144829 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たっちゃん成長日記

たっちゃん成長日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

momonoke

momonoke

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

フリーページ

お気に入りブログ

コメント新着

momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) tabito06さん  眩暈って、自分ではどう…
tabito06@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) めまい、私も経験があります。ほんとグル…
momonoke@ Re[1]:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 椿チャコさん  良性発作性頭位めまい症…
椿チャコ@ Re:どうしたんだ、私!/未就園児教室で(09/17) 日記を読んで頭にパっと浮かんだのは、良…
momonoke@ Re[1]:唐突にレース編み(09/13) tabito06さん  指先を動かす作業が好き…
2009年07月03日
XML
カテゴリ:手作り
 旦那に頼まれて、会社でお客さんに出すのに使うビーズのコースターを作ったり、紫外線対策のストールを作ったりと、ちまちまやっていましたが、手が空いたので、ひさしぶりにおもちゃを作ることにしました。

 作ったのは、「さかなの知育おもちゃ」
 使ったのは、縫い代が要らなくて縫うのが簡単で、子どものおもちゃにはこれがいちばん、ということで「フェルト」

 釣堀
 大小のさかなです。
 目の部分にはボタンとスナップボタン(小さいさかなはボタンのみ)、尾ひれのところにゴムのループを付け、お腹にはマグネットが入っています。
 マグネットは、大きい方にはしっぽの方に固定、小さい方は自由に動きます。

釣竿
 もちろん、釣竿もあります。
 綿ロープの先にハテナフック(鉤型になってるねじ式のフック)、竿の部分はラップの芯に包装紙を巻きつけたもの。
 キュートにするために、ぺたぺたとシールを貼り付けてあります。

 この竿でさかなを釣るのですが・・・

 引っ掛けて釣る
 尾ひれのところのループにハテナフックを引っ掛けて釣ったり、

磁石で釣る
 磁石にくっつけて釣ったりします。

 これが結構難しくて、集中しないと釣れません。

 そして・・・

つなげて遊ぶ
 ボタンとループでつなげたり、スナップボタンでつなげたりもできます。

 更に・・・

紐通し
 紐通しをして遊ぶこともできるし、

 くっつけて遊ぶ
 磁石でくっつけて遊ぶこともできます。
 大人なら当然知っていますが、N極とS極を合わせないとくっつかないので、小さい子はどうしたらくっつくのか考えないといけないかも。

 楽しく遊んだ後は、お片付け。

 収納
 さかなを磁石でくっつけて重ねたり、ループに紐を通して結んだりします。
 釣竿はハテナフックを竿の下に引っ掛けておけば、紐が絡まることもないし、フックがあちこちに引っかかることもありません。

 このように、紐通し・スナップボタン・ボタン留めの練習ができ、釣りによって集中力がつき、磁石で考えることができるという、福袋並みにいろいろできる優れもの(と自画自賛)。
 幅広い年齢で遊ぶことができるのではないかと、思っています。

 たー坊は、ループに引っ掛けて釣るのがなかなかできないみたいで、「できらん!」と騒いでいました。
 そして、簡単なほうの「磁石で釣る」をしています。
 そのうち、ループに引っ掛けて釣るのもできるようになるでしょう。

 と、こんな「欲張りおもちゃ」なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月03日 12時40分16秒
コメント(4) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:布おもちゃ さかな釣り(07/03)   椿チャコ さん
わ~~~!まさに欲張り満載なおもちゃですね!!!
しかも、すっごくかわいい(^^)
これはmomonokeさんのアイデア商品ですか?!?!?!
子供の知育にばっちりだし、子供のやりたい遊びがギュっとつまっているし、夢のようなおもちゃですね☆
お片付けするときにとてもコンパクトになるところも、魅力的です。
自分であれこれ考えることで、遊びの幅も広がりますね!
さすがmomonokeさんだな~と、つくづく感心しまくりです。

(2009年07月03日 20時34分49秒)

Re:布おもちゃ さかな釣り(07/03)   tabito06 さん
いや~さすがですね。
アイデアいっぱいのおもちゃ。ほんとに欲張りなくらい、いろいろ遊べちゃうんですね。
マネできないです。たっちゃん、うらやましいです。こんなの買うとしたら結構するし、やっぱり手づくりが一番ですね。 (2009年07月03日 20時40分25秒)

Re[1]:布おもちゃ さかな釣り(07/03)   momonoke さん
椿チャコさん
 未就園児教室に通うようになってから、私もいろんな刺激を受けるようで、こういうのを作ったらおもしろいかも、ってあれこれ思いつくようになりました。
 魚なので、おままごとにも使えます。
 たー坊は、焼いて遊んだり、「大きいのが6個、小さいのが6個」と数えたりしてます。
 家にあったものを使ったので、色数が少ないですが、もっといろんな色で作れたらよかったなと思います。
 これは自分でもなかなかのヒットだと思ってます。
 いろいろ考えるのが、とても楽しいです。 (2009年07月03日 21時02分09秒)

Re[1]:布おもちゃ さかな釣り(07/03)   momonoke さん
tabito06さん
 名付けて「福袋おもちゃ」です。
 フェルトなら、100円ショップで揃えられるので、ほんとに安くできます。
 電池が要らないし、自分で考えて遊べるし、何より安上がり。
 子どもを眺めてると、こういうおもちゃがいいかも、っていろいろ思いつきますよ。 (2009年07月03日 21時07分30秒)


© Rakuten Group, Inc.