144756 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たっちゃん成長日記

たっちゃん成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momonoke

momonoke

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

コメント新着

momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) tabito06さん  眩暈って、自分ではどう…
tabito06@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) めまい、私も経験があります。ほんとグル…
momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 椿チャコさん  良性発作性頭位めまい症…
椿チャコ@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 日記を読んで頭にパっと浮かんだのは、良…
momonoke@ Re[1]:唐突にレース編み(09/13) tabito06さん  指先を動かす作業が好き…
2007年05月04日
XML
カテゴリ:おでかけ
 今日はお父さんの風邪の調子がだいぶよくなったので、鳥取市のトリニティーモールにあるトイザラスへ行きました。
 目的のものは補助便座。
 いろいろ調べた結果、またがらないで座ったままできるので、大人用の便座にスムーズに移行できるというものにしました。
ポッティス 補助便座
 ポッティス 補助便座


 またがってするより力が入れやすいのだそうです。
 それに、キャラクターのものだと玩具だと思ってしまうといけないし、ってことで、これにしました。
 お値段も手ごろだし。
 通販してもいいんだけど、せっかくだからお出かけすることにしました。

 米子から鳥取市まで、道は国道9号しかありません。
 あるのかもしれませんが、メインの道はここしかないため、鳥取市方面からは米子方面に、米子方面からは鳥取方面に、まるで民族大移動のように渋滞が続いていました。
 それでも、都会の人が見たら「どこが?」って感じのかもしれません。
 なんといっても、渋滞と言っても2kmや3kmだし、ゆっくりでも動いてるし、私達は「混んでるなぁ」って思っても、都会の50km、60kmからしたら、大したことないのでしょう。

 とはいえ、鳥取方面に向けては、米子方面に向けてほど混んではいなかったので、割とスムーズに行けたと思います。
 途中、風力発電の風車がたくさん立っていました。
 山陰の海岸沿いは、風のない日のほうが少ないので、風力発電には向いていると思います。
 でも、風車が回ってるのを見てると、風で動いていると言うより電気で回してるように思えてしまう・・・

 たー坊は途中から気持ちよく寝てしまいました。

 結局、普通なら1時間半くらいで着くはずの鳥取市に2時間かけて到着しました。
 早くバイパスができて欲しい・・・

 ともかく、トイザラスへ。
 入っていきなり、たー坊はアンパンマンのぬいぐるみを見つけ、駆け寄っていきました。
 しばらくそこを動きません。
 たー坊をお父さんに任せて、私は補助便座を見に行きました。

 果たして、目的のものはありました。
 これこれ、と思いつつ、お父さんにも見せようとぬいぐるみのところに戻りましたが、二人がいません。
 おや? と思い探しに回ります。
 お父さんのくしゃみが聞こえたので、それを頼りに発見。
 アンパンマンのすべり台で遊んでいました。
 たー坊は、またしばらくそこから離れる気がありません。
「あっちにもすべり台があったよ」と、補助便座やおむつのコーナーの近くの玩具コーナーに誘導。
 そこにはプーさんのログハウスなどがありましたが、大きな子が遊んでいたので、たー坊は気後れしてしまい、うろうろ。
 そこで、トーマスのプラレールを見つけ、「ぽっぽー」と言いながら突進していきました。
 汽車を走らせて遊んでいます。
 お父さんも一緒になって遊んでいます。
 私は補助便座の箱を持って「これだよ」と一応見せました。
 あまり興味がないのか(多分トイレトレは私の仕事だと思ってるな)、「ああ」とだけ返ってきました。
 ま、いいかと、それをカートに入れて、私はベビー服のコーナーをうろうろすることにしました。
 あまりいいのがないな~、ベビーザラスじゃないからな~、と思い、もう1回おむつのコーナーへ。
 おむつが箱売りしていますが、うちが使っているものがない。
 おしり拭きもまだあったし、携帯用のウエットティシューを探しますが、いいのがありません。
 もう1回2人のところに戻ってみると、まだレールで遊んでいました。
 お父さんは、「気に入っているみたいだから、これを買ってやろう」と言い出しますが、置くところもないし、たー坊はこうやって置いてあるから遊んでいるのであって、欲しいわけじゃないし、っていうか、お父さんが欲しいんでしょう、ってことで却下。
 もう少し大きくなって、欲しがるようなら考えます。

 噂の「オーボール」もあったので、たー坊に見せてやると、あまり興味なし。
 汽車の方に夢中です。
 まだそこで遊んでいるようだったので、私だけ店内をうろうろすることにしました。

 お菓子も別にいらないし~、おお、ひだまりの民がある~、なんだこりゃ? とか思いながら歩いて、PSPのソフトをみましたが、いいのがありません。
 そうこうしているうちに、たー坊が私を探しに歩いてきました。
 じゃあ、もう買ってしまおうか、ってところで、なぜかオーボールが落ちていて、たー坊はそれが気に入った見たいで、放そうとしません。
 値札が付いていないので、それじゃなくてちゃんとしたのを買ってやることにしました。

