1301888 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さ・や・ん~sayang~

さ・や・ん~sayang~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Profile

かほ(*^-^*)

かほ(*^-^*)

Free Space

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

September 5, 2007
XML
カテゴリ:うちの植物たち
夕方になると、ダイニングの出窓から
むせるほど濃厚な甘い香りが入ってきます。

この誘うような妖しい香りの主は
径10cmもある大きな白い合弁花。

夕暮れとともに
夜空に向けてたくさんの白いラッパがいっせいに開いて
幻想的な饗宴が始まります。

アメリカチョウセンアサガオ


花粉の媒介を夜行性の蛾に頼ろうとする花は
夜に目立ちやすい白い花が多くて、香りも甘く濃厚。

蛾を誘ってるわけだけど、人も誘われる(笑)

実を言うと
こんなに大きくて派手な花はちょっと苦手で
植えるつもりもなかったんだけど
どこからか種が・・・。

ダイニングの出窓の下に勝手に育ち始めたそれ。
産毛に包まれた左右不対象のやわらかな葉はベルベットの手触り。

アメリカチョウセンアサガオの葉


おぉ、ういやつじゃ、と見守っていたら
それがアメリカチョウセンアサガオでした。

ぐんぐん大きくなって、今や草丈1m、1日に10個以上の花が。

一夜だけの薄命な花で、翌日の午前中でしぼんで落ちてしまいますが
次から次へとつぼみが・・・。

アメリカチョウセンアサガオのつぼみ2
明日は私の番・・


まだ小さいつぼみにも、葉にも茎にもやわらかい毛。

アメリカチョウセンアサガオのつぼみ1


が、果実になると一変して、かたくて鋭いトゲトゲ~。

アメリカチョウセンアサガオの実1


熟すと、果実がはじけて・・

アメリカチョウセンアサガオの実2


扁平な茶色い種をたくさんこぼします。

アメリカチョウセンアサガオの種


この、なかなかに魅力的な植物。
見つけたら、ぜひぜひ、ベルベッティな葉に触ってみて(*^-^*)

ただし
華岡清洲が日本初の乳がんの手術で麻酔薬として使った「チョウセンアサガオ」の仲間。
全草に、ヒヨスチアミン、アトロピン、スコポラミンなどのアルカロイドを含む毒草です。
草の汁が目に入っただけで瞳孔が開いて、調整障害が起きるそうです。
この根を「ごぼう」と間違えて食べるといった事故も報告されていて
その場合は、おう吐、瞳孔散大、呼吸のみだれ、けいれん、呼吸困難のように
わりあい重度な症状が・・・。

夜に誘うアメリカチョウセンアサガオは危険な香りに満ちている(笑)
お気をつけ下さいね。


   ◆◆ アメリカチョウセンアサガオ ☆ 豆知識 ◆◆

■学 名 : Datura inoxia (Datura meteloides)
■和 名 : ケチョウセンアサガオ
      アメリカチョウセンアサガオ
■流通名 : ダチュラ
■英 名 : Dawny thorn apple , Devil's apple
■分 類 : ナス科 チョウセンアサガオ属
■原産地 : 北米南部
■タイプ : 多年草(非耐寒性)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 9, 2007 10:49:02 PM
コメント(13) | コメントを書く
[うちの植物たち] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:夜に誘う、危険な花 (アメリカチョウセンアサガオ)(09/05)   ぐりん715 さん
うわー。なんだか危険な花なんですね。
ハナちゃんたち、気をつけてくださいね。
うちの庭にあったら・・猫全滅かも・・。すぐ食いやがるからなぁ。 (September 9, 2007 11:23:19 PM)

Re:夜に誘う、危険な花 (アメリカチョウセンアサガオ)(09/05)   takepon5106 さん
初めまして
花は妖艶で匂ってきそうな写真ですね^^ 
果実のトゲトゲは面白いです
綺麗ですが、毒草なので気をつけなきゃいけないんですね
(September 10, 2007 08:50:17 AM)

Re:夜に誘う、危険な花 (アメリカチョウセンアサガオ)(09/05)   野鳥大好き さん
ああ、このコ、危険なコ。今札幌でも多数生えています=開花しています。そうなのよねー、目に入っただけで、くわばら、くわばら。 (September 10, 2007 10:06:19 AM)

