3247357 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2005.10.18
XML
カテゴリ:日々の生活
千葉ロッテがプレーオフを制した。
昨日の話だけど。
野球放送低迷云々と言われて久しいが、視聴率的には10数%まで上がったそうだ。
普段野球なんぞ見ない当方も見たくらいだからな。
なんで見たかってえと、バカ弱い巨人が明日もあらあなと無気力な試合をニヤニヤ顔で
繰り返す(しかもバカ高い金もらいやがってよ)のと違って、負ければ明日がない
ある意味高校野球的展開だからだ。
まあ、キーチャンネルがTXだったから放送延長にも文句が出るような後番組は
一般視聴者的にはなかったしな。
我々深夜アニメ帯ウォッチャーにはガンソードがどーなるのか気をもんでたがけどね。
そういうメジャー局に比べて有利な条件もあっての10%越えだったんだろうが、
野球放送まだまだ捨てたもんじゃない、かもな。
しかし、去年も今年もシーズンブッちぎりで1位で抜けたホークスが日本シリーズ
に出ないってのは、どうなのよ?
プレーオフで盛り上がるのもいいんだけど、それはちょっと危険な問題を含んでないか?
だってリーグ1位になっても日本シリーズに出られないとしたら、シーズンに何も
死に物狂いで、それこそ故障者続出してまで勝ちにこだわることはないわけで。
3位までに入りさえすればいいんだから。
ってことは、2位にいるチームは1位チームとの対戦には戦力温存して、
対3位チーム戦に総力戦を仕掛けることになるんじゃないの?
とすれば、1位チームは楽に逃げ切れてシーズン自体のテンションが下がる危険性を孕んでると思うんだけど。
そんなことも考えたり。

んで、ロッテが勝ったんで、なんもセールはないなあ(って相手が勝っても
ダイエーじゃあないんだったんだけどさ)とか思ってたら、今朝の折り込み広告に
うちの近所のマルエツで去年までのしがらみか、3日間だけセールをやるんだそうな。
当然プラモもトイも取り扱ってないから、セールがあろうとなかろうと関係ないんだが
さにあらず。
家人があれとこれが安いから買って来いと指令が下ったよ(^^ゞ
うちの近所のマルエツは深夜1時までの営業なんで、仕事帰りでも全然オッケー。
いつもはそんなに混雑してないんだが、今日はそういうことなんで結構人出があった。
なんだかんだ言ってもプロ野球と景気ってのの相関を見たような気がしたよ(笑)
だとするとプレーオフってのも、まんざら悪いもんじゃないわけだ。
優勝の回数が増える=セールの回数も増える=ごく微小な景気回復ってことだろ。
そんで、はたと考えた。
リーグ制とは別に地区制もひけば、優勝回数が増えてちっとは大きな景気回復に
なるんじゃないのかね。
例えば。
北のパ2球団に在京セリーグ1球団を加えた北地区
在京のセ2球団と千葉か西武で東地区
千葉か西武に中日と阪神で中地区
オリックス、広島、ソフトバンクで西地区
の4地区の優勝チームに、セパの1位チームの合計6チームでプレーオフ
やりゃいいじゃん。
(1位チームの属する地区は地区2位がワイルトカードで出場)
こうすりゃ、日本シリーズの道があちこちで開けるから、シーズンも気が抜けないし
やれリーグ優勝だ地区優勝だ、であちこちで優勝セールがやれるじゃん。
で、プチ景気回復、と(笑)
こんなプランはいかがかね?
ま、結果として日本シリーズがセ同士パ同士ってことになる危険性もあるんだけど
ね(^^ゞ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.19 02:37:02
コメント(0) | コメントを書く
[日々の生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.