2202461 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

ララキャット@ Re:幸せのものさし..♡(05/19) New! それは楽しい日でしたね たまに訪れてくれ…
サカエ@ Re:ねことねっこ..( ..)φ(05/18) New! お世話になります 授業のデジタル化ですね…
和活喜@ Re:ねことねっこ..( ..)φ(05/18) New!  こんにちは。福岡宗像は曇り小雨後晴れ…
恭太郎。@ Re:ねことねっこ..( ..)φ(05/18) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 面白そう。(((uдu*)ゥン…
ただのデブ0208@ Re:ねことねっこ..( ..)φ(05/18) New!  おはようございます。サッカー長谷部誠(…

お気に入りブログ

ポケモンスリープ New! hinachan8119さん

映画 13デイズ New! ゆんゆんちゃん☆彡さん

健康体操に行って来… New! maria-さん

K18 売り時らしいで… New! ゆういん2000さん

晩酌 New! むししともししさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

ニューストピックス

2024.04.25
XML
テーマ:徒然日記(22829)
カテゴリ:介助員




先週は早々と学校公開があり、

まだ入学したばかりの一年生も、

頑張って奮闘していましたね。ウィンク


廊下には、初めて書いた名前の展示、

これは例え、鏡文字などで間違っていても

逆に直させずに記念にとっておき、

一年生最後に再度書かせて、

改めてその成長ぶりを年度末に一緒に展示します。きらきら


去年もありましたね・・。ひらめき


そして早くもこの時期に、

2年生で登校拒否児が二人、更に親御さんが付き添って

授業を受けている男児が一人。わからん


なかなか苦しい年度初めです。雫


登校拒否の関連では、

夫の同僚のお子さん、昨年度末には

登校できていたのに、

新年度でまたクラス替えがあり、

更に

担任が新任の女の先生となり、

振出しに戻ってしまい、お母さんとおばあちゃんが

1日交替で付き添っているようです。歩く人歩く人


本来なら、学校で受け入れ

支援員を付けられればいいのでしょうが、

今は支援員自体も不足しているので、

付添って貰えるなら、

と保護者を受け入れているんでしょうが、

クラスの統一などを考えると、

本来は避けたい対応策ですね。失敗


連休明けには運動会の練習が入ってきます。マラソン

暑さにめげずに頑張って欲しいです・・。(^'^)




記憶の旅人..♪
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.07 16:02:21
コメント(9) | コメントを書く
[介助員] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お母さんやおばあちゃんも大変ですね。   トムとジェリー さん
何か専門の方に入って頂くのが良いです。
先日NHKを観ていたら、不登校の子が自然に囲まれて勉強する学校の事が流れていました。
卒業して、大学に行く子も居ましたよ。
こんな感じのもっと自由に学べる学校があっても良いと思いましたね!
(^^)/


  (2024.05.07 19:17:39)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございました。

連休中、ブログネタの整理ができました。

鏡文字になる、たしかにありそうです。

PP
(2024.05.07 21:16:13)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   トンカツ1188 さん
おはようございます

不登校児 結構いるのですね

勉強嫌いなのか 交友できないのか

知らないですが

親が同伴は 結構負担大きいでしょうね (2024.05.07 21:59:55)

こんばんは!(#^.^#)   だいちゃん0204 さん
 ほほう~!鏡文字もありますか? 幼児期は「上下」や「前後」の認識は比較的しやすいのですが、
「左右」についてはあいまいで、認識が難しいといわれているそうですね。
今しか見られない、この時期特有の文字ですから、ほほえましく思って見守ってあげてください。

 そのまま直させずに記念にとっておき一年生最後に再度書かせて、
改めてその成長ぶりを年度末に一緒に展示しますなんて素晴らしい対応!

「違うでしょう!」などと否定して直させたり、しつこく注意したりするのはNGです。文字を書くこと自体が嫌いになってしまいますね。
(2024.05.07 23:23:23)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   歩世亜 さん
お早うございます。

成長が楽しみですね。 (2024.05.08 04:22:57)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   サカエ さん
お世話になります
ピカピカの1年生頑張っているのですね
こういう話を伺うとふと松下幸之助さんの話を思い出します。
松下幸之助さん丁稚に出た時に文字の勉強をした時に
殆んどの丁稚さんは初めて覚えたい文字は自分の名前なのに
彼は「金」と言う字を覚えたいと云ったそうです。

素直な子ほど傷つきやすいので不登校になっちゃう。

家庭・家族ブログ村ランキング23位
成人自閉症者育児ブログ村ランキング2位
(2024.05.08 13:00:24)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   恭太郎。 さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

ダブルと後輩と同級になるのが自分自身許せない所があったので
一生懸命?勉強して学年上がったなぁ。そして卒業も。。。 (2024.05.08 13:42:17)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   和活喜 さん

 こんにちは。福岡宗像は曇りです。
ご来訪、そしてランキング応援、有難うございます。
 水曜日です。昨日より気温が下がり風が冷たいです。
約、一か月ぶりに家内の施設に面会に行きました。
とても喜びました。一時間ほどで戻ってきて、
溜まっている仕事を片付けていましたが、
思いのほか、時間を取られました。
 この後、九州高齢者団体の例会の為福岡に行きます。
『支えられる側から、支える側へ』の
合言葉で頑張っています。ご挨拶のみで失礼します。
今日も佳き一日でありますように。
応援(^-^)V
(2024.05.08 14:42:55)

Re:記憶の旅人..♪(04/25)   feela11 さん
なかなか大変そうな新学期ですね。お母様とおばあちゃんが毎日交替で付き添いとは……。早く慣れて付き添いが要らなくなってくれたらいいですね。他にも、もう休みがちで来られない子がいるんですね。 (2024.05.11 07:01:44)


© Rakuten Group, Inc.