 支払いを済ませ、丁度お昼。
 トリニティーモールの敷地内にジャスコもあるので、そこにフードコートとかあるんじゃないかと行くのですが、あるにはあったけど、たこ焼きとマクドナルドとミスド。
 ちょっとね~、って思って、とりあえず帰りに飲むジュースを買って、どこか別で食べることにしました。
 おそらく同じ敷地内にラーメン屋さんとかおすし屋さんがあるから、ジャスコの中にレストランを作らなかったのでしょう。
 そちらに行こうと思ったのですが、ナビで検索したお父さんが、「バイキングがある」と言います。
 え~。
 私は手早くラーメンとかで済ませたかったのに、バイキングに弱いお父さんの強い希望で、そちらに行くことにしました。

 行くと、米子(日吉津村)にもあるチェーンのバイキング。
 結構人が並んで待っています。
 とりあえず予約をして、たー坊のおむつを替えに、目の前のトイザラスへ。
 おむつを替えて戻っても、順番は当然まだまだ。
 待っている間に、たー坊はお腹が空いてくるし(来る途中、寝ていたからおやつを食べていない)、退屈してくるし。
 も~、お父さんは身勝手なんだから~。
 ラーメン屋さんにしたらもう食べてたのに~。
 ぷりぷりしながら待って、30分以上してやっと席に付くことができました。

 たー坊は3歳未満なので無料なのですが、だからかお箸をくれませんでした。
 この頃、坊はスプーンやフォークでなく、箸でばかりご飯を食べるので、できればお箸をちゃんと頂きたいのです。
 もらえばいいんだけど、面倒くさいので、こんなこともあろうかと常に持ち歩いているたー坊用の箸を出して、持たせました。
 こっちの方が短いし。
 ちぇ~、昨日行ったバーミヤンでは、ちゃんとたー坊にも箸をくれたのに~。

 とりあえず、お父さんがたー坊にうどん(たー坊語で「おうどん」)を取ってきて、食べさせます。
 ちゅるちゅるっと上手に食べます。
 今度は自分の物を取りに行ったお父さんが戻ってきて、私も取りに行きます。
 小学生くらいの男の子達が、牛肉ばかり取っていました。
 君達、鶏肉や豚肉も食べるんだ!
 野菜も食うんだ!
 適当に取って戻ってみると、たー坊はうどんを食べてしまっていました。
 おかわりと言うので、お父さんがもう一杯取りに行きます。
 それもちゅるちゅると食べます。
 あんたはうどんばっかり食べとるのう・・・

 90分のところ、1時間ほどで終わって帰ることにしました。

 帰り道、お父さんは行きに米子方面に向けて混んでいたので、渋滞していると心配していましたが、私は午後になったら流れが変わっていると踏んでいました。
 そして、その通り、帰りは西に向けてがスムーズで、反対側が混んでいました。

 快調に走っていると、突然渋滞。
 のろのろとしか動きません。
 どうしたんだ、どうしたんだ、と思って走っていると、どうやら事故。
 そこを過ぎると、途端にスムーズに走ることができました。

 さて、鳥取市を出ようかと言う時に、雨が降り出しました。
 走っていくにしたがって、激しくなります。
 雷までなっています。
 夕方までは降らないと思って洗濯物を出してから来ていたので、心配になりおばあちゃんに電話をしてみると、「米子はいい天気」だそうです。
 安心。

 さてさて、西に向かって走っていくと、確かに雨はまったく降っていませんでした。
 降っていた跡もないので、雨は東部~中部だったのでしょう。
 西部は晴れていて、外は暑いくらいでした。

 そんなこんなで、2時間半かかってようやく米子にたどり着きました。

 家に帰って早速補助便座を箱から出して見せ、「これでおしっこやうんちをするんだよ」というと、たー坊は「ちー」とか言いながら座るような格好をします。
 トイレに取り付けてやると、大喜びで座りました(もちろん、おむつはしたまま)。
 気に入ったみたいだな~、夜お風呂に入る前に、ためにし座らせてみよう、と計画。

 で、実際お風呂の前に座らせてみようとしたら、嫌がって、「あっち~(お風呂でする)」と泣き出します。
 ま、トイレトレはまだしばらく先のことなので、別にいいんだけどね~。
 そのうち、これに座って用を足せるようになるだろう、と期待しつつ、とりあえず、トイレに置いておくことにします。

 そうそう、オーボールは、とても気に入ったみたいで、家に帰ってからも遊んでいました。
 私が穴に足の指を入れて遊んでいたら、たー坊も真似してしまいました。
 結構楽しめそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月04日 23時14分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[おでかけ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.