7996879 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.04.09
XML
カテゴリ:今日のつぶやき
現在、所属結社誌「短歌人」の6月号詠草(短歌原稿)締め切り間際で呻吟しており、僕にとってすっかり毎月上旬の恒例行事となってしまった“急性短歌ノイローゼ状態”である。
今ちょっとブログの方までアタマが回らないので、もうしばらく御免蒙(ごめんこうむ)りまする~。

日頃から、時事詠(ニュース的な事柄を歌に詠む)とか題詠(与えられた題を詠み込む)とかのたぐいは大の苦手なのだが、今回ばかりは何が何でも震災という「時事」を詠まなくてはならないという心境である。
「時事詠に秀歌なし」ともよく聞くが、今はそんなこた~どうでもいいやという、一種の緊迫感と義務感めいたものがある。

・・・というより、こういった状況下では、ほかにテーマ(主題)とかモチーフ(歌材)が全く思いつかないのも実情である。
特に、東日本に在住の方であれば、これはあながち僕だけの心持ちではないだろう。

先月11日の大地震発生直後からぼちぼち作り始めて、はや1ヶ月近くになるので、試作(エチュード)はカレンダーの裏側にびっしりと、出来不出来を不問とすれば優に100首のオーダーになった。

我ながら、本当に短歌という表現形式が好きなんだな~というプライベートな確認作業にはなったものの、表に出せる出来栄えの作品はほんの僅かだと思う。
まことに、時事詠は難しいですのう。・・・やっぱり苦手だわ 泣き笑い

真っ向まともな正統派震災詠は、ほかにいくらでも上手な歌詠みの方がいらっしゃるので、そういう皆さん方に任せることにして、できれば僕は発想にひとヒネリがあり、不謹慎にならない程度に変テコリンな味わい(「特殊抒情」?)がある歌を選んで出したいと、無い知恵を絞って腐心しているところです~スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.04.11 10:34:46
コメント(4) | コメントを書く


PR

日記/記事の投稿

プロフィール

くまんパパ

くまんパパ

コメント新着

くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…
くまんパパ@ ようやく暖かくなってきましたね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ もっと気楽に生きていいんだよ(^^) penchan929さん、やあやあ、お久しぶりで…
penchan929@ Re:大嶋信頼  無意識さんの力でぐっすり眠れる本(04/04) お久しぶりです。 最近はXに作品投稿宣伝…
くまんパパ@ アリでありつつキリギリス 七詩さん、本当にそうですね。 確かに、…
七詩@ Re:グリム童話、深いですよね(03/24) くまんパパさんへ 夢持つな欲は捨てろと…

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

『日本架空・伝承人… New! しぐれ茶屋おりくさん

近くのお宅の夏椿(… New! 蘭ちゃん1026さん

パワーアップだな!… New! ナイト1960さん

ただそれだけなんで… New! G. babaさん

お天気のせいにして… New! masatosdjさん

墓参・アメリカフウ… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

第8回ハープミューズ… 47弦の詩人さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん

サイド自由欄

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.