6693722 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

みゃあみゃあのトーク&トーク

みゃあみゃあのトーク&トーク

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

jiyma21

jiyma21

カレンダー

お気に入りブログ

ペンタスとコリウス… New! dekotan1さん

自然以外何もない贅… New! 歩世亜さん

冷蔵庫にアイスクリ… New! reo soraさん

2024/06/15(土)・… New! 恭太郎。さん

113系湘南色(そ… New! シャク返せでごんす01さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2020.07.16
XML
テーマ:鉄道(22160)
カテゴリ:東武電車の話
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?今日も懐かしの画像から1枚。

1984年(昭和59年)、小学校6年生の時の夏。林間学校で日光へ行きました。行きは学校そばから貸切バスに乗り、浅草駅へ。貸切電車の時間になるまで、隅田公園で待機・休憩でした。

その時に撮影した1枚です。浅草駅を出発して東武日光へと向かう特急「けごん」号のDRC(デラックス・ロマンスカー)が、隅田川を渡ろうとしています。

ちょっとはっきりしない画像ですが、こちらは6000系による快速急行「だいや」(東武日光行)「おじか」(鬼怒川温泉行)の様です。最近、日光・鬼怒川線系統の6050系でこのリバイバルカラーが復活したそうなので、これは是非撮りに行きたいものです!

さて、私たちが乗った浅草10:50発の団体専用快速電車「林間学校」号は、通勤型8000系の6両編成でした。

乗っていく電車がロングシート車と聞いて、担任の先生に「冷房いらないから、せめて快速用の6000系にしてくれ」と言って、思いっきりゲンコツを食らった鉄ならではの思い出もあります。

とこの様に当時は思っていましたが、この8000系6連による快速「林間学校」号は正面にちゃんと「快速 林間学校 浅草=東武日光」とヘッドマークを付けて走っていたので、今思えばこのヘッドマーク付きの姿を撮影しておけばよかったな、と思います。

浅草を出ると停車駅は北千住(他の学校が乗車)、新大平下(トイレ休憩と特急退避)、下今市(特急退避)で、終着駅の東武日光には13:08の到着でした。

ちなみに帰りの快速「林間学校」号は、登場したばかりの10000系で種別幕の所に「団体専用」、行先幕の所に「林間学校」と出ていました。

今シーズンは、350系の「林間学校」号は果たして走るのでしょうか?気になるところですね。

Twitterも始めました。アカウントは「@Tabitotetsukiti」です。良かったら、フォローよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 旅行ブログへ


にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.07.16 07:25:21
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【鉄道スケッチ】隅田公園から見かけた東武特急「DRC」(1984年)(07/16)   エンスト新 さん
おはようございます
自分の卒業した小学校の林間学校はけごん号で往復でした。
ジュークボックスが設置されているのには驚きました。
浅草駅のホームとけごん号の車高に差があって、渡し板を歩いてけごん号に乗車しました。 (2020.07.16 08:01:44)

Re:【鉄道スケッチ】隅田公園から見かけた東武特急「DRC」(1984年)(07/16)   meron1104 さん
林間学校に行くのに、特別列車が出ていたのですか?
なんか、すごいですね。
写真、みると懐かしく記憶が蘇るでしょうね^^
(2020.07.16 16:41:05)

Re:【鉄道スケッチ】隅田公園から見かけた東武特急「DRC」(1984年)(07/16)   背番号のないエース0829 さん
私は小学校6年生の時、修学旅行が栃木・日光で
同じく東武線貸し切りでした。
ちなみに5年生の時の臨海学校は千葉県最南端・岩井海岸でした。

(2020.07.16 18:37:33)

エンスト新さん、こんばんは   jiyma21 さん
ようこそお越しくださいました。
「DRC」けごん号で林間学校とは、羨ましいですね!
当時はビュッフェ2ヶ所(2号車・5号車)、サロンルーム(4号車)もあって豪華でしたよね!

「スペーシア」の個室で、今度は日光へ行ってみたいものです。 (2020.07.16 19:30:47)

meron1104さん、こんばんは   jiyma21 さん
ようこそお越しくださいました。

私が生まれる前の国鉄では、「修学旅行用電車」155系・159系・167系なんていうのもありました。「ひので」号、「きぼう」号などの名前も懐かしいです。

撮った画像も、時間が経ってから見るとひと際懐かしさを感じます! (2020.07.16 19:33:09)

背番号のないエース0829さん、こんばんは   jiyma21 さん
ようこそお越しくださいました。

確かに東京都の小学校の修学旅行先で多いのは、日光ですよね。
夏の時期は、東武でも団体用臨時電車が出るくらいですから。

林間学校で宿泊した「梅屋敷旅館」、また泊まってみたいな。 (2020.07.16 19:35:31)

Re:【鉄道スケッチ】隅田公園から見かけた東武特急「DRC」(1984年)(07/16)   さえママ1107 さん
jiyma21さんこんばんは!

署名にご協力頂き心から感謝いたします!!
本当にありがとうございました。 (2020.07.17 01:24:26)

Re:【鉄道スケッチ】隅田公園から見かけた東武特急「DRC」(1984年)(07/16)   ただのデブ0208 さん
 おはようございます。藤井七段が棋聖位獲得、これで最年少タイトル、17歳11カ月。これからいくつのタイトルを取っていくのか楽しみですね。
 小学生のころから電車の撮影が好きだったのですね。
 今日も、良い一日でありますように。応援!! (2020.07.17 06:46:49)

さえママ1107さん、おはようございます   jiyma21 さん
ようこそお越しくださいました。
少しでも多く署名が集まるといいですね!
陰ながら応援しております。 (2020.07.18 07:03:41)

ただのデブ0208さん、おはようございます   jiyma21 さん
ようこそお越しくださいました。
子供のころから大好きで、すっかり鉄にはまってしまいました! (2020.07.18 07:08:35)


© Rakuten Group, Inc.