144825 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たっちゃん成長日記

たっちゃん成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momonoke

momonoke

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

コメント新着

momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) tabito06さん  眩暈って、自分ではどう…
tabito06@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) めまい、私も経験があります。ほんとグル…
momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 椿チャコさん  良性発作性頭位めまい症…
椿チャコ@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 日記を読んで頭にパっと浮かんだのは、良…
momonoke@ Re[1]:唐突にレース編み(09/13) tabito06さん  指先を動かす作業が好き…
2006年08月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 今日は大山まきば みるくの里へ行ってきました。

 天気予報では曇り時々雨、のようなことを言っていましたが、とてもいい天気で暑い暑い。
 どうやらたー坊は「晴れ男」のようです。
 雨が降るよ、と言う天気予報の日でも、坊がお出かけすると晴れます。
 ちなみに私は「雨女」で、大抵雨が降ります(この能力をどこかに役に立てたいくらい)。

 なので、曇りならとうっかり油断して、日焼け止めを塗らずに行ってしまいましたが、帽子のおかげで多少は防げたと思います。
 が、帽子をかぶっていないお父さんは、日に焼けてしまいました。

 お盆休み中、しかも日曜日、とあって、駐車場は一杯でしたが、丁度1台出て行ってくれたので運良く停めることができました。

 坊をバギーに乗せて、まず芝生広場へ。
 犬を連れてきたら、大喜びで走り回るんだろうな、と思うのですが、ここは「ペット連れ」は不可。
 仕方がありません。
 芝生に寝っ転がったり座ったりするのに、犬がうろうろしてて、その上おしっこまでしたら、私でも嫌です。
 それに近くに牛舎もあるので、やっぱり動物は不可なのでしょう。

 坊はちょっと躊躇。
 降ろそうとすると嫌がってしがみついてきます。
 仕方がないので、牛舎に牛を見に行くことにしました。

 牛舎の入口で、1頭の牛が顔を出していました。
 みんなが落ちている稲わらを与えています。
 生まれて始めてみる牛に、坊は最初はしり込みしていましたが、だんだん慣れて、そばまで寄って見ていました。
大きい生き物だな~
 坊の横で、7歳くらいの女の子がわらを食べさせています。
 坊は、その行動が不思議なようで、じっと見ていました。

 そして事件は起こりました。
 女の子がわらを与え、その延長で、なんと牛が坊の麦藁帽子を食べようとしたのです。
 ひゃぁ~!!
 突然の出来事に、坊は泣いてしまいました。

 牛は、舌でからめ取るように草をとります。
 なので、この時も彼女(多分乳牛)は、はむっと麦藁帽子を噛み、べろ~んと舐めていました。
 私は牛タンが坊のおでこを掠めるのを、はっきりと見ていました。
 そして、その一部始終を、お父さんはしっかりとビデオに納めていました。

 間一髪、私が坊を後ろに引っ張ったので、帽子は食べられずに済みましたが、皆さんも麦藁帽子をかぶって牛のそばに行く時は、注意しましょう。

 そんなことがあったにもかかわらず、坊は牛が大層気に入ったようで、もうそろそろ行こうね、と歩き出しても、また牛舎の柵にしがみついて牛を見ていました。

 牛は、「麦藁帽子牛に食べられ未遂事件」のあとから来た人たちにさんざんなでられたのが嫌になったのか、奥のほうで寝てしまっていましたが、坊は「あー、あー」と呼びかけて、柵をがんがん揺らしています。
 真剣な後姿

 でも、そんなことをしても、牛は奥のほうで寝たままです。
 3頭もいるのに、誰もこっちに来ない。
「牛の後姿~」とかなんとか、私は言いながら、「そろそろレストランで予約をしとかないと、一杯になるよ」とお父さんに言い、建物の中へ入りました。
 もっと見る~、と、坊が騒いでいますが、そういうわけには行きません。

 案の定、レストランは一杯でした。
 とりあえず名前を書いておき、ショップ内をうろうろすることに。
 私達の前には3組しかいないので、すぐに順番が来るかな、と思っていたのですが、予想に反してなかなか呼ばれません。
 坊は、マスコットキャラクターの「カウィー」が気に入ったようで、ぬいぐるみをさわって遊んでいます。
 30分くらい待って、ようやく席に呼ばれました。
 私達で30分だから、そのあとに名前を書いた人たちは、一体どれだけ待たなければいけないんだろう、と思うと、くらくらしてしまいました。

 坊にはお子様ランチ、お父さんはステーキ、私はランチセット。
 最初に来たお子様ランチを坊に食べさせていくのですが、最初は喜んで食べていたのに、だんだん色々なものがさわりたくなって、でも、許してもらえないので、ちょっと騒いでしまいました。
 床に色々なものを落としたり、泣いたり、わめいたり。
 だんだん自我が強くなってきたので、外でも食事がやりにくくなってきたかも。
 それでも、何とかご飯を食べ終えて外に出ました。

