8010289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.09.13
XML
カテゴリ:詩歌つれづれ
彼岸の彼岸花.jpg


平家物語・冒頭

祇園精舎ぎをんしやうじやの鐘の声、諸行無常のひびきあり。 沙羅双樹さらさうじゆの花の色、盛者じやうしや必衰のことわりをあらはす。 おごれる人も久しからず、 ただ春の夜の夢のごとし。 たけき者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。


名もない琵琶法師たちの創作と口伝(くでん)による伝承を経て鎌倉時代に成立。それを記録したこの文書は、現代文に通じる「和漢混淆文」の最初の達成ともいわれ、平安期までのやまとことばによる物語文学に比べ、現代人にはきわめて読みやすい。
明治時代の文学における「言文一致体」の成立に、当時の落語の話芸が決定的な役割を果たしたといわれる事実と軌を一にするともいえよう。

沙羅双樹:娑羅(しゃら)双樹。ヒガンバナ。マンジュシャゲ。

* 原文に句読点はない。

宇多田ヒカルが「traveling」の歌詞で一部文言を引用している。


白い彼岸花.jpg

赤と白.jpg

20140910.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.28 16:29:55
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ@ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩@ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ@ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ@ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ@ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004@ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Category

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ブツが届いてました… New! ナイト1960さん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

パッションの代わり… New! G. babaさん

我が家のお花、ラン… New! 蘭ちゃん1026さん

早苗田や特急の影突… New! しぐれ茶屋おりくさん

囲碁例会・汗だくで… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.