1923398 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.12.12
XML
テーマ:鉄道(21848)
カテゴリ:東海 橋めぐり
東海 橋めぐり、今回は東海道線大井川橋梁。

東海道線が大井川を渡るために架けられた橋です。

081012jroigawa-07.jpg

単線の曲弦トラスが2本並んでいます。

一見同じ形式のトラス橋が並んでいるようにも見えますが、上下線で架設時期が異なります。


081012jroigawa-21.jpg
下流側に架けられた下り線に現存するのは1915年架設のもの。
大正時代の橋桁が東海道のメインルートで今だに頑張っています。

同じ東海道線の長良川橋梁の上り線が1914年架設なので、同時期の同タイプのようですね。

トラスは下路曲弦プラットトラス。

橋脚は1888年(明治21年)に竣工した煉瓦製のものが補強の上再利用されています。


081012jroigawa-19.jpg
上流側には上り線が平行していますが、こちらは1959年(昭和34年)のものです。
トラス形式は下路曲弦プラットトラス。

ところで、東海道線では木曽川橋梁の下り線が1957年(昭和32年)に、長良川橋梁の下り線が1960年(昭和35年)に平行弦ワーレントラスとして架設されています。
1959年架設の鉄橋であればこの大井川橋梁も平行弦トラスとして架設されてもおかしくないのですが、下り線の旧橋に合わせて敢えて曲弦トラスを採用し、景観に配慮しているという話もあります。
昭和30年代にすでに景観に配慮した設計が行われていたとは。


橋脚は鉄筋コンクリート製。

081012jroigawa-09.jpg
上り線で特筆すべきことは金谷側の鉄橋。
3径間分が曲線部分に架けられています。
さらに道床付きでもあります。


081012jroigawa-12.jpg
上下線のシルエットです。大正時代と戦後の昭和時代に作られた鉄橋のシルエットが合っています。

081012jroigawa-22.jpg
橋脚のアップ。
手前が1888年製の明治時代の煉瓦製。上部に鋼板補強が行われています。

さて、この大井川橋梁でかつて使用されていた橋桁が各地で再利用されています。

長良川鉄道第5長良川橋梁(1960年移設)
神岡鉱山専用線高原川橋梁(1966年移設)
京葉臨海鉄道村田川橋梁(1963年移設)
越美北線第一九頭竜川橋梁(1962年移設)
JR米坂線第四荒川橋梁(1968年移設)

以上は同型のシュウェドラートラスと思われる。
(元大井川橋梁上り線、1898年クーパーシュウェドラー設計1911年アメリカンブリッジ製)


東海道線大井川橋梁の歴史をまとめると、
下り線の橋脚が1888年製、上り線の旧橋が1911年製、下り線の現橋が1915年製、上り線の現橋が1959年製。
上下線はそれぞれ少なくとも1回は架け替えを行っているようです。


東海道線の橋梁は歴史も古く、色々なエピソードもあり、調べてみるとおもしろいかもしれません。

以上、東海道線大井川橋梁でした。


にほんブログ村 その他趣味ブログ 珍しい趣味へ ←他の方の珍しい趣味のブログはこちらから







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.12.13 01:09:12
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:東海 橋めぐり ---東海道線大井川橋梁---   UR都市紀行 さん
東海道線の大井川橋は、毎年8月10日に、すぐ目の前で花火大会が行われます。本当に真ん前なので、電車から見るとかなり迫力があります。
東海道線には色々な橋があり、写真で見るとカッコイイですね。大井川橋は、数え切れない程、電車で通過しましたが、こうして見るとなかなか味わい深い橋で良いです。他県の東海道線の鉄橋の写真も見られて、楽しかったです。 (2008.12.14 16:48:54)

Re[1]:東海 橋めぐり ---東海道線大井川橋梁---(12/12)   Mishizawaメイン さん
UR都市紀行さん
こんにちは。
この橋は数ある東海道線の橋の中でもかなり美しいと思います。
他の橋は上下線で形が異なったり、中央部分が流出してそこだけ新しかったり・・・
この大井川橋梁はそんな中でも大切にされている橋のようですね。
(2008.12.15 22:58:23)

PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Category

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Favorite Blog

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.