1725690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

九州旅倶楽部

九州旅倶楽部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

全喜楽

全喜楽

Category

Recent Posts

Freepage List

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12

Calendar

Favorite Blog

4897日目 New! ☆♪jun-kita0411♪☆さん

源氏物語の紫式部日… New! Photo USMさん

ツツジが満開でした よりすぐりさん

2024 株主総会 ピー… mkd5569さん

Nostalgie solyaさん
いいもん見つけた&… 『ターボー』さん
たそがれてレスポ香… めるも*さん
熟年デッパのデジカ… detupaさん
おやつネット もあー5868さん
不定期営業な日記屋 ブン@percさん
2010.12.10
XML
カテゴリ:福岡 FUKUOKA

博多70

御饅頭所の碑

所在地:福岡市博多区博多駅前1丁目29番9号 承天寺内


 御饅頭所の碑(おまんじゅうどころのひ)は、承天寺(じょうてんじ)にあります。

仁治2年(1241年)、中国の宋より帰国した聖一国師が、ある日、禅の布教に出向いた先でとある茶店に立ち寄ったところ、茶店の主人に心づくしの歓待を受けました。

それに喜んだ聖一国師(円爾)は、南宋から持ち帰った饅頭の製法を教え、「御饅頭所」の看板まで書き与えました。

これにより、博多の地が饅頭発祥の地とされています。

看板は現存し、東京の「虎屋」が所蔵。その古い複製が博多松屋に伝えられています。

(以上現地案内板より)

博多348

臨済宗東福寺派 萬松山 承天寺 (ばんしょうざん じょうてんじ)

所在地:福岡市博多区博多駅前1丁目29番9号

承天寺は、禅僧 円爾(えんに)が、仁治2年(1241年)に創建したと言われています。

禅僧 円爾弁円の没後の応長元年(1311年に、花園天皇から「聖一」の国師号が贈られた。

それにより、禅僧 円爾は、「正一国師」と呼ばれています。

また、円爾弁円(えんにべんねん)と呼ばれることもありますが、本来は、初めの法諱が弁円で、円爾は房号でしたが、後に房号の円爾を法諱としたそうです。

※承天寺の紹介は明日に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.10 06:41:28
[福岡 FUKUOKA] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.