115349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しよるん@花猫

しよるん@花猫

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

@花猫

@花猫

カテゴリ

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

@花猫@ Re[1]:ビャンビャン麺(04/18) 慎之介64さんへ きしめんよりもっと薄くて…
慎之介64@ Re:ビャンビャン麺(04/18) 食ったことないけれど、きし麺やだご汁み…
@花猫@ Re[1]:紙袋入のもやし2(04/14) 慎之介64さんへ もやしが呼吸できると傷み…

お気に入りブログ

衣笠丼 New! 慎之介64さん

お仕事順調? New! サカエさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

デカサザエ 晴れ太935さん

ひさびさのブログ ピンクラパンさん

フリーページ

2007.06.23
XML
とあるブログで話題になった、皿うどんの本当の名称について。
今日のお昼に食べたうちの皿うどんの麺の袋には
「長崎ちゃーめん 皿うどん」と書いてあった。

ちゃーめん は中国語の標準語では「炒面」と書くらしいが、
「炒飯 ちゃーはん」にも使われるこの「炒」は
「ちゃー」ではなくて、「ちゃお(chao3)」。
だから、「ちゃーめん」じゃなくて「ちゃおめん」。
なんて言うと「めん」だって「mian2」で「みぇん」だ。
結局はひらがなは日本語なんだから、何だっていいんだけど。

ところで、中日辞書で「炒面」を引くと、
「焼きそば、油で炒めたうどん」とある。
ちょっと、違うじゃん?
細めんを油で揚げた「皿うどん」は奥が深そうだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.23 16:36:03
コメント(14) | コメントを書く
[学習日記xue2xi2ri4ji4/中文zhong1wen2] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   慎之介64 さん
今夜俺はまたそれを食うよ。
まだなんと呼ぶかは決めていない。 (2007.06.23 16:50:31)

ねぇねぇ   てんっ♪ さん
「皿」ってなんていうの?
麺がまるっとしてるから「皿麺」(中国語読み)
で、なんとなく雰囲気だと思うよ。 (2007.06.23 16:54:47)

Re:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   ルンルン2 さん
私も不思議だったんです。
どうしてもあの麺がうどんに見えず・・・なのに
「皿うどん」って言うのが。
呼び方はどうでもいいけれど、マルタイの「長崎皿うどん」を一度作ってみて下さい。美味しいから。
出来れば豚バラ肉を使って下さい。 (2007.06.23 19:25:44)

Re[1]:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   @花猫 さん
慎之介64さん
>今夜俺はまたそれを食うよ。
>まだなんと呼ぶかは決めていない。
-----
我が輩は、麺である。名前は、まだ、ない。
あんかけ揚げ麺 ってことは確かだね。
(2007.06.23 19:28:50)

Re:ねぇねぇ(06/23)   @花猫 さん
てんっ♪さん
>「皿」ってなんていうの?
>麺がまるっとしてるから「皿麺」(中国語読み)
>で、なんとなく雰囲気だと思うよ。
-----
もしかして、「さらめん」→「ちゃーめん」とかって思ってない?
「皿」の読み方は「min3(ミン)」らしい。
でもね、これ、中国文化じゃなくて、長崎文化なんだよね。
(2007.06.23 19:43:01)

Re[1]:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   @花猫 さん
ルンルン2さん
>私も不思議だったんです。
>どうしてもあの麺がうどんに見えず・・・なのに
>「皿うどん」って言うのが。

最初はちゃんぽんの麺を焼いて「皿うどん」だったんだけど、途中でこの細めんが加わって、そのまま「皿うどん」の麺選択になったらしい。
最初に「皿ちゃんぽん」ってつけてたら、これは別の名前だったかも。

>呼び方はどうでもいいけれど、マルタイの「長崎皿うどん」を一度作ってみて下さい。美味しいから。
>出来れば豚バラ肉を使って下さい。

マルタイおすすめコメント、しんのすけくんとこで3回くらい読んだような気がするよ(笑)
スーパーで買うときはマルタイかな。
豚バラ、おいしいよね。
(2007.06.23 19:48:06)

Re[1]:ねぇねぇ(06/23)   てんっ♪ さん
@花猫さん
>てんっ♪さん
>>「皿」ってなんていうの?
>>麺がまるっとしてるから「皿麺」(中国語読み)
>>で、なんとなく雰囲気だと思うよ。
>-----
>もしかして、「さらめん」→「ちゃーめん」とかって思ってない?
>「皿」の読み方は「min3(ミン)」らしい。
>でもね、これ、中国文化じゃなくて、長崎文化なんだよね。
-----
ミンミェン・・それっぽいじゃん!!
(2007.06.23 20:03:08)

Re[2]:ねぇねぇ(06/23)   @花猫 さん
てんっ♪さん
>@花猫さん
>>てんっ♪さん
>>>「皿」ってなんていうの?
>>>麺がまるっとしてるから「皿麺」(中国語読み)
>>>で、なんとなく雰囲気だと思うよ。
>>-----
>>もしかして、「さらめん」→「ちゃーめん」とかって思ってない?
>>「皿」の読み方は「min3(ミン)」らしい。
>>でもね、これ、中国文化じゃなくて、長崎文化なんだよね。
>-----
>ミンミェン・・それっぽいじゃん!!
-----
!Σ( ̄□ ̄|||) えっ?そう?
(2007.06.23 21:34:10)

チャオ?   サカエ さん
イタリア語かとおもたアルヨ。
(2007.06.24 10:01:58)

Re:チャオ?(06/23)   @花猫 さん
サカエさん
>イタリア語かとおもたアルヨ。
-----
ポルトガル語とスペイン語も、さよならするときに「ちゃお」って言うよ。
でも、その発音だと中国語は違う意味になっちゃうんだよ。
(2007.06.24 11:36:29)

Re:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   わさび55 さん
皿うどんとパリパリ焼きそばの区別がつきません。
長崎の友人は明らかに違うといっておりましたが……。 (2007.06.25 22:23:45)

Re[1]:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   @花猫 さん
わさび55さん
>皿うどんとパリパリ焼きそばの区別がつきません。
>長崎の友人は明らかに違うといっておりましたが……。
-----
パリパリ焼きそばという名称が長崎にも?

(2007.06.26 00:14:44)

Re[2]:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   わさび55 さん
@花猫さん
>わさび55さん
>>皿うどんとパリパリ焼きそばの区別がつきません。
>>長崎の友人は明らかに違うといっておりましたが……。
>-----
>パリパリ焼きそばという名称が長崎にも?
-----
長崎にはなくて、同じようなものが名古屋の中華料理屋に
あったんですよ。
僕には皿うどんにしか見えんのだけど……。 (2007.06.27 21:16:45)

Re[3]:長崎ちゃーめん 皿うどん(06/23)   @花猫 さん
わさび55さん
>長崎にはなくて、同じようなものが名古屋の中華料理屋に
>あったんですよ。
>僕には皿うどんにしか見えんのだけど……。
-----
「皿うどん」だと誤解を招くお客様が多かったのかもしれませんね(* ̄m ̄) (2007.06.27 21:53:03)


© Rakuten Group, Inc.