000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

きら猫のお買い物三昧

きら猫のお買い物三昧

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015年04月04日
XML
カテゴリ:日常

長年住んでいるとお風呂はやっぱり汚れてくる。
毎回ちゃんと洗う浴槽はいいとしても、手が届かない天井とか、
気が付いたら黒くなっちゃってる床とか。
とりあえずいっかい奇麗にしておきたいので、またまたお掃除頼んじゃった。 今回のチケットはポンパレで、3か所約8000円のもので、 いくつかのコースがあるが、お風呂のコースを選択した。 お風呂と、洗面所と、床を20畳分掃除してくれるそうだ。

今回は業者さんに日記に書くよーと言ったら、
会社名出してOK! 広告大歓迎、ということだったから
会社名を書くと「お掃除の美空」というところ。
おそうじのみそら、と読むそうだ。(URLはこちら http://www.misora-jc.jp/index.php )

予約をした日、二人の社員の方が来られた。
なんと若い方はまだ10代で社長さんの息子さんだそうだ。
もう一人もまだ20代かもというくらい若い。
この息子さんがまたよく働くのだ。主にこの息子さんが掃除したと言ってもいいくらい。

ちなみにお掃除前のうちのお風呂場はこんな感じだった。

 掃除前の床
薄汚れた天井
天井とか床とか気になる汚れがいくつか。自分で頑張ってみたけど、
落ちなかった鉄さびとかもある。
脱衣所との間の扉は下部が真っ黒になっちゃってる。何とか奇麗になるといいなー。

汚い扉

扉下部
ここの会社は強い洗剤は一切使わず、使うのはスポンジと高温のスチームがでる機械だけ。
先輩社員の人は実はアトピー持ちで、前職もお掃除会社だったけど、
洗剤に負けて離職した経歴があると言っていた。
私も洗剤に負ける口なので、辛さはよくわかる。

先輩の方は洗面所を、息子さんはお風呂場を掃除し始める。
スチームを当て、ごしごし磨くと・・・なんと奇麗になっていくではないか。
掃除の後の床

天井

まず床を磨き、次に天井を磨き、それから壁を磨く。浴槽内部を奇麗にすると、次は・・・なんか浴槽の部品を取り外し始めたのだった。 風呂の部品

そこは浴槽の下の部分で、おふろの栓を抜くと水が流れていくところ。 こんなところまで洗うのねーと写真を取らせてもらう。 子供が小さいころ、入浴中に排水溝のフタをはずしちゃったりしたのだろう。下に落ちたままになっていたおもちゃとかが出てきたり、髪の毛が絡まっていたり。 黒ずんでいた汚れも奇麗に落としてもらってなんだかすっきりした。

浴槽の下

落ちない汚れもあった。カビの根っこが浸透していたり、金属の錆びは無理なんだそうだ。 水垢があまりにこびりついていた扉はこすって奇麗にしてくれたが、傷が入ってしまった。
傷が入りますけど、どうしますか?と聞かれてそれでも落としてねって頼んだからなんだけど。
やはり掃除はこまめに、汚れがこびりつかないうちに定期的にやらないといけないようだ。
 扉
下部
先輩の方は洗面台と照明、棚を丁寧にふきあげていく。
床は・・・特に掃除しないみたいだったけど、
1か所オレンジ色の汚れがついていて、
私がお掃除前に「これ、取れますかねー」って言っておいたら奇麗に落としてくれた。

わりとこの先輩の人は話好きで、いろいろな話をした。
自分の経歴とか、会社の特徴とか。
仕事内容の話では、会員制もあって、入会金はいるけど、すごくお得だとか。
会員を大事にして、リピーターを大事にするのがモットーらしい。
会員の友人も会員証を貸してもらえれば会員同様のサービスが受けられるというのも面白い。
さらになんと、ポイント制度もある。
しかも、そのポイントは美容室とか洋服屋さんとかでも溜まるらしく、
値引きに使えるほか、Amazonの金券とかマイレージとかにも交換できる優れものらしい。
お掃除の他に、床のコーティング、排水管、水道管の掃除なんかもできるらしい。

凄いね。

お風呂と、洗面所が奇麗になると、スチーマーに雑巾をセットして床のお掃除をしてくれた。
床のスチームは「殺菌」「ダニ退治」が期待できるらしく、
和室の畳にかけて欲しいという依頼が多いらしい。なるほどね。

実は床が一部黒く変色していて奇麗になることを凄く期待していた。
でも、汚れを見るなり、
「これはワックスが剥がれてこんな風に変色しているのです。
                       今日のお掃除では奇麗にはなりません。」という。
がっかりしていたら、
「ワックス剥離」っていう作業があるんですよ、それをしたら奇麗になります」という。
試しにちょっとだけやって見せてくれた。

床

剥離後

  ※下の写真が剥離後。左側半分剥離してきれいになっている。

剥離剤はホームセンターとかでも売っているらしいが、

「素人がやるとフローリングの板が膨れてきたり、剥がれちゃったりするから専門家に頼んだ方が良いですよ」って言う。

息子さんは「どうせなら床コーティングがいいですよ」ってアドバイスしてくれた。 ワックス剥離をしたあと、樹脂コーティングするとピカピカになって10年はワックスかけから解放され、傷がつきにくくなりフローリングが長持ちするらしい。 私の家は和室1部屋を除いて全部フローリング。しかもバリアフリーなので、張り替えるとなると全部やらないといけない。この部屋だけ張替とかできないのだ。 しかも無駄に広い。考えたくないくらいお金がかかってしまうのだ。
「長持ち」とか「ピカピカ」とか言われると心が動く・・・。
見積りだけならタダだから、見積もりしましょうか、
お部屋を測るだけでできまーすと明るく提案されたが、
その日は予定が入っていて早く帰ってもらわないと困るので遠慮しておいた。

あとでネツトで調べてみたら、剥離剤を使って作業をすると、
剥離剤がフローリング材の継ぎ目に入ったりして変色したりするケースがあることも分かった。
塗って放置すると板がそったり、膨らんじゃったりすることも。
コツは継ぎ目には塗らない、塗ったら素早くふき取る。
とにかく作業範囲を小さくして塗り、拭くを繰り返すと良いみたいね。

貧乏性の私はワックスメーカーのリンレイのサイトで剥離剤を見つけ出し、試しに買ってきた。
暇になったらちょっとぬりぬり、ふきふきしてみようと企んでいる。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月04日 10時17分20秒
コメント(2) | コメントを書く
[日常] カテゴリの最新記事


PR

お気に入りブログ

古い建具の防水塗装 New! Home Madeさん

業務スーパーに特化… New! し〜子さんさん

お寺の掲示板 New! エンスト新さん

[6/17] トマトを「漬… New! ちゃおりん804さん

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

香山先生香山先生か… ミカオ建築館さん

同志 吉祥天2260さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

また逢う日まで 。… 悠々愛々さん

備えるを考える☆防災… 保険屋No.1さん

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.