Re:夜に誘う、危険な花 (アメリカチョウセンアサガオ)(09/05)   ナイトサファリ さん
夜に咲く危険な花・・・
私のことかと思いましたよ。
明日から、私のプロフィールに
乗っけておこうかな・・・・
「夜に咲く危険な花。。。貴女のナイトです」 (September 10, 2007 03:55:07 PM)

ぐりん715さん♪   かほ(*^-^*) さん
>うわー。なんだか危険な花なんですね。
>ハナちゃんたち、気をつけてくださいね。

 ご心配ありがとう~(*^-^*)
 スズラン、水仙に始まって、園芸植物にも毒のあるものが結構あるよね。
 人間以外の動物は、わりかし毒のあるものは避けるからだいじょぶだと思うー。
 むしろ、人間。小さいお子さんは気をつけてあげないとね!

>うちの庭にあったら・・猫全滅かも・・。すぐ食いやがるからなぁ。

 わはは・・・って、笑い事じゃないわな・・。
 ぐりんさんちの猫さん達は何でも食ってみるタイプ?
 それは大変。目が離せないねー。 (September 11, 2007 03:00:52 AM)

takepon5106さん♪   かほ(*^-^*) さん


takepon5106さん、コメントありがとうございます(*^-^*)
私はtakepon5106さんの日記、更新されたら必ず見てますです。・・読み逃げでごめんなさい。

>花は妖艶で匂ってきそうな写真ですね^^ 
>果実のトゲトゲは面白いです
>綺麗ですが、毒草なので気をつけなきゃいけないんですね

 ええ、ええ。
 花の美しさ、香りのよさ、実のおもしろさはもちろん、葉の手触りもたまりません~。
 抜いちゃわないで育ててよかったです。
 汁が目に入ったり、口に入れたりしなければ、全然平気だから、仲良くしてやってくださいね(笑) (September 11, 2007 03:10:37 AM)

野鳥大好きさん♪   かほ(*^-^*) さん
>ああ、このコ、危険なコ。今札幌でも多数生えています=開花しています。そうなのよねー、目に入っただけで、くわばら、くわばら。

 ふふ・・くわばら、くわばら(笑)
 日本は南北に長いから、気候の変化も動植物のサイクルも地方によってずいぶん違うけど
 すっごく遠いイメージの札幌も同じって、なんかとってもうれしい(*^-^*) (September 11, 2007 03:14:26 AM)

ナイトサファリさん♪   かほ(*^-^*) さん
>夜に咲く危険な花・・・
>私のことかと思いましたよ。

 わははーーーー!
 ナイトさん、危険な香り~~~。
 
>明日から、私のプロフィールに
>乗っけておこうかな・・・・
>「夜に咲く危険な花。。。貴女のナイトです」

 危険なナイト・・・どきどきするじゃん・・。 (September 11, 2007 03:17:35 AM)

Re:夜に誘う、危険な花 (アメリカチョウセンアサガオ)(09/05)   Seiko さん
シンガポール国立博物館の創立120周年記念特別展「Empire of Nature」William Farquhar Collection 全477点の展示中にThorn Appleがあります。動物はRaffles Museumから借りた剥製もあって迫力です。会期は9月7日から10月21日まで。かほさんのファーカー・ノートを読んでガイドしています。有難う。 (September 13, 2007 10:24:57 AM)

Seikoさん♪   かほ(*^-^*) さん
Seikoさん、はじめまして。コメントありがとうございました(*^-^*)

>シンガポール国立博物館の創立120周年記念特別展「Empire of Nature」William Farquhar Collection 全477点の展示中にThorn Appleがあります。動物はRaffles Museumから借りた剥製もあって迫力です。会期は9月7日から10月21日まで。かほさんのファーカー・ノートを読んでガイドしています。有難う。

