640015 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

”伊勢志摩松阪のうまいもの巡り”

”伊勢志摩松阪のうまいもの巡り”

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

お気に入りブログ

この夕方でも、それ… New! t.s.さん

安産祈願の夫婦あわ… New! 料理長52歳さん

「井村屋 はちみつレ… New! てらまさん

スコップコロッケ ケビン大杉さん

今日のパスタランチ… ヒデ3232さん

お菓子教室 HONEY お… hinami0850さん
知りたがり屋の散歩道 ひなたぼっこさんさん
フレンチシェフの厨… 山やん1187さん
家庭菜園💛好き と… へもじい本家2008さん
前門の虎、後門の狼… 虎猛子さん

コメント新着

背番号のないエース0829@ 農業Club 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
リシヨウ@ Re:多気町のお奨め ”コケコッコー共和国”(10/08) 私は実家までの通り道で前からたまごかけ…
玲ちん@ あられ茶漬けは今は全国で☆ 最近、手軽に食べられるあられ茶漬けを見…

楽天カード

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月16日
XML
カテゴリ:うまいもの巡り

 太朗が子供の頃からたべている漬物といえば、

伊勢沢庵です。

昔は伊勢地方の農家では、冬場に収穫した御園ダイコンを

丸干しし、自宅で漬けて一年中食べてました。

パリパリした食感が心地よい食べ物です。

たくあんと言わずに ”だいこ漬け”って言ってました。

 韓国のキムチと同じで、各家庭によって、味付けが違うのが面白いです。

おばあさんが嫁に教えその家の味を伝えていたものです。

茄子の葉・柿の皮・唐辛子等々入れるものが家庭によって違うのかな?

2年以上漬けた古漬けがうまいと言われてますが、、、

太朗は半年くらいつけた、伊勢たくあんの新漬けもうまいと思ってます。



たくあんは一日にしてならず!ゆっくり時間をかけた芳醇なうまみ、茄子の葉の奥深い香り、グンッと重しのきいたカリカリした食感。大人の味覚を刺激する懐かしの味です。伊勢たくあん
伊勢名産の伊勢たくあんです!

伊勢名産の伊勢たくあんです!



生育旺盛で早太りする沢庵大根です。伊勢沢庵(御園大根)

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月17日 18時56分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.