1733695 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

能登の手染め日記

能登の手染め日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 4, 2024
XML
テーマ:畑仕事(317)
今年も家の前の畑に栽培しているトマトに、雨除けの屋根を作るることにした。トマトが雨にあうと皮がヒビ割れて美味しくないというので、防風ネットを掛けてその上に鳥除け獣除けのネットで囲うので、まるで小屋のように囲い込んでしまう(^^;

例年の如くに我が家の畑は小家族でもトマトを12本、ミニトマトを3本、夏には更に秋トマトを三本植えるのだが、今年は義母さんが一緒に暮らしているので、もっと追加が必要になるかと思っている(笑)

何しろ私一人で1日6個以上食べるのだから(^^;


そりゃ~トマト小屋を作らないとね


気温は24℃ 西日がタマネギに当たる午後4時に室内に逃げ込んだ


トマト小屋以外にキウイにナス、ゴーヤ、ピーマンも増えて来た


なぜか今年はオマジナイのように、マリゴールドが見守っている(笑)

夕がた日陰が広がってから水遣りをしたが、17年前の地震で井戸水が出なくなり今は水道水を掛けている。能登町の全戸に上水道が通水したという新聞記事。内心、遅いわ!と怒った!知り合いが泣いて泣いて、このごろは諦めていたが、珠洲輪島はまだ通水していない家も多い。それを思ったら有難く、申し訳ない気持ちになったが、怒りの気持ちも湧いてきてしまった。

ガレキや土砂の山を乗り超えて新規のパイプを通してポンプupして仮にでも水を通すってこと、多くの人が2月から言っているが、なぜ出来ない?漏水修理は後日ゆっくりやってくれ!この暑さで作業してもお風呂にも入れない、水が無かったら仕事する気も起きない、というのが私の実感だった。

畑に水遣りをして、手を洗って鏡を見たら顔が日焼けしているのに気づいた。夕方には風呂に入って全身を伸ばして、顔を洗ってため息までもお湯に洗い流した。・・・まだ能登へ戻って来れない親戚を思った・・・周囲の畑も田んぼも手つかずのままだ。ガレキも片づけられない!汗をかいても顔を洗えない!それを思ったら情けなくて涙が出て来た。

"

ウルシチップが手に入らない場合・・・ウルシチップの作成と販売も行っています。先ず試し染めをしてみたい方はチップ200g送料込み1,100円で販売しています。ご希望の方はshigunaru16@gmail.comまで。染め方のプリントも同封します。チップ200gで繊維200g以上染めることが出来ます。

能登の手の日々
カテゴリー
●全て

●日々

●街中ギャラリー

●染色

●能登、そして、この町

●絵・美術について

●CG

●食べもの

能登の手の作品集
(写真・CG)

リンク
●ようこそNotoNote

オリジナルのデザイン・あつらえの着物。染色・草木染めの専門ページです。


お気に入り
ブログ・その他
Water-Colour
 ひろろdecさん
●​草木染め・Yukiの手絞り
 羽根っこ
MoMo太郎日記
 MoMo太郎009さん
Kleine Erfrischung
 kamoppieさん
考え事ほか
 vissel-篤胤さん
地元力向上委員会
 hanami73さん
今日の空
 つるまる5さん
Que sera sera
 五右衛門0563さん
染工房えむ
 koubou-mさん
バンブーおじさん奮闘記
 幸達さん
てんてん日記
 もえぎさん

ブログランキング・にほんブログ村へ

能登草木の染め研究室
染色の専門サイト

能登の手へのメール

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 能登情報へ にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 4, 2024 09:13:22 PM
コメント(0) | コメントを書く
[能登、そして、この町] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.