2125319 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

映画鑑賞〜ベルファ… PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2005.12.01
XML
テーマ:洋楽(3317)
カテゴリ:70年代洋楽
ピストルズ、ダムドと並ぶ偉大なるパンクバンド、Clashの'79年の傑作アルバム「London Calling」のタイトル曲は男の歌だ

ザックザックと切り刻むような、鋭い…つーか荒っぽいギターリフ。
ジョー・ストラマーの無骨な歌。
軍歌のようなメロディ。
「おっおっおっおっお~~っ」という月に吠えるようなシャウト。

燃える、燃えるぜ。これぞまさに男の歌だぜ。

このアルバムには他にも「Jimmy Jazz」、「Rudie Can't Fail」、「Spanish Bomb」、「Train In Vain」…といったパンクの枠にとらわれない佳曲がいっぱいだぜ。

'90年のローリング・ストーン誌では、このアルバムが「80年代のベスト・ロック・アルバム第一位」に選ばれたのだが、それを聞いたジョー・ストラマーはこう言ったんだってよ。


「あれは79年の発表だぜ!」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.01 06:28:36
コメント(12) | コメントを書く
[70年代洋楽] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:Clash 「London Calling」(12/01)   kawasima9 さん
こんばんわ

「London Calling」。。。
よく聴いたというより聞こえてきた曲でした。
初めて聞いたのはたぶん渋谷陽一のサウンドストリートだったと思います。
クラッシュの音は、今も同じように聞こえてきますね。

ではでは。

(2005.12.01 22:02:31)

Re:Clash 「London Calling」(12/01)   さっぱりサラリーマン さん
こんばんは~!

79年・・・、そんなに前のことでしたかぁ~。
大学でパンクバンドをした時、この曲も演奏しました。ベースの音を歪ませて弾きました。

かっこいい曲ですよね。でも、アルバムの他の曲はあまりヒットしなかったように記憶しています・・・。まぁ、その前にずいぶん売れてましたからねぇ。 (2005.12.02 00:22:28)

Re[1]:Clash 「London Calling」(12/01)   ポム・スフレ さん
kawasima9さんこんばんわ

>「London Calling」。。。
>よく聴いたというより聞こえてきた曲でした。
>初めて聞いたのはたぶん渋谷陽一のサウンドストリートだったと思います。

ああ~そうなんですか。
このアルバムは普段パンクとか聴かない人でも楽しめるアルバムですよね。

ではでは。

(2005.12.02 01:10:19)

Re[1]:Clash 「London Calling」(12/01)   ポム・スフレ さん
さっぱりサラリーマンさんこんばんは~!

>79年・・・、そんなに前のことでしたかぁ~。
そうみたいっすね~。
ローリングストーンじゃないけど、なぜか僕もこのアルバム「80年のアルバム」っつー印象です(笑

>でも、アルバムの他の曲はあまりヒットしなかったように記憶しています・・・。

でも他の曲もいい曲ばかりだと思います。
僕の中ではクラッシュのアルバムはこれがベストです!

ではでは。

(2005.12.02 01:19:06)

サイコ-!!   今夜はトゥナイト さん
「ロンドンコーリング」。ホントにすごいアルバムですよね。ジャズやスカ、ロカビリー、ダブなどいろいろな音楽性を取り入れたのもすごいけど、何よりあのポップセンスですよね。奇跡の一枚。 (2006.01.23 03:14:55)

Re:サイコ-!!(12/01)   ポム・スフレ さん
今夜はトゥナイトさんはじめまして。ポム・スフレです。

>「ロンドンコーリング」。ホントにすごいアルバムですよね。ジャズやスカ、ロカビリー、ダブなどいろいろな音楽性を取り入れたのもすごいけど、何よりあのポップセンスですよね。奇跡の一枚。

そうなんですよね。とにかく曲がイイ!
19曲もあるのに一気に聴けるのは結局それなんですよね。
「Train In Vain」とかサイコーです!

ではでは。 (2006.01.23 14:40:00)

ちょっと待って!   チェリ子 さん
なんか嬉しい。涙・・”London Calling"!高校の卒業の頃すごく好きだった。”ピストルズ、ダムド”と見ただけで”おお~!”って感じです。ハハ。パンクにも走ったな~。 (2006.02.28 15:58:34)

Re:ちょっと待って!(12/01)   ポム・スフレ さん
チェリ子さん
>なんか嬉しい。涙・・”London Calling"!高校の卒業の頃すごく好きだった。”ピストルズ、ダムド”と見ただけで”おお~!”って感じです。ハハ。パンクにも走ったな~。

僕も一時期パンクに走りました。
ジョニー・サンダースのHeartbreakersやバズコックスは今でもよく聴きます。 (2006.02.28 20:06:50)

Re:Clash 「London Calling」(12/01)   ハナミズキ さん
お邪魔いたします。
映画の紹介の中のひとつにこの曲が流れているのをこの間聞き、長い時間ネットサーフィンし、ここへやって来ました!
日本で上映されるのかどうかわからないけれど、
流行るかもしれませんね!
だってとってもインパクトある曲だから♪
(2008.04.09 12:25:05)

Re[1]:Clash 「London Calling」(12/01)   ポム・スフレ さん
ハナミズキさんはじめまして。ポムブログへようこそ!

>お邪魔いたします。
>映画の紹介の中のひとつにこの曲が流れているのをこの間聞き、長い時間ネットサーフィンし、ここへやって来ました!
----ジョー・ストラマーの伝記映画のアレ……
のことでしょうか?
でも、
>日本で上映されるのかどうかわからないけれど、
----と、おっしゃられてるというコトは違うんですよね?
アレの方はしっかり日本公開されてますし(笑

>流行るかもしれませんね!
>だってとってもインパクトある曲だから♪
----熱くてインパクトのある曲ですから、いつ流行ってもおかしくないと思います♪

ではではまた。
(2008.04.10 01:05:25)

LONDON CALLING   ハナミズキ さん
こちらこそ初めまして、ボム・スフレさん!
お返事をいただけるなんて思いませんでしたので、
ちょっと慌ててます。

この曲がずっと流れていたその映画は、
THE BANK JOB.
実話を基にしたそうで、この手のものは好みなので、
是非とも日本公開を期待したいです!!

短い映画紹介の中で、あまりに懐かしすぎたこの LONDON CALLING.
鳥肌モノでした!
さらにCLASHとわかったときの感動。
懐かしすぎです!
パンク、流行ってましたね~
JAPAN なんて名前も浮かんだりして!
(2008.04.11 13:25:04)

Re:LONDON CALLING(12/01)   ポム・スフレ さん
ハナミズキさんふたたびどうもです。

>お返事をいただけるなんて思いませんでしたので、
>ちょっと慌ててます。
----なにもアワてなくても…(笑

>この曲がずっと流れていたその映画は、
>THE BANK JOB.
>実話を基にしたそうで、この手のものは好みなので、
>是非とも日本公開を期待したいです!!
----「The Bank Job」ですか。
聞いたコトないですね。
今度調べてみます!

>短い映画紹介の中で、あまりに懐かしすぎたこの LONDON CALLING.
>鳥肌モノでした!
>さらにCLASHとわかったときの感動。
>懐かしすぎです!
>パンク、流行ってましたね~
>JAPAN なんて名前も浮かんだりして!
----「Lomdon Calling」のギターと雄叫びは鳥肌がいつ聴いても立ちますよね。
自分も昔はパンクにハマりました。
JAPANも懐かすぃ~。

ではではまた。
(2008.04.13 05:56:56)


© Rakuten Group, Inc.