144762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たっちゃん成長日記

たっちゃん成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momonoke

momonoke

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

コメント新着

momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) tabito06さん  眩暈って、自分ではどう…
tabito06@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) めまい、私も経験があります。ほんとグル…
momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 椿チャコさん  良性発作性頭位めまい症…
椿チャコ@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 日記を読んで頭にパっと浮かんだのは、良…
momonoke@ Re[1]:唐突にレース編み(09/13) tabito06さん  指先を動かす作業が好き…
2006年08月31日
XML
カテゴリ:おいしいね
 夕べ、坊は生まれて初めて「カレーライス」を食べました。

 カレーライス。
 未だに「子供の好きな給食メニュー」の上位に位置する食べ物。
 大抵の日本人が好きなカレー。
 ちなみに鳥取はカレーの消費が日本1らしい。

 たー坊の離乳食、なんとなく完了しました。
 1歳2か月までには、完了するかな、と思っていたので、予定通りです(現在1歳1か月)。
 先日も、私の持っていたおせんべいを取り上げ、ぼりぼりと食べてしまいました。
 そんで、代わりに自分のアンパンマンビスケットを私にくれました。
 いい子なんだか、なんなんだか・・・

 そんなわけで、「幼児食」に突入です。
 味付けこそ薄味ですが、大人と同じものが食べられるようになります。
 薄味なので、引き続き坊の分は私が用意します。

 そろそろカレーライスを食べさせてみよう、と思いました。
 この間、ハウスの「バーモントカレー キッズ」と言うものを買ってみました。
 ルゥが6皿分のやつです。

 スタンダードにたまねぎ・にんじん・ジャガイモ、お肉は鳥のミンチで作りました。
 そういえば、学校の給食も低学年はミンチだったな・・・

 食べるかな~、どうかな~。
 どきどきしながら、一口目を口に運んでみました。
 ぱっくん。
 おお、食べた。
 どんどん食べる、食べる。
 最後には、手を突っ込んで、口の周りをまっ黄色にしながら、食べる食べる。
 納豆まで食べていたので、あちこち糸を引いてる。
 それでも、食べる。

 結局、すこーしだけ(2さじくらい)残して、ほぼ完食。
 おいしかったようです。

 これで、完全に「幼児食」に進んだわけです。
 カレーライスが食べられると、今までは、「カレーライスしかない」と、頼めなかったキッズプレートも、大丈夫。
 カレー風味の味付けも大丈夫。

 幼児食に進むと、今まで散々頭を悩ませていたメニューで、悩むことが少なくなります。
 なんせ、料理が(あまり)得意でない私にとって、離乳食は更に悩みの種。
 レシピ本を片手に、これは昨日食べた、これはおいしいんだろうか、これならよく食べたから、これにしよう、とか、もう、毎食(昼と夜)大変でした。
 でも、幼児食になったら、大人と同じもので、分量少な目、味付け薄め、のものを作ればいいのです。

 さて、おっぱいですが、この頃飲む回数・量共に減ってきました。
 日中、飲まなくても気にならないようになってきたようです。
 たまに、「おっぱいを飲ませろ」と騒ぎますが、喉が渇いているだけ、のようで、お茶や水を飲ませると、ケロッとしてまた遊び始めます。
 夜中に目が覚めると、お茶をちょこっと飲んで、やっぱりおっぱいでないと寝ません。
 でも、こうしてだんだん「おっぱい離れ」をしているようです。
 完全におっぱい離れをする日も、近そうです。
 なんとなく寂しい・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月31日 14時21分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[おいしいね] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.