8010390 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.12.17
XML
 衆院選は自民党が圧勝、自民・公明連立の安倍晋三政権が年内に発足することになった。
 しかし、自民・公明両党を合わせても、依然として参議院では少数野党(まもなく与党)の「ねじれ状態」であり、政局の焦点は両党が来夏の参院選で(全体の半数の改選組の多数を獲得して)参議院全体の過半数を占めるかどうかに移った。

 安倍次期首相にとっては、在任中の平成19年(2007)に大敗し退陣に追い込まれた参院選の捲土重来・雪辱の戦いとなる。

 国民の負託による圧倒的な力と正統性を背景に、安倍自民党政権は少なくとも4年間の任期をにらみつつ、来夏までは「勝って兜の緒を締めよ」とばかりに無難な安全徐行運転を続けることになろう。

 内政では、早急な金融緩和や財政出動、産業施策など切れ目のない経済政策でデフレーションからの脱却、景気浮揚と雇用創出を図りつつ、外交・安全保障分野では、民主党政権によって累卵の危うきに陥った日米同盟関係を基軸とする安定的な対外関係の再構築に総力を挙げることとなる。

 その反面、国論を二分するような問題、TPP(環太平洋経済連携協定)や原子力発電を含むエネルギー政策については、次回参院選までの半年間は対立を尖鋭化するようなことは極力避けて、出来る限り玉虫色に終始せざるを得ないだろう。
これはおそらく対外的にもかなりの程度同じであり、特にアメリカとの稟議・根回しを含む交渉が重要となるが、こういった局面では、経験に裏打ちされた自民党は、けっこう上手くやるのではないかとも期待できる。この辺は民主党政権と明らかに違うところだ。

 自民党の党是である集団的自衛権の行使に向けた政府公式見解の更改、さらに憲法改正や国防軍の創設構想については、主張はともかくとして、具体的な政治日程に乗せるのは参院選後の課題になるだろう。これは連立の枠組みにも絡み、重大な決断を伴う問題となり得る。

 石破幹事長をはじめ自民党有志は、それぞれ考え方に小異はあれども大同につき、安倍首相を全力で支えてあげていただきたい。われわれ保守層の国民は高く評価している。


○ 自公圧勝 325議席 民主惨敗57 維新健闘54
【産経新聞 17日付号外】

○ 自公320超、安倍政権発足へ 民主惨敗50台
【読売新聞 17日付朝刊1面トップ】

 第46回衆院選は16日投開票が行われ、自民党が圧倒的勝利を収めて、過半数(241)を大きく上回り290議席台に達した。

 公明党も議席を伸ばして自公両党で320議席を超え、3年3か月ぶりの政権奪還を決めた。一方、民主党は政権批判の逆風の中で惨敗し、50議席台に落ち込んだ。

 野田首相は16日夜、党代表の辞任を表明した。
 「第3極」として注目された日本維新の会は50議席を超え、第3党となった。

 この結果を受け、自民党の安倍総裁は26日に召集される予定の特別国会で新首相に選出され、公明党との連立政権を発足させる。

 自民、公明両党は憲法の規定に基づき、参院で法案が否決された場合でも、衆院定数の3分の2以上の賛成で再可決し、成立させることが可能となった。

 自民党は前回64議席にとどまった小選挙区選で大きく議席を伸ばした。小選挙区選では2005年の219議席を上回り、過去最多となった。青森、群馬、徳島、宮崎など19県で全議席を独占したほか、前回13県あった「空白県」を解消した。比例選でも、各地で優勢に戦いを進めた。

 民主党は1998年の結党時の93議席も大きく下回り、公示前の230議席の4分の1以下の議席となった。前回議席を独占した新潟や滋賀では全議席を失い、小選挙区で閣僚や閣僚経験者が相次いで敗れた。

 維新の会は比例選では第2党となった。比例選では、近畿以外でも支持を広げ、全ブロックで議席を得た。小選挙区では、岡山や熊本などで前議員が議席を守ったほか、地盤の大阪で複数の新人が議席を獲得した。

 公明党は、自民党や維新の会との選挙協力を進めて手堅い戦いを展開し、前回全敗した小選挙区選で擁立した全9候補が当選した。比例選でも全ブロックで議席を確保した。

 公示直前に結党した日本未来の党は、公示前の61議席を大きく下回り、2けたにも届かない惨敗を喫した。小選挙区で得票が伸びず、多くの前議員が敗れたほか、比例選でも伸び悩んだ。

 みんなの党は公示前勢力を倍増させた。党幹部が小選挙区選で当選を決め、比例選でも、北関東や南関東で議席を獲得した。

 共産党は、比例選で8議席を得たが、公示前勢力を下回った。社民党も公示前勢力を維持できなかった。国民新党は、鹿児島3区で新人が当選した。新党大地は、比例選で議席を獲得した。

○ 自公320超 安倍政権へ  民主、壊滅的敗北
【毎日新聞 17日付朝刊1面トップ】

 第46回衆院選は16日投開票され、自民党が単独で衆院(定数480)の過半数(241議席)を大きく上回り、政権奪還を果たした。連立を組む方針の公明党と合わせて、参院で否決された法案を再可決できる3分の2(320議席)を超えた。民主党は60議席に届かない壊滅的敗北を喫し、3年3カ月で政権の座を譲った。野田佳彦首相は同日夜の記者会見で民主党代表の辞任を表明。第三極勢力では、日本維新の会が第3党になり、日本未来の党は惨敗した。首相指名選挙を行う特別国会は26日にも召集され、自民党の安倍晋三総裁を首相に選出し、自公連立政権が発足する。【高塚保】

 安倍氏は06年9月に首相に就任したが、体調不良などで1年で辞任。首相に再登板するのは戦後では吉田茂元首相以来となる。

 自民党は選挙戦で、金融緩和や財政出動によるデフレ脱却など経済対策をアピール。前回衆院選では政権交代の逆風が吹く中、都市部に加え地盤の地方でも多くの議席を失ったが、青森、秋田、群馬、新潟、滋賀、徳島、長崎、大分など19県で議席を独占した。公明党は前回、小選挙区で立候補した8人全員が落選したが、今回は9人全員が当選した。

 自民党はすべての常任委員長ポストを独占したうえで委員の過半数を確保できる絶対安定多数(269議席)を超えた。参院では自公両党が過半数を割る「ねじれ」状態が続くが、衆院での再可決が可能になり、国会運営を優位に進められることになった。

 民主党は高校無償化などの実績を訴え、比較第1党の維持による政権継続を目指したが、公示前勢力の約4分の1に減らした。米軍普天間飛行場移設問題の混乱やマニフェスト不信、消費増税をめぐる党分裂などに国民の批判が集中。北海道、中国、九州ブロックの小選挙区で全滅、小選挙区の空白は29道府県に上った。比例代表では維新を下回り、第3党に転落した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.12.23 12:19:59
コメント(5) | コメントを書く
[シチュエーション・アナリシス] カテゴリの最新記事


PR

Recent Posts

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ@ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩@ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ@ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

パッションの代わり… New! G. babaさん

我が家のお花、ラン… New! 蘭ちゃん1026さん

早苗田や特急の影突… New! しぐれ茶屋おりくさん

囲碁例会・汗だくで… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.