8455504 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.12.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
スラムドッグをamazon primeで見ました。前半は子供に対する残酷なシーンがあるが、インドのリアリティを見る思い。後半、最後はエンタテイメント要素も出て、最後のエンドロールで救われた。総じて非常に面白かった。

インドには、30年近く前に1か月ほど旅行したことがありますが、確かにあーいったスラム街はそこかしこにあったし、電車にあーいった乗り方をしていたな。今でもあるんだろうか。あるか。

旧市街の不衛生さには辟易。子供の手や足を切ってお金をもらいやすくする物乞い。ハエだらけの屋台。牛、ラクダ、象、猿が普通に人間と一緒に街で暮らしている。何でもかんでもガンジス河に流すし。火葬もオープンで恐ろしい。

映像の中に出てくるボンベイの駅、タージマハールも懐かしい。

インドは仏教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教、ジャイナ教などの遺跡が多く、さらにコルビュジエやカーン、ラッチェンスもあり、建築の宝庫だ。1か月ちょいで一周したけど、今でも記憶に残る。

1番はタージマハール。赤砂岩のヒンズー建築が多い中で、ダントツに美しい。見るまで、そんなに感動するとは思わなかった。

2番はサンチーのストゥーパ。入口の門、大きな断面の石の囲い、迎えてくれた猿達。

3番はアーメダバッドだったかな、階段井戸。階段で深い井戸に降りていく、土が崩れないようにする石の柱梁構造物。

4番はそこかしこにあるヒンズー寺院。南部にある寺院も丸まっこくって面白い造形だった。

懐かしく思い出しました。あれからインドも経済成長してますが、まだひどいカースト制は残っているんだろうなーと思った映画でした。











​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.12.01 17:53:15
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

ミカオ建築館

ミカオ建築館

Favorite Blog

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

ゲオ シャワーヘッ… New! しょーですさん

仕掛け作り。。。 New! yasuho consultingさん

年に一度の胃カメラ… New! コウちゃん9825さん

憲法改正8 第102条… New! 小場 三代さん

滞納元大家との戦い… 白石ラブスノさん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

エボおやじさん
波乗りニーノの楽し… niinoさん
不動産 夢の実現の… やっさんブログさん

Comments

ミカオ建築館@ Re:加熱温度と告示について(06/15) New! ファブリケータ管理者さんへ コメントあり…
ファブリケータ管理者@ 加熱温度と告示について いつも拝読させていただいております。 フ…
ミカオ建築館@ Re[1]:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) kareta497さんへ ごぶさたしております。H…
kareta497@ Re:コンクリート充填鋼管構造CFT(04/08) お久しぶりです。いーかでお会いした 宮崎…
お世話になります@ Re:コルビュジエによるアングルを使ったシステム ル・コルビュジエセンター(04/01) スーパー法規の本は改訂5版では⁈ 2版にな…

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.