5517987 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.09.17
XML
テーマ:野鳥写真(157)
カテゴリ:庭(鳥)
今日は昼ごろから晴れるも、台風の影響で風の強い一日でした。
風は昨夜から強くなり・・朝庭に出て見ると、軒下の月下美人の鉢5つの内、大きい1つは
倒れて無かったが、4つが倒れていたので、倒れない様に工夫して置き換える。
葉が2箇所ほど折れた程度に済んでよかったです。


カメラちょきタシギ
10時にJAへ堆肥を買いに行き、田んぼや畑の中の道を通って帰っていたら、
畑の中にシギが5羽ほど居るのを見つける。
車を止めても逃げないので、カメラを取り出し、車の中から写す。
助手席の妻が邪魔になるも、どうにか写せました。
名前を調べるも、クサシギ?、ヒバリシギ?、ウズラシギ?・・・やっとタシギにたどり着く。
タシギは初めての撮影です。

風が強いからなのか?畑の色と同じだからか?くぼみに入ってじっと動かず・・

 タシギ1209171038.JPG

他の2羽は畑の隅で風を避けていました。
 
 タシギ1209171040.JPG

写真を見て、もう1羽の足が写っているのに気づく・・

 タシギ1209171039.JPG
 10:39


我家の庭から写した野鳥を紹介です。

ちょきシジュウカラ
庭に居て、最近良く見かけるシジュウカラです。
風の吹く中、我家の周りを2羽のシシュウカラが飛び回っていて、
前の屋根に留まった所を、門扉のところから写しました。

 シジュウカラ1209170810.JPG
 8:10


ちょきヤマガラ
以前写したヤマガラですが、毎日現れています。
5軒ほど先の庭にエゴノキがあり、実を取って向かいの山へ運んでいるようです。
前の電線に留まり、足に実を持って中身を取り出していました。

 ヤマガラ1209071305.jpg
 9/7 13:05


ぺんぎんムクドリ
玉に10~20羽ほどで現れる、嫌われもののムクドリです。
前の公園にハナミズキが植わっていて、実が赤くなるのを待っているようです。

 ムクドリ1209111106.jpg
 9/11 11:06


午後、畑に行って見ると、シカクマメが道路側に倒れて道を半分塞いでいた、またオクラと
ヒマワリも風で傾いていたので、支柱をやり返る。
庭のヒマワリ(大雪山モドキ)は大半が花も終わり、風で倒れたり、折れたりしたので、
今日片付けました。まだ、庭に大雪山が2本と電柱の外灯下に電照ヒマワリはあります・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.18 01:20:39
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.