1671532 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みーちゃんのひとり言

みーちゃんのひとり言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.08.14
XML
テーマ:国内旅行(1397)
カテゴリ:広島県
シェラトングランドホテル広島の朝食です!




現在 Marriott Bonvoy会員ステータスが チタンの主人なので

宿泊時 朝食無料のサービスが付いていますオーケー

しかも 2か所あり 当日選んで利用できるとのこと。

4泊するため 朝食は4日間あるので どちらも利用してみることに。




1日目は

ロビー階にある ブリッジ という朝食ビュッフェの会場へ




7時台に行ってみると すでに多くの方が食事をされていました。

ウェイターさんには写真を撮っても良いですよ~と聞きましたが

利用客が多い中では写真を撮りにくいですね・・・わからん

なので 最終日 OPEN時の6時半に行ってみました!


客席はこんな感じ




OPEN時も数名入店されていたので 料理を取り出す前に 簡単にサッとパチリカメラ


上矢印のカウンター側は 主にサラダやハム系…など洋食の品が多く

手前ではハムをスライスして取り分けてくれ

奥では オムレツなど タマゴを使った品を作ってくれますオーケー


下矢印の黒いカウンターには 和食の品が並んでいました。


一番奥のカウンターには パン類やデザート・ドリンクなどが並んでいました・





多くの美味しそうな料理があったので

主人は和食も!洋食も!とたっぷりと盛り付けて しっかりと食べていましたウィンク





オムレツの具材は 野菜・チーズ・刻みベーコンを加えることができ

担当のシェフに伝えて作っていただきます。

主人は “もちろん 全部を入れてもらった~ウィンク” そうです。



私は 1日目は パン食にしてみました。






テーブルに案内されると ウェイターさんが

ウェルカムドリンクに この装置を使ったしぼりたての オレンジジュースを提供してくれます。


しぼりたてなので とても美味しかったですグッド




2日目は もう1か所の会場を利用。

それはまた後日・・・で 3日目は再び ブリッジで食事です!

外食続きで 食べ過ぎなので この日の朝食は 少し控えめにした主人です。

オムレツではなく 目玉焼きに…醤油をかけすぎていますが泣き笑い



この日は 私の方が ガッツリと盛る付けてるかな?





4日目も こちらの朝食ビュッフェへ。

オムレツが美味しかったので また作ってもらったのですが

私の前にも すでに依頼されている方が3人ほどいて しばし待つことに時計

主人に 待ったせるのも悪いので 先に食べ始めてもらい 写真無し。



写真 撮り忘れていましたが

毎回 最後に ヨーグルトやフルーツなどもいただきました~



食事中 コーヒーなど色んなドリンクが飲めますが

紙コップにコーヒーを注いで 部屋に持ち帰ることもできますコーヒー

淹れたてのコーヒーで ほっこりとできました~



どの料理も美味しく 大満足な朝食でした スマイル

​​​


​​ブログランキングに参加しています。
よろしければ、クリックして応援をお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ
にほんブログ村


アメリカ合衆国(海外生活・情報)ランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.15 10:20:30
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みーちゃん6914

みーちゃん6914

Calendar

Rakuten Card

Comments

dekotan1@ Re:山口出張の土産「月でひろった卵」(06/11) 手に無理をしない程度に お土産を買って…
dekotan1@ Re:龍神丸の ブリ胡麻だれ丼と鯛釜めし刺身定食(06/08) 美味しそうですね。 まだまだすることが…
dekotan1@ Re:さばカツバーガー(06/04) おいしそうに作れましたね。 旦那様は食…
dekotan1@ Re:スシローで夕食(06/01) 二人で元気になったら、 お寿司屋さんに行…
dekotan1@ Re:【3月株主優待】日本航空(JAL)の優待運賃割引券(05/19) 飛行機を乗る機会は減っていきますが、 …

Category


© Rakuten Group, Inc.