 わー、Seikoさんは現役のNMS日本語ガイド~?!
 まぁまぁまぁまぁ!!!そのような方からご訪問いただいて感激ですわーー。
 5~6年前に私が訳したキャプション、まだ使ってくださってるんですか? それもびっくり。
 NMSでは、すっごく素敵な企画があるんですね。ファーカーコレクション477点も? 
 すごいなぁ。見に行きたいなー。Seikoさんはいつ当番? ・・って、行けるわけない・・(^^;)
 Raffles Museumも何度か行ったの、懐かしく思い出しました。
 ありがとうございましたm(_ _)m

   (September 14, 2007 01:16:43 AM)

NMS   Seiko さん
かほ(*^-^*)さん
>Seikoさん、はじめまして。コメントありがとうございました(*^-^*)

> わー、Seikoさんは現役のNMS日本語ガイド~?!
> まぁまぁまぁまぁ!!!そのような方からご訪問いただいて感激ですわーー。
> 5~6年前に私が訳したキャプション、まだ使ってくださってるんですか? それもびっくり。
> NMSでは、すっごく素敵な企画があるんですね。ファーカーコレクション477点も? 
> すごいなぁ。見に行きたいなー。Seikoさんはいつ当番? ・・って、行けるわけない・・(^^;)
> Raffles Museumも何度か行ったの、懐かしく思い出しました。
> ありがとうございましたm(_ _)m
>  
-----
早速のレス有難うございます。ラム先生のNSS散策で数回ご一緒しました。(当時はとても無愛想でごめんなさい)NMSの特別展ガイドはその都度ボランティア・ガイドの募集があり、歴史ギャラリーをガイドしている日本語ガイド・グループ(火~金の10:30am)は3ヶ月未満の展示にはガイド活動は行いません。ファーカー特別展の日本語ガイドは毎週月曜2pmスタートです。残念ながら展示カタログはありません。博物館は3年7ヶ月に亘る増築・改装工事でF.C.Park側に丘を削って新館が出来たので、後ろ側のドアを開けると丘に飛び出せるようになりました。 (September 15, 2007 05:41:44 AM)

Seikoさん♪   かほ(*^-^*) さん
>ラム先生のNSS散策で数回ご一緒しました。(当時はとても無愛想でごめんなさい)

 あれ~、自然がらみの方でしたか(^^;)
 ショーン先生との散策で?
 私のこと覚えてくださってるの?感激。
 あー、もう、思い出があふれてくるー。ショーン先生、お元気ですか?
 
>NMSの特別展ガイドはその都度ボランティア・ガイドの募集があり、歴史ギャラリーをガイドしている日本語ガイド・グループ(火~金の10:30am)は3ヶ月未満の展示にはガイド活動は行いません。ファーカー特別展の日本語ガイドは毎週月曜2pmスタートです。残念ながら展示カタログはありません。博物館は3年7ヶ月に亘る増築・改装工事でF.C.Park側に丘を削って新館が出来たので、後ろ側のドアを開けると丘に飛び出せるようになりました。

 歴史と熱帯植物満載のフォートカニングパークとつながったんですねー。すごいねー、うれしいねー。
 って、ファーカー・コレクションは常設展示ではなくなちゃったのかな・・それはちょっとさびしい。
 特別展の期間にシンガポールに行けたらどんなにいいだろ。

シンガポールのお便りを聞くと、胸がジ~~んと熱くなってくる・・。
よかったら、時々便りを下さいませね。

  (September 16, 2007 12:30:03 AM)

Re:Seikoさん♪(09/05)   Seiko さん
かほ(*^-^*)さん
>>ラム先生のNSS散策で数回ご一緒しました。(当時はとても無愛想でごめんなさい)

> あれ~、自然がらみの方でしたか(^^;)
> ショーン先生との散策で?
> 私のこと覚えてくださってるの?感激。
> あー、もう、思い出があふれてくるー。ショーン先生、お元気ですか?
> 
先生の許可なしですが散策時の写真を出しています。(南国ものがたりー第6回昭南神社跡地、行ったのは8月7日)
http://www.geocities.jp/allamanda48/essay.html
わたしはこのホームページの居候の熱帯樹で、友人はアラマンダさんです。彼女の花の写真はきれいですよ。
(September 18, 2007 06:55:18 AM)


© Rakuten Group, Inc.