8009951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.03.22
XML
カテゴリ:今日のつぶやき
計画(輪番)停電を実施中の東北・関東地方で、厖大な電力を消費するプロ野球のナイトゲームなどを中止すべきかどうかが問題になっている。
また、民主党政権は、大企業・中小企業を含む製造業などへの強制的な節電の法制化を検討しているという。

・・・が、それを人ごとのようにお気楽に伝えている民間テレビ放送各局はどうなのだろうか。
毎日、莫大な電力を消費、いや「浪費」し続けているのではないか。

今回の事態に関する一連の報道で、NHKの実力を改めて全国民が認識した。一部の番組で政治的偏向があるという批判は私も首肯するが、その点を差し引いても、勝った負けたというも愚かしいほどの圧勝であった。

かたや民放は、のどもと過ぎれば熱さを忘れ、どうせどうでもいいような情緒的な「情報」と娯楽番組、および「AC」のコマーシャルを垂れ流しているだけであるから、この際、曜日ごとに終日「輪番停波」をするのがいいと思う。

率先垂範、まず隗より始めよということである。
国民の節電意識を高める上で、この上ない良策である。我ながら非常にいい考えだと、自分で自分を褒めてあげたいスマイル

なお、順番はどうでもいいと思うが、一応関東地方の現行アナログ放送のチャンネル順に従うこととする。

【民間テレビ放送「輪番停波」スケジュール】
(在京キーステーション5局)
月 日本テレビ
火 東京放送(TBS)
水 フジテレビ
木 テレビ朝日
金 テレビ東京
土日 (当面停波なし)

所管の総務省(片山善博総務大臣)は、この素案を元に、出来るだけ早く実施を検討すべきである。
・・・民放各局がもし難色を示すようなことがあれば、コワモテの海江田万里・経済産業大臣を呼んできて、「政府の指示に従わなければ、放送免許を取り消して幹部を処分するぞ」と恫喝すればいいだけの話だ。

・・・ダメかな? うっしっし





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.25 09:56:59
コメント(2) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ@ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩@ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ@ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

我が家のお花、ラン… New! 蘭ちゃん1026さん

早苗田や特急の影突… New! しぐれ茶屋おりくさん

2014 ようやく初キ… New! ナイト1960さん

今日も気温が高い日 New! masatosdjさん

体力蓄えませんと G. babaさん

囲碁例会・汗だくで… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.