 坊は「カウィー」のぬいぐるみを買ってもらい、ご機嫌です。
 ご機嫌ついでに、芝生の上を、お父さんに手を引いてもらいながら歩きます。
歩け歩け
 時々転びながらも、一生懸命歩きます。
 1人で歩くのかな、と思わせておいて、ぺたっと手を付いて、そのままハイハイ。
ハイハイ
 あ~、そりゃ、ハイハイの方が早いもんね~。
 芝生の上をハイハイするのは、とても気持ちいいだろうね~。

 それから、ソフトクリームを食べ、放牧してある牛を見に行きました。
 坊はこれまた大喜び。
 柵から身を乗り出して、向こうの方の日陰でくつろいでいる牛を見ていました。

 牛を見てこんなに喜んだら、動物園に行ったら、一体どうなるんだろう、と思いましたが、いつかは連れて行ってやりたいです。

 家に帰ってから、テレビで牛が出たとき、今までは特に反応を示さなかったのに、今日は「あ」と指差していました。
 今日見た動物だとわかったようです。

 ハプニングこそありましたが、とても楽しい1日となりました。
 私は、家に帰ってから、なんども「坊の帽子が食べられそうになる場面」を再生して大笑いしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月13日 21時43分26秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大山まきば みるくの里(08/13)   chako姫 さん
牛に興味津々のたっちゃんだったんですね(^^)
動物園でも見かけないし、なかなか間近で牛を見る機会ってないですもんね!
帽子を食べられそうになったのはビックリですね!!
頭上に牛の口元が近づいたら、まるで頭を食べられそうな気持ちになりそう(笑)
その時はビックリだったけれど、後で振り返った時には、おもしろい思い出の1つになりますよね(^^)

子連れの外食、だんだんと大変になってきたでしょう・・・・。
すぐ飽きてきて、じっとしていてくれなくなるから、本当に困ってしまいますよね(>_<)
私はいつも、お気に入りのおもちゃやぬいぐるみを持って行くようにしているけれど、ん~~・・・なかなか手ごわいです。

芝生の上でハイハイする姿、開放感いっぱい!って感じが伝わってきて気持ち良さそう!
楽しい一日になりましたね☆
(2006年08月14日 09時03分31秒)

Re[1]:大山まきば みるくの里(08/13)   momonoke さん
chako姫さん
>牛に興味津々のたっちゃんだったんですね(^^)
 あんなに興味を持つとは思いませんでした。
 牛って、動きがおっとりしてるし、騒がしくないし、飛び掛ったりすることもまずないし、子供向きかもしれないです。

>帽子を食べられそうになったのはビックリですね!!
 まさか帽子を食べられそうになるとは思いませんでした。
 丁度いい高さだったのも、原因かも知れません。
 大きくなった時に、その時の映像を見たら、坊はどんな顔をするのか、楽しみです。

>子連れの外食、だんだんと大変になってきたでしょう・・・・。
 大変ですね~。
 
>すぐ飽きてきて、じっとしていてくれなくなるから、本当に困ってしまいますよね(>_<)
 家なら、飽きるまでに食べ終える量ですが、外ご飯は待っている時間もあるので、余計に飽きるのが早い気がします。

>私はいつも、お気に入りのおもちゃやぬいぐるみを持って行くようにしているけれど、ん~~・・・なかなか手ごわいです。
 色々策を練っても、向こうの方が一枚上手、ですよね~。

 なんにしても、なかなかああいう場所で遊ぶことがないので、とても楽しかったと思います。 (2006年08月14日 21時34分08秒)

Re:大山まきば みるくの里(08/13)   tabito06 さん
はじめまして
「みるくの里」私もたまに行きます。
うちは、まだ2ヶ月半なので連れていけませんが、来年の夏には連れて行こうと思います。
GWに出産壮行会をみるくの里でしました。 (2006年08月15日 10時47分22秒)

Re[1]:大山まきば みるくの里(08/13)   momonoke さん
tabito06さん
>はじめまして
 ようこそ!

>「みるくの里」私もたまに行きます。
>うちは、まだ2ヶ月半なので連れていけませんが、来年の夏には連れて行こうと思います。
 来年の夏には、1歳を過ぎてるんですね。
 きっと楽しいと思いますよ。
 歩くようになっていたら、もっともっと楽しめるでしょうね。

>GWに出産壮行会をみるくの里でしました。
 出産壮行会・・・なんかすごいですね。
 みるくの里のおかげで、おっぱいはよく出ますか?
 なんか変な質問ですが・・・ (2006年08月15日 21時18分08秒)

Re[2]:大山まきば みるくの里(08/13)   tabito06 さん
momonokeさん
みるくの里のおかげかおっぱいがよく出ます。出すぎて?毎日300mlくらい捨てています。 (2006年08月16日 09時35分13秒)

Re[3]:大山まきば みるくの里(08/13)   momonoke さん
tabito06さん
>momonokeさん
>みるくの里のおかげかおっぱいがよく出ます。出すぎて?毎日300mlくらい捨てています。

 私も、よく出ました。
 1歳を過ぎた今も、よく出ます。
 3ヶ月くらいまでは、張って痛かったけど、そのうちに、坊が飲むときだけ生産する、に切り替わりました。
 便利です。
(2006年08月16日 14時39分51秒)


© Rakuten Group, Inc.