6211927 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年10月20日
XML
カテゴリ:北関東の旅
ここからは、明治・大正時代の鉱山の様子が再現されています。

この頃は削岩機(ロックドリル)を使って掘っていますね。動力には油圧式と圧縮空気式があります。

ただこのロックドリルで掘るといっても、岩に穴を開けて、そこにくさびを打ち込むか、硬い岩盤だと、掘削した穴に火薬を詰めて爆破することをやっています。

掘り出された岩石はズリと呼ばれていて、大きなトンネル断面だとダンプなどでも運びますが、炭鉱や鉱山では、レールを敷設して、このような運搬車で運び出します。
MoMo太郎のいた炭鉱では、この運搬車を「ずりトロ」と呼んでいました。

ここからは昭和の時代の鉱山です。
MoMo太郎も炭鉱ではこのようにヘルメットをかぶり、じん肺(→→→​こちら​)予防のためのマスクをして働いてました。

鉱山の中に開運洞という祠があり、山の神が祀られていました。当然ですが、箱根駅伝の五区を走る山の神とは違います。ました。

この祠で、いい鉱石が多く産出されることや、作業の安全を祈ったのでしょうね。
ちなみに山の神は一般に女神であるとされているので、普通の家庭でも、外から女性を連れ来ると奥様が嫉妬してお怒りになるのと同じで、鉱山の中に女性は入れないという、労働安全衛生規則とは違う、鉱山で働く男たちの掟がありました(→→→​こちら​)。

食事は、鉱山の中で弁当を食べます。弁当と怪我は自分持ちといいますが、昔はいざ知らず、ちゃんと労災保険はおりますよ。

足尾銅山でもそうだったと思いますが、炭鉱では三交替制で働いて、24時間営業でしたので、お昼だから弁当ではなく、夜中にお弁当食べていました。
まあ、一日中、お日様とは関係なく暗い地下に居るので、朝とか夜の感覚ってなくなるかと思っていましたが、意外とそういう感覚って残るもんでした。

山が落ちてこないように、ここでも支保工の点検は、この人形がしっかりやっていました。

(足尾銅山を歩いたコース)

【つづく】


人気ブログランキングへ

北関東の旅 足尾銅山へ行く(その10) 足尾銅山観光part3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月20日 00時31分24秒
コメント(1) | コメントを書く


PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

やっと秋の雨 New! あきてもさん

🍇新作・歴史小説 (2… New! 神風スズキさん

ブールアンジュにメ… New! ヴェルデ0205さん

最後まで醜態をさら… New! 歩世亜さん

友人と難波で会食 New! けん家持さん

人気のシレネピンク… New! dekotan1さん

菊屋本家でお茶 New! ひろみちゃん8021さん

博多ポートタワー New! まめたん20さん

散歩で見かけたお花… New! 蘭ちゃん1026さん

スマホつながりにくい New! ゆういん2000さん

コメント新着

あきても@ Re:北関東の旅 足尾銅山へ行く(その10) 足尾銅山観光part3(10/20) New! 三交替制で働いてたんですね ロックドリル…
ヴェルデ0205@ Re:北関東の旅 足尾銅山へ行く(その9) 足尾銅山観光part2(10/19) New! こんばんは。 土肥金山の観光坑道もこんな…
Photo USM@ Re:北関東の旅 足尾銅山へ行く(その9) 足尾銅山観光part2(10/19) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔9帖 葵 11…
し〜子さん@ Re:北関東の旅 足尾銅山へ行く(その9) 足尾銅山観光part2(10/19) New! こんばんは! 昨日のブログ以上に人形が…
dekotan1@ Re:北関東の旅 足尾銅山へ行く(その9) 足尾銅山観光part2(10/19) New! 私達は生野銀山の洞窟に入りました。 温…

カテゴリ

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X