931256 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

ロードバイクANCHORとVOLVO XC40 で巡る趣味の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Category

カテゴリ未分類

(1)

ライフスタイル【クラシックシェイビング】

(25)

ライフスタイル【人生について】

(9)

ライフスタイル【無駄遣い・爆買い】

(3)

ライフスタイル【運動と健康維持】

(20)

ライフスタイル【老後の楽しみ方】

(21)

ライフスタイル【料理・お酒】

(15)

ペットの話【オカメインコ】

(1)

自転車のはなし【全般】

(28)

自転車のはなし【電動アシスト自転車】

(12)

自転車のはなし【ロードバイク】

(38)

自転車のはなし【イベント関連】

(11)

自転車のはなし【練習・近隣ライド】

(12)

ロードバイク【ロードバイク女子】

(4)

ロードバイク【ANCHOR RL8D】

(8)

ロードバイク【軽量化について】

(12)

ロードバイク【小物】

(47)

ロードバイク【ライト】

(13)

ロードバイク【大物】

(5)

ロードバイク【サイクルコンピューター関連】

(28)

ロードバイク【レーダーテールライト】

(12)

ロードバイク【ホイール・タイヤ・チューブ】

(24)

ロードバイク【シューズ・ペダル】

(12)

ロードバイク【身に着けるもの】

(21)

ロードバイク【ヘルメット関連】

(10)

ロードバイク【空気入れ・パンク修理】

(11)

ロードバイク【メンテナンス】

(17)

ロードバイク【収納・格納】

(8)

ロードバイク【小物・爆買い記録】

(12)

ロードバイク【鍵】

(11)

ランニング【走ること】

(35)

ランニング【大会関係】

(30)

ランニング【グッズ】

(12)

よもやま話【ブログについて】

(7)

よもやま話【トピックス・ニュース】

(30)

よもやま話【つぶやき】

(29)

見聞録【観光・旅行】

(45)

見聞録【東北旅行】

(18)

趣味とグッズ【キャンプ】

(9)

趣味とグッズ【トレッキング・登山】

(6)

趣味とグッズ【スキー】

(14)

趣味とグッズ【気になるもの】

(29)

趣味とグッズ【IT機器・カメラ】

(20)

趣味とグッズ【腕時計】

(9)

趣味とグッズ【観葉植物】

(14)

趣味とグッズ【家庭菜園】

(4)

クルマのはなし【一般論】

(12)

クルマのはなし【クルマ選び】

(30)

クルマのはなし【カー用品】

(15)

クルマのはなし【車中泊】

(7)

クルマのはなし【プリウスα】

(11)

VOLVO XC40 〜 納車 & 記念日

(4)

VOLVO XC40 〜 機能

(19)

VOLVO XC40 〜 外装

(16)

VOLVO XC40 〜 内装

(8)

VOLVO XC40 ~ 走りについて

(9)

VOLVO XC40 〜 燃費

(7)

VOLVO XC40 〜 運転支援

(4)

VOLVO XC40 〜 安全装置

(7)

VOLVO XC40 〜 メンテナンス

(3)

VOLVO XC40 〜 用品

(21)

VOLVO XC40 〜 オーナーズレビュー

(11)

MINI~外装編

(7)

MINI~内装編

(5)

MINI~走り編

(8)

MINI~機能編

(9)

MINI~燃費編

(7)

MINI~いろいろ

(25)

MINI~納車まで

(14)

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.07.01
XML


PVアクセスランキング にほんブログ村
​​​​​こんにちは~!
何時も訪問いただきありがとうございます。

本日、定年退職後第1日目です(笑)

無職になってからの初日ということで、
​先ずは​とても重要​なことをしてきました。​

健康保険の退職後の手続きです。
健康保険への加入というは国民の義務です。

退職して会社の健康保険から外れると、
無保険になってしまいますので、
次の4つの選択肢から選ぶことになります。

1、会社で加入していた健康保険で
  任意継続する(最大2年)
2,新たに国民健康保険に加入する
3,家族の健康保険の扶養に入る
4,就職してその会社の保険に加入する

私の場合はすぐに再就職しないですし、
扶養に入れてくれるような家族もいません。

よって、1か2の何れかの選択肢になります。

まず、2,の
国民健康保険の場合を調べてみますと、

私と奥さん二人の年間の健康保険料の合計は、
​何と、何と、​100万円を超えて​しまいます。​
国民健康保険には「扶養家族」という概念が無いですし、
(二人分を払うことになります)

