業50周年の記念事業として、平成225月に整備された自噴井戸で、
地下148メートルから湧き出ていまーす!

 井戸舟の形が珍しく、8角形になっているのが印象的でした。

 824日のリポートでした。

 

 13回目は、大垣女子短期大学にある「みずき森水(しんすい)」の自噴井戸でーす!

 1写真 井戸1 (350x263).jpg 3写真 井戸2 (350x263).jpg

 平成163月に整備され、大垣女子短期大学の校歌にでてくる言葉にちなんで名付けられ、
自噴井戸の周りは、井戸水を活用した‘みずきの郷’がありまーす!

 831日のリポートでした。

 

 14回目は、西之川町にある「ハリヨの池広場」の湧き水でーす!

 5写真 池1 (350x263).jpg 2写真 看板1 (350x263).jpg

 岐阜県の天然記念物で‘大垣市の魚 ハリヨうお座が生息しており、水都20選’に選ばれ、
‘市の景観遺産’にも指定されていまーす!

 97日のリポートでした。

 

 15回目は、本今町の春日神社の境内にある「春日の宮湧き出ずる名水」でーす

 8写真 井戸2 (340x255).jpg 1写真 春日神社1 (340x255).jpg

 昭和37年に掘られた井戸を平成18年に再整備した自噴井戸で、
地下201メートルから湧き出ていまーす荒波

 914日のリポートでした。

 

 16回目は、十六町にある「弘法の井戸広場」でーす!

 4写真 井戸1 (340x255).jpg 2写真 東屋 (340x255).jpg

 この自噴井戸は、平安時代の高僧、弘法大師が水に困っている村人のために、
持っていた杖で大地を付いて、清水が湧き出たという由来の井戸でーすOK

 928日のリポートでした。

 

 今日は、ここまでOK

 自噴井戸の場所等については、ホームページをご覧くださいねパソコン

 http://www.city.ogaki.lg.jp/0000000078.html

 ※自噴井戸は、多くの皆さんに楽しんでいただこうと、地域の方々などが

日ごろからお世話をされていますので、マナーよく楽しんでくださいね!

 

 次回は、総集編のつづき、自噴井戸めぐり総集編3をお届けしちゃいまーすダブルハート

 では、お楽しみに音符

     おあむちゃん 手を頬に (300x450).jpg

        じゃーねぇ~バイバイ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.14 12:09:34
コメント(0) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.