1130904 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

my chatterbox

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

恭太郎。@ Re:12日の日記(06/12) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。 寮がなくならないで欲し…
サカエ@ Re:12日の日記(06/12) New! お世話になります 過酷なげ2日間乗り越え…
ただのデブ0208@ Re:12日の日記(06/12) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
歩世亜@ Re:12日の日記(06/12) New! お早うございます。 案山子と言う歌もあ…
ありんこbatan@ おはようございます。 New! どうなるのか不安ですね。

Calendar

Favorite Blog

トマトジャム作りま… New! 元お蝶夫人さん

夕方6時 New! dokidoki1234さん

かわさき飛躍祭(神奈… New! 人間辛抱さん

乗り越える New! 大好きゆずるくんさん

高麗人参と私! New! 韓国の達人!さん

Headline News

Profile

harmonica.

harmonica.

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
2024年05月11日
XML
カテゴリ:ニュース
​​​​​​​






 障害者ホーム、9割研修せず 自治体、事業者の質確保不十分




 障害者のグループホーム(GH)
を開設する事業者に対し、
指定権限を持つ自治体の9割は
事前の研修を実施していないことが、
厚生労働省の委託調査で分かった。

開設後の質確保・向上の取り組みも、
6割近くの自治体は実施していない。

 障害者のGHを巡っては、
各地で約100カ所を運営する大手「恵」で
不正が発覚するなど、
福祉の経験や知識のない事業者が利益目的で参入し、
トラブルになるケースが各地で続発。

調査報告書は
質の確保に向けた取り組みを国や自治体に求めている。

 調査はPwCコンサルティングが昨年秋、
全国の都道府県、政令市、中核市など180自治体に実施。

117自治体から回答を得た。

 事前の研修はGH開設の要件ではなく、
自治体も実施が義務付けられているわけではない。

89.7%は実施していないが、
その半数は「必要性を感じている」と回答。

うち76.9%が
「実施のノウハウがないため」
と理由を応えた(複数回答)。

開設後の質確保に向けた取り組みについては、
57.3%が
「実施していない」
と回答した。

[KYODO]






質の確保のノウハウがないのに

GHを開設、運営しているとは、

利用する側にとっては不安極まりないですね。





​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月15日 03時10分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.