過去1年の収入から保険料を算出しますので、
現役を退いた方が、
いきなり国保に加入するとなりますと、

​このように​恐ろしい保険料​になるんです。​
国民健康保険の保険料を計算するサイト​も
ありますので貴方も試算してみてはどうでしょう。

となりますと、(そんなお金は払えませんからね)
会社で加入していた健康保険を任意継続する
ということにならざるを得ません。
実は会社で入っている保険料と言うのは、
半額は会社、半額は個人で支払っていますので、
給与明細に載っている健康保険料というのは、
あくまでの半分である個人負担分の額であり、
実際にはその倍額が保険料になります。
例えばあなたが毎月払っていた保険料が
もしも1万5千円だったとすると、
退職して任意継続するとなると
会社負担が無くなるので、
全額の3万円になります。

ここは要注意ですね。

​​​ちなみに任意継続の場合の保険料には上限があり、​​​
私が加入している「協会けんぽ」の場合は、
標準報酬の上限は、300,000円となり、
すると毎月の保険料は、最大35,430円となります。
(介護保険者第2号被保険者に該当・北海道)
​これを年額に直すと、​425,160円​になります。​
国民健康保険の半額以下になりますので、
任意継続するしか選択の余地はありませんね(笑)

ちなみに私の移転先の神奈川県の保険料は、
月額34,860円、年額418,320円のようです。
北海道より少しは安くなるみたいです。

それでも毎月35千円の出費は大きいです。

いつまでもブラブラしてないで、
早く再就職してそこの会社の
健康保険に入りなさいってことですよね。




さて、今日の本題です。

健康保険の任意継続の手続きをした帰り道に、
警察署に寄って、

自転車の防犯登録の抹消手続きをしました。



自転車の防犯登録というのは
都道府県単位ですので、

都道府県を跨ぐ引越の際は、
防犯登録を一旦抹消
​しなければなりません。


これは防犯登録完了の裏に印刷されてるものです。

↓こちらは表面の「防犯登録カード」です。



抹消時には、
自転車を買った時にもらった
「防犯登録カード」と
「身分証明書」が
必要になります。

「自転車本体」も必要なのだろうか?
と思いググってみましたが、


カードさえあれば、
自転車本体は持っていく必要はありません。

もしカードを失くしてしまったとしても、
防犯登録シールが貼ってある自転車本体と​
身分証明書があれば大丈夫です。

それと、
今回は

自分の自転車と奥さんの自転車の
2台の抹消を同時にしてもらいます。
この時に奥さん本人がいかなきゃダメなのかな?
とも思いまたもやググってみました。



ということらしいです。
念のために私と奥さんの健康保険証の写しも
もっていきました。

すると、警察の方曰く、
「あ、奥さんですか?
 なにもいりませんよ、大丈夫です」

ということで、
あっさりと抹消手続きは完了しました。

防犯登録の抹消をすると、
「防犯登録抹消証明書」が発行
​されると

聞いていたのですが、
北海道警察では
証明書の発行はありませんでした。

「新たに登録する際には
 既に北海道警察で抹消手続き済みですって
 伝えれば大丈夫ですよ~」

とのこと。
何だかなぁ・・・(笑)

そんな訳で、
防犯登録抹消はあっさりと一件落着です。

それと、
防犯登録カードの裏面に
気になる記載があるのが目に付きました。

「登録の有効期限は10年です」
(北海道の場合)

えっ?
防犯登録に、
有効期限があるの?!



​​あるんですって!

知らなかった~~。
上にも書きましたが、
みんな一律10年なのかと思いましたが、
そうでもなさそうです。
都道府県によりバラバラみたいです。



私の引っ越し先の
神奈川県は7年です。

ずいぶんと短いですねぇ。

でも沖縄県が5年というのは
もっと可哀そう。

それに対し「無期限」の地帯が羨ましいです!

ちなみに有効期限が切れた場合は、
再登録が必要です。
手順や必要なものとかは、
最初の登録の時と同じですね。

①自転車本体と必要な書類を用意する。
②警察署や自転車防犯登録所へ行く。
③防犯登録カードに住所、指名、電話番号などを記入する。
④防犯登録料を払う。
⑤防犯登録シールを自転車の目立つところに貼る。

ということで、今回は、
防犯登録抹消と有効期限の話でした。


最後までお付き合いいただきありがとうございます!
このブログはにほんブログ村の
人気ランキングに参加しています。
宜しければポチっとお願いしますね!
  ↓
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.07.01 23:37:20
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X