687068 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

鼻笛演奏家”モスリン”のブログ

鼻笛演奏家”モスリン”のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年04月11日
XML
2017/4/7~4/10 三重ツアー 総括

今年の三重ツアーの第1弾です。
最近は毎年行われている四天王寺@津市の花見に行くのが恒例となっています。
もちろん演奏もするのですが、三重の鼻笛仲間たちとの親交を深めるのが一番の目的。
花見に合わせていろいろ計画を立てています。

今年は4/8が花見の宴ということでその前後に計画を立てました。
4/7は大門商店街でランタン通りの点灯式と串揚げ屋さんのまるう開店記念に参加を考えていました。
昨年と同様、鈴鹿のカフェ&雑貨くるりさんでもライブのご要望がありましたので講習会を兼ねてのライブを行わせていただきました。
最終日の4/9は鼻笛レストラン「やまねこ亭」@松坂でのライブとさせていただきました。

4/7は最初に大門に到着。点灯式の準備をする皆さんとしばらくおしゃべりしてからくるりさんに伺いました。
くるりさんには15:00過ぎに到着。ママさんといろいろおしゃべりしながら2時間くらいリハしてました。(^。^;)

皆さん集まったところでライブ開始。鼻笛にこの前の日に出会ったばかりという方もいらっしゃったので、鼻笛の歴史等についてもお話しながら練習は初級からスタートの形とさせていただきました。


くるりさんでのライブ終了後は大門の商店街へ。
くるりさんからも2名ほど一緒に参加くださいました。

駐車場で車に寝る支度を作ってからお店に到着。
すでにできあがってる皆さんと一緒に「まるう」「ランタン」「まりりん」「リズム」と各店を回りながら飲み歩きました。
周り中ものすごい人混みでサルシカの街活性化計画のすごさが感じられました。



マリリンではサルシカの奥田隊長にリクエストされてちょっとだけ演奏。
・赤いスイートピー
・ヨイトマケの歌(鼻笛ではなく歌)

時間ははっきりしないのですが、日付が変わった後、限界を感じて車に戻り就寝。
翌朝は隣に止まっていた奥田隊長が車で出かける音で目覚めました。
___________________________

4/8は桜でも見に行こうかと思い道の駅おおだい方面に向かいました。
残念ながら途中で雨が降り出したので、桜は諦めて阿漕温泉でのんびり入浴。
入浴後ひのきやさんにお伺いしたら残念ながらラモさんたちは演奏に出かけているとのことでお会いできませんでした。そういえば出かけるって書き込みを見ていた気もします。
てな訳で四天王寺に戻り、しばらくお昼寝しているとTidaさんご夫妻到着。
その後は皆さん、三々五々 四天王寺に集まり、宴会が始まりました。
20:00過ぎまでは駐車場で飲み食べしながらちょっとだけ演奏。
何を演奏したかは記憶に残っていないです。(^。^;)

その後はvolvoxの和室に移り夜中まで皆さんで飲み、演奏してました。
こちらは中日本鼻笛交響楽団の皆さんが中心に演奏しました。
皆かなり酔っ払って、音程はボロボロですが、合奏は楽しいです。


村上さんに馬頭琴の詳しい形状や演奏方法を教わったのも楽しかったです。こんな風になってるとは思いませんでした。とても楽しかったです。


皆さんがまだ騒いでいるうちに沈没。
朝は馬場さんの美味しい珈琲にありつけました。
_________________________

4/9はまずはサルシカ秘密基地へ。
こちらで伊吹さんの落語を聞いた後、やまねこ亭へ。
やまねこ亭ではお昼をいただいた後、しばらくリハーサル。
時間が合ったので、はまっちに個人指導。
演奏方法の指導が中心だったのですが、やっているうちにみるみる音が良くなっていく。完全に大人の階段を1歩登ってくれました。
皆さんつぎにはまっちの演奏を聴くときはお楽しみに。(^_-)-☆

ニッキーさんにもギター弾き吹きのレッスンも行ってから練習を兼ねてのライブに突入。ライブ後は皆さんと食事しながら談笑。夜が更けていきました。

やまへこ亭さんでも月一練習会開催くださるようで、上手な方が増えていきそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月11日 21時06分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[コンサート・ライブ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.