137038 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あんなことやそんなこと

あんなことやそんなこと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

おちゃのこさいの

おちゃのこさいの

Category

Freepage List

Comments

danke3@ Re:パッションフルーツの続き(09/09) やはり熱帯の生物、生命力がすごいのです…
ケビン大杉@ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 凄すぎます。 そのうち、熱川バナナワニ…
いちろん92@ Re:パッションフルーツの続き(09/09) 本当に熱帯みたいですね!そういえば、パ…
ナタ55@ わ~~い♪♪ おちゃのこさいの様、こんばんはです。 …
おちゃのこさいの@ 温室・・・実はあるんです ケビン大杉さん  おちゃのこ(父)の趣味…
2004/12/09
XML
よっぱなので日本語へろへろです。しかも可哀想なことに、相当書き進んでいた日記が操作ミスで消えてしまいました。よっぱはこれだから困ります。なんでよっぱになっているかというと、今日は会話コースの最終日だったので、パーティがあり、その後で「ビール飲みに行こうぜ」ということになったからです。しょっちゅうこんなことを言っているせいで、相当飲み助だと思われているのですが、実は、あまりアルコールに強くなく、グラス一杯でできあがってしまうという大変経済的な体質です。

ちなみに、今日は、職場でもパーティーがあったようで、そろそろ会話コースに行こうかと思って支度をしていたら、「今日、パーティーがあるから、参加しないか」と言われました。でも、会話コースのパーティーはもう前から決まっていて、既に用意もしてしまっていたので、そう言って、職場のパーティーを失礼させてもらったのですが、れーせーに考えたら、職場のパーティーを優先させるべきだったような気がします。少なくとも、失礼する理由には、別の口実を使うべきだった、と後悔しています。だいたい私は、知人の間で、過ぎ去って今更どうしようもないことをいつまでもぐずぐず考えていることで有名で(嬉しくない、全然嬉しくないぞ)、つい、いつまでも、あーするべきだったろうか、こうするべきだったろうか、と考えてしまいます。が、今はよっぱなので、ぐずぐず考えるほど頭が動きません。ラッキーです。

それにしても、いつもにまして今日は文体が変ですが、大目に見たってください。と、例によって例のごとく長い前置きを経て、ようやくタイトルにまでたどり着けそうです。

Potluckパーティーというのは、各参加者が各1品ずつ食べ物を持ち寄って行うパーティーのことで、主催者の負担が少ないので気楽に行えるというのが利点らしく、こちらではよく見受けられるパーティーのスタイルらしいです。

ちなみに、私は、アメリカに来るまで、そんな言葉を聞いたこともなく、St.Louisにいた頃在籍していた学校の歓迎パーティーがPotluckだったので、それで初めて知りました。時々、道筋を大きく踏み外すことでも有名な私は(だから全然嬉しくない)、Potluckの意味を勝手に推測していました。

Pot....鍋だな。Luck・・・幸運ってことだよね。幸運が必要な鍋?なーんだ闇鍋か(全然違います)。このように大きく外れた予測のまま(横着しないで辞書調べたら載ってるんです。「みんながご馳走を持ち寄る」って)、私達International Studentsの面倒を見てくれていたNativeの学生と、Potluckパーティーについて話をしました。なまじ微妙に話がかみ合うところが困りものです。「食べられない物はまずいよね?」(当たり前だ)。「何が出てくるか、予想できないんだよね」(そーだろーねー)。「参加者の個性が出て面白いね」(だから、それは何でもそうだから)。

でも、さすがに話を進めているうちに、なんだか、とんちんかんちんになり出しました(当然だ)。
私「自分が何を取ったかは分からないんでしょ?」
相手「は????」
私「だから、暗くして適当につついた物を皿に取るんでしょ?」
相手「そんなこと聞いたことないよ」(そうでしょうとも)。

いやいや、ホント思いこみというのは怖いもので、真相にたどり着くまで大変苦労しました。でも、苦労はしてみるもので、さすがに、その後、一度も、Potluckのことを闇鍋と間違えたことはありません(普通は一度間違えたらじゅーぶんです)。

ということで、Potluckは闇鍋じゃないので、気をつけましょうという本日の教訓でした(だから、誰が間違えるんだ)。もう、だんだん訳分からなくなってるので、素直に寝まち。んじゃ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004/12/10 07:33:08 PM
コメント(4) | コメントを書く
[その日のよしなしごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Potluck パーティーの意味?(12/09)   ケビン大杉 さん
いくら職場のパーティーでも、急に言われたんなら断っても良いのでは?
私なら、ダブルヘッダーにしますが(笑)

日本の中でさえ、知らなくて恥をかくことがあるんだから、海外ではいろいろあるでしょう。 (2004/12/10 08:52:28 PM)

Re:Potluck パーティーの意味?(12/09)   キャラノワ さん
ほーお。なるほど。初めて知りました。闇鍋よりいいですね。
味噌味の闇鍋で、生クリームまぶしの苺ショートケーキをつかんだことがあり、かなり辛かったです。
たわしや、使用済みソックスなんかじゃなくて、良かったのかな。 (2004/12/11 08:56:57 AM)

Re[1]:Potluck パーティーの意味?(12/09)   おちゃのこさいの さん
ケビン大杉さん

はは、職場のパーティー行かなくていい理由があって、ちょっとラッキーかもと思ってしまった自分ってちょっとどうなのよ、と(笑)。

それにしても、闇鍋の件は、他の日本の学生から学校主催のパーティーで闇鍋やるわけないだろーと言われました。全くおっしゃるとおりです(笑)

(2004/12/11 03:00:38 PM)

Re[1]:Potluck パーティーの意味?(12/09)   おちゃのこさいの さん
キャラノワさん

 ひゃー、本当に、「幸運が必要な鍋」ですね、それは。実は、闇鍋というのはよく耳にしますが、実際に体験された人のお話を聞くのはキャラノワさんが初めてです(笑)。 (2004/12/11 03:01:57 PM)


© Rakuten Group, Inc.