848550 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

November 5, 2010
XML
カテゴリ:クラシック音楽

我が家にあるヴァイオリンのなかで一番小さいものです。

渦巻きの先からエンドピンまで、縦が43センチ、横は一番張り出した所で14センチほど。

左側のf字孔から中を覗くと、「1977 1/8  No.280」と記されています。

製造年は1977年、八分の一の大きさ(子ども用)で、
280番目に作られたことを表しています。

ヴァイオリンの糸(弦)は、低い方からG線、D線、A線、E線と4本張ってありますが、
A線はチューニング・アジャスターごとなくなっていました。

最近は老舗の楽器屋さんが閉店し、市内にあったヴァイオリン修理の工房も
連絡がとれないという、何とも寂しい文化状況になってしまいましたが、
これも時代の流れなのでしょうか。

Kiso Suzuki Violin Co.,ltd.
Copy of Antonius Stradivarus1720
Anno 1977 1/8 No.280 Japan






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 6, 2017 10:01:14 PM
[クラシック音楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.