2684699 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

悠遊自手記@kyoto

悠遊自手記@kyoto

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ふろう閑人

ふろう閑人

サイド自由欄

カレンダー

お気に入りブログ

今年もギンラン New! ビッグジョン7777さん

TEA ROOM KIKI 名古… New! 曲まめ子さん

エイミーのトリミン… New! maria-さん

田村洋子 木版画展 T… New! ギャラリーMorningさん

町の消滅化 New! 柳居子さん

コメント新着

naomin0203@ Re:これもフラワーリレー(04/25) New! フラワーリレー、きちんとバトンを渡され…
ひろみちゃん8021@ Re:これもフラワーリレー(04/25) New! こんばんは(^^) ツツジにも種類が多いで…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤを植える場所(04/24) New! naomin0203さんへ 1年であれだけの高さに…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤを植える場所(04/24) New! 稲荷山の仙人もどきさんへ 1年でそんなに…
ふろう閑人@ Re[1]:皇帝ダリヤを植える場所(04/24) New! 曲まめ子さんへ 図らずも真似した夕に植…

フリーページ

2019.11.17
XML
カテゴリ:生活
こんなものが出て来ました。


置き方を変えると・・・


そして、拡大すると・・・こんなものなのですが・・・


子供の頃、使われているのを見ていたので、使い方は分かるのですが名前が分からなかったのです。
どなたか何と云う名前か知りませんか? と当ブログに書こうと思ったのですが、まず自分で調べる努力をしてみないと、と色々?? 努力した結果分かったのですが・・・・
何と言うものか、何に使う物かお分かりでしょうか???  かなりの年配の方でないと分からないかと思いますが・・・・

さて、私の努力? と言ってもyahooで検索するしか術はありませんが・・・
検索する為にはキーワードを打ち込まねばなりません。
洗い張りに使う事が分かっているので『洗い張り 道具』と打ち込みますと・・・前に昔の道具一覧に載せましたこの伸子(針)と一緒に・・・・・

ヤフオクにセットで出品されているものにヒットし名前が書いてありました。 
桁(けた)張り木』と云うらしいです。 出て来たのは1セットですが、反物の両端を挟むので2セット必要です。

それから下の竹製の物差しは前に書きましたが、この少し曲がった弓みたいな竹が出て来たのですが・・・


これはどうしても名前が分かりませんでした。
畳叩き棒 又は畳叩き竹とでもいうのでしょうか??
今は無くなった習慣ですが、昔は町内で決められた同じ日にした「大掃除」。
アチコチでパンパンと畳を叩く音がしたのはこの「叩き棒?」で畳を叩きホコリを叩きだしていたのですが・・・経験された方おられますでしょうか??
畳の下に敷いた古新聞を見たりして手が止まったりしたものですが・・・。

こんなシンプルな道具ですが、「大掃除」の道具として、昔の習慣の道具として古い道具一覧に加えようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.18 21:43:42
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:名前が分かった昔の道具(11/17)   稲荷山の仙人もどき さん
伸子針、知ってます。祖母や母が洗い張りと云うて、着物をほどいて洗った後、伸子針で布を広げ、端を電柱等にくくって引っ張り、布に布海苔(ふのり)を塗って干していたのです。私の少年時代、昭和25~30年頃の記憶です。
弓のような竹、大掃除の時の畳たたきでしたね。布団たたきに今でも使ってますよ。和裁用の竹の物差し、尺貫法の物を残してます。 (2019.11.18 01:13:44)

Re:名前が分かった昔の道具(11/17)   naomin0203 さん
名前がわかったんだ!!
この道具を使って洗い張りをしている光景は、見たことが有りますよ。
(2019.11.18 06:49:02)

Re:名前が分かった昔の道具(11/17)   mamatam さん
伸子針、名前も知っているし、見た記憶もありますが、おぼろげで、この道具も名前もはっきり覚えていませんでした。
大掃除の畳たたきも記憶にはあります。
でも腸内で決まった日にしたとか、それ専用の道具があったとかは覚えていません。
我が家は布団タタキか何かでたたいていたような気がしますが。。。
竹の物差しは、我が家の母も使っていました。
片側にcm、反対側に寸?尺?の目盛があったと思います。
もう売っていないからと大事にしていたような記憶があります。 (2019.11.18 12:58:09)

Re:名前が分かった昔の道具(11/17)   ひろみちゃん8021 さん
こんばんは(^^)

『桁張り木』知っていますよ。
母が やっていましたが、この名前は知りませんでした。

畳叩き棒、知りません。うちでは 何でバンバンと叩いていたのか?思い出せません。
尺の物差し 今も家にあって 長いので 何かを引っかける時に重宝しています(笑) (2019.11.18 17:16:19)

Re[1]:名前が分かった昔の道具(11/17)   ふろう閑人 さん
稲荷山の仙人もどきさんへ

そうそう刷毛で「ふのリ」を塗ってっていましたね。
その下を鬼ごっこでくぐったりして・・・
そう言えば立てた板に貼って干していたことも・・・
(2019.11.18 22:22:59)

Re[1]:名前が分かった昔の道具(11/17)   ふろう閑人 さん
naomin0203さんへ

昔はモノを大事に、リユースしていたことの典型的な作業でしたね。
子供の頃の思い出の光景です。
(2019.11.18 22:24:32)

Re[1]:名前が分かった昔の道具(11/17)   ふろう閑人 さん
mamatamさんへ

町内で同じ日にしたと言うのは埃が舞うのが一日で済むという事だ蔦と思いますが、足並みが揃わず別の日にする家も、やらない家も有りました。
掃除機がない時代の光景ですよね。
(2019.11.18 22:26:57)

Re[1]:名前が分かった昔の道具(11/17)   ふろう閑人 さん
ひろみちゃん8021さんへ

そう言えば我が家の今の叩き棒はプラスチック製です。
この叩き棒を使うべきと今ふと思いました。
プラスチックとと違い、丈夫で長持ち、万一ダメになれば燃料で燃やしてゴミはゼロ・・・そんな時代が懐かしいです(笑)
(2019.11.18 22:30:05)


© Rakuten Group, Inc.