5483809 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.14
XML
快晴。最高気温16.9℃、最低4.6℃。
今季一番の冷え込みになるが、日中は風もなく温かくなりました。

午後は裏の小川や小川沿いで生活している鳥、トンボ、蝶などの観察の散歩に行き・・
今日はトンボが活動していて、鳥とトンボなどを沢山撮ったので分けて更新です。
鳥、トンボの次は蝶の紹介・・
沢山見かけていたツマグロヒョウモンは少なくなりましたね?

515
ヒメジャノメ​ 14:01
折り返しの所でジャノメチョウに会いです。翅の白っぽい線からヒメジャノメでした。

515
ヒメジャノメ 14:02
翅をちょっと広げた姿も。今日見かけたジャノメチョウはこの1匹だけです。



515
アカタテハ&ツマグロヒョウモン♂​ 14:06
今日アカタテハは2匹見かけ、シラネセンキュウで花の蜜を食べていたアカタテハを撮ろうとしたら、
近くに居たツマグロヒョウモン♂が飛んで来て、アカタテハに恋のアタックを始めです。


515
アカタテハ​ 14:08
逃げたアカタテハは別の花に止まって蜜を食べでした。



515
ウラナミシジミ♂​ 14:12
棚田の所でブルーが綺麗なシジミチョウに会い、道に止まって翅を広げです。
これでは名前が判らないので、裏翅の写真を撮るのにちょっと一緒に散歩です。

515
ウラナミシジミ♂ 14:15
翅裏が撮れて、ウラナミシジミ♂と判りです。

515
ウラナミシジミ♂​ 14:16
確り翅を閉じた姿も撮れました。



515
ナガサキアゲハ幼虫
団地を繋ぐ橋の下、道脇のカボスにいるナガサキアゲハ幼虫です。

515
ナガサキアゲハ幼虫
小さなクロアゲハ幼虫は居なくなったが、この2匹は4日程動かずに同じ所にいますね?



515
物置小屋
お墓の所の畑を借りて野菜作りを始めた人が、真竹を使って物置小屋を作っています。

515
物置小屋
竹を上手く使って格子模様にしたりして、しゃれた小屋を作りですね。
前も半分閉じる様で・・中の棚も竹で上手く作って居ましたね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.17 09:51:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.