2242038 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

日記/記事の投稿

コメント新着

maikinman3@ Re[1]:激安ジェットヘルは出前のおっさんコスプレ(04/09) Mr.Mさんへ ちわっす!久しぶりっす! ド…
Mr.M@ Re:激安ジェットヘルは出前のおっさんコスプレ(04/09) お久しぶりです。 Mです。 お元気でしょう…
maikinman3@ Re[1]:泉の広場上がってスグのお店が閉店(03/20) もらさん、ひさしぶりー 最近、久しぶり…
ちゃっ君ぽっ夫@ Re:泉の広場上がってスグのお店が閉店(03/20) やぁ!2ストの排ガスを往年のイチゴの香り…
maikinman3@ Re:今年2回目の平日ハゼ釣り(09/28) 久しぶりに覗きに来たら、これは絶対にも…

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

サイド自由欄

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を禁じます。特に、NAVERまとめ等のまとめサイト、キュレーションサイトへの引用はお断りします。
2011.12.08
XML
カテゴリ:釣り
タモのゴム栓が壊れた。

これが壊れても、実用上は問題ない。

ってな訳で、そのまま使い続けていた。

しかし、タモ先を下に向けると、ズルズルと勝手に伸びてしまう。

最近は、荷物を少なくするため、ロッドケースを持ち歩かないようにしている。

ダンゴ釣りは面白いけど、とにかくダンゴが重たい。

そのため、ロッドケースは車に残して、竿とタモだけ持って移動している。

そんな時に、ズルズルと勝手にタモが伸びると、ものすごく腹が立つ。

ってな事を、近所の釣具店で話してみた。

すると、国内メーカー品なら、ゴム栓だけ取寄可能らしい。

ノーブランドでも、この店のショップブランドだったらOKとか。

しかし、おっさんが使っているのは、12尺の激安無印品。

タモは、足元に転がしておく事が多いので、高価な物は買わない主義。

じゃ、安物は修理不可能かと云うと、そうでもないらしい。

補修パーツの竿栓を加工して、代用するのがポピュラーな方法とか。

やり方を教えてもらったので、早速やってみる。

買ってきたのは、20ミリと、23ミリの竿栓。

タモの先端金具より、小さいサイズの竿栓を買うのがコツ。

価格は、1個84円。

この値段なら、安心して失敗できますね。

そんでまあ、現物合わせをしたところ、20ミリの竿栓を使う事にした。

これに、タモ先の金具を押し込む。

竿栓のゴムは硬いので、ヒートガンで加熱すると簡単に入った。

しっかり押し込んだら、竿栓の傘の部分を切断。

すると、タモ先のネジ部分が、きれいに露出する。

次に、ゴム栓の下側にテープを巻いて、隙間を調整する。

使ったのは、自己融着テープ。

糊を使わないテープなので、後からベタベタしない優れもの。

ホムセンの電気資材コーナーに売ってます。

ってな感じで、修理完了。

ちょっと振ってみると、なかなかイイ感じ。

自己満足率120%。

お手軽なわりに効果が高いので、オススメですよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.12.08 12:45:15
コメント(0) | コメントを書く